dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5000円以内で購入できるおすすめスピニングリールはありませんか?

A 回答 (5件)

どうも、こんばんわ。



実際のところ5000円ぐらいのリールはあまり差がなく自分の手で触って確認しないと解らないです。

そして、ここで書き終わったらゴミアドバイスになるので以下のページを参照して下さい。
題名「リール買え変えにあたって」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4283847.html
ここで私なりに近い値段のリールについて最近書かせて頂きました。

お勧めはアルテグラですがかなり値段オーバーになると思います。
(現行モデルの実売価格はよくしりませんが安売りでも8000円はすると思います)
もし、予算を重視するならエルフでも可かもしれません。(実売5000円~6000円?良く知りませんが...)
エルフと上位機種のナスキーの差はベアリング部分がサビに強いかどうかです。
ソルトで使うならサビに強いに越したことはないですが...。
それ以外に違いがなさそうなので意外とそこそこ使えそうに私は思いますが。

くどいようですが、そこそこ釣りに行く、もしくは2年以内に上位機種を買おうと思うならアルテグラ程度がお勧めですが。
後はこれからの釣り人生?や釣りに対する割り切りをご質問者なりに整理して購入頂けたらどの機種でも損はないと思います。

あと、型番ですが2000番(シマノなら)をお勧めします。
何にでもそこそこ流用出来ますし。
そして、シマノやダイワのリールなら2000~3000円で換スプールが購入出来ます。
ラインの太さを変えた他の魚種にも対応出来ます。(買わずに巻き替えても良いですが)

それでは良い釣りを!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
やはり、五千円ぐらいの物は差があまりないのですね。一万円ぐらい出したほうがいい買い物ができそうですね。一度、釣具店に行って五千円ぐらいの物と一万円ぐらいの物を比べて、五千円のもので妥協できそうなら、五千円で!一万円出す価値があると思えば一万円のものにしたいと思います。

お礼日時:2008/09/25 10:05

5000円台でしたら、ダイワのレブロスがいいとおもいますよ。

今ならレブロス2506がナチュラムで、5980円で買えますよ。レブロスを買うなら今です。
1万円台までならOKと言うのであればフリームスkixがお勧めですかね。
リアルフォー搭載モデルだからです。やっぱりリアルフォー未搭載と搭載モデルでは、圧倒的にリアルフォー搭載のフリームスkixのほうが、長く使えると思います。値段的にもレブロスを買うのであれば、耐久性なので、絶対フリームスkixのほうがいいとおもいます。レブロスは、ウォッシャブル構造ではないですけど、フリームスkixは、ウォッシャブル構造ですから、リール自体を水をかけて洗うことが出来ます。
5000円以下のリールでは、ボールベアリングが駄目になったり値段が値段ですので作りもいまいちです。

参考URL:http://www.naturum.co.jp/item/457825.html?itemra …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
バイオマスターに気持ちは傾いていたのですが、こちらのほうも検討したいと思います。

お礼日時:2008/09/29 20:13

ダイワのサイとかシマノのエアノスXT辺りくらいじゃないでしょうか。


友人のサイは半年ほどでゴリゴリしだしました、買うならエアノスXTかな。
渓流で釣りしないのなら2500番くらいが良いかもしれませんね。

使い捨てる感覚なら安いのもアリかもしれませんが、1万円ほどの予算を出せるのならフリームスKIX・アルテグラクラスも狙えますね。
    • good
    • 0

対象魚や釣り方によって選ぶリールは変わりますが5000円で買えるリールに性能差はほとんどありません。

はっきり言ってどれも同じだと私は思ってます。ですが、どうしてもこの価格帯で!というのであればシマノ製かダイワ製がいいと思います。あとは番手(リールの大きさ)とデザインで選んでいいと思いますよ。

参考までにですが私の場合
トラウト…1000番
ブラックバス…2000番
ソルトルアー…2500~3000番
サビキ釣り…2000~3000番
投げ釣り…4000番
~番ってのはリールの大きさのことです。

最後にちょっとアドバイスです。年に数回の遊び程度なら5000円のリールで十分かと思いますが、これから釣りを始めようと思ってるならせめて10000円の予算あったほうがいいと思います。スペック的に最低限欲しいトコは付きますし、巻き心地やライントラブルの面でも変わってきますよ。
こだわらなければ中古で揃えるのも手です。…が、竿とリールだけは新品で買ったほうが絶対無難です。実体験から中古はオススメできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
5000円ぐらいの物は差がないのですか。以前に比べると低価格のリールでも性能がUPしてきたと思っていたので。
自分はかなりのヘビーユーザーなので10000円ぐらいまで予算を上げることも考慮したいと思います。

お礼日時:2008/09/25 09:49

 なんの釣りに使いたいのでしょうか?



 オールマイティーというのは、中途半端になりやすいです。

 例えば ニジマス等渓流のルアーで使うタイプですと
0.8~1.5号のラインは、100Mも必要ありません
対して堤防、砂浜での投げ釣りで、使う場合 200Mは、必要です。

 極端ですが 大きさも、形も違ってきます。

 大きさも 巻く糸で変わってきますので
・どんな釣りに使うか
・リールに巻く道糸の号数、必要なメーター
以上である程度決まってきますので・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。
質問に関する詳細が少なく申し訳ありませんでした。以後気をつけます。

お礼日時:2008/09/25 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!