dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シマノ ツインパワー2500番サイズの購入を検討しています。
その中で、08ツインパワー(08年モデル?)と09ツインパワーMg(09年モデル?)で
価格差が8000円ほどあります。
スペックを確認すると、ベアリング数が8個→9個となっていてドラグ性能も約倍と
なっています。
使用用途は、アジング・メバリングがメインになりますが、どちらが買いでしょうか?

A 回答 (3件)

ライトリグメインでアジング、メバリングやってます。



08ツインパワーは旧型ではないですよ、09ツインパワーMgはまったく別のリールです。

大きな違いはボディー素材の違いからくる重量です。
08ツインパワーはボディ、ローターがアルミで2500Sが255g、09ツインパワーMgはボディがマグネシウム、ローターがCI4で2500Sで215gです。
この40gの違いはベアリングが1つ多いこと以上に大きな違いだと思います。

アジング・メバリングならタックルの重量バランス的にはどちらでも良いですが、プラグで釣るならより軽いリール、ワームなら重量バランスが良いリールをおすすめします。

最近シマノリールはCI4ボディーのリールを乱発しており、メバリング用のソアレなどもあります。

ちなみに・・・、08ツインパワー2500Sに夢屋Wハンドルをつけて使用しています。
ちょっと重すぎだったりします。

自分がどちらかを買うなら09ツインパワーMgですが、215gという軽さは私には必要ないので10セルテート2506にします。

ドラグ性能ですが、MAXドラグ、実用ドラグ範囲の違いです。
ドラグ性能が強ければ良いわけではなく、実際使う範囲での緻密な設定が出来ることが必要です。
シマノでは、2000、2000S、2500Sがメバルやアジングなどのフィネス用になります、2500、C3000、C3000Sは大型の魚を対象としたドラグです。
もちろん、外れていても使えないわけでは無いようです。

08ツインパワーと09ツインパワーMgではスプールの互換性はあります、09ツインパワーMgはスプール種類が少ないので必要なら08ツインパワー用や夢屋製品を使えば問題ありません。その際、若干重たいですが、08ツインパワー用のスプールの方が安いです。
    • good
    • 1

使用感からして 性能は少ないです


むしろ重量の差が大きく 持ち重り感が 大きな差でしょう。

ツインパワーは良いリールです。価格の差を 検討し 自身の判断で お買い求め下さい。
自分なら旧型08 を安いところ捜します。
    • good
    • 2

ドラグ性能が2倍も差があるとは思えないですが、


タックルバランスを考えると軽量な09ツインパMgが良いと思います。
シマノのツインパワー・ダイワのセルテート等の中級機は
リールとしてコストパフォーマンスは高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!