dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジギング(近海100m位まで)をやってみたいと思っているのですがリールの事で悩んでいます。
 
(1)今、PE2号を200mほど巻いたサイノスのスピニングリールZ3500(ベアリング数1)を持っていますので、いきなり専用のリールを買うのもなんなのでこれを使ってみよう思っているのですが、これは無謀な事なのでしょうか?

(2)もし、新しく購入するとしたら価格的・性能的にPROXのメガスピンMSJかMSZが良いなと思っているのですが、初めて聞くメーカー名ですが、物は良いものないのでしょうか?  それとも釣具の双璧のシマノやダイワ… 価格的にはナビ6000PGかフリームスのJシリーズを候補に挙げているのですが、どれを選べばよいかこの辺のところ良くご存知の方もしくは使用者の方、良きアドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

近海物のライトジギングですね。



1)ナイロンで言うところの4号ですから、どちらかというとシーバスタックルのスペックですね。できればPE3号が欲しいところですがメジマグロ、ハマチまでだったら多分大丈夫でしょう。メータークラスのシイラなどでは若干不安があります。細い分潮に流されにくく軽めのジグが使えると思いますがあくまでサブタックルではないでしょうか。

2)PROXのメガスピンはネットで見ましたがルックスはいいようですがベアリング4ボールですから若干の回転の戻り、ガタはあると思います。使えない事は無いでしょうがナビの方がいいと思います。
私はシマノのツインパワー5000にPE3号200m、ショックリーダーナイロン7号、ジグは60g~120g程度の近海ライトジギングで4年使用しています。ある程度最初に出費された方が買い替えの必要がないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ツインパワーですか…私にとっては高級品ですね。やってみたいなという気持ちがかなり強くあるのですが、正直なところ費用面をはじめ周りに経験者もおらず、不安要素がかなりあり、続けられるかどうかもわからないので、悩んでいました。

また良きアドバイスをお願い致します。

お礼日時:2004/08/23 10:16

#1です。


ナビPGのスペックを見たのですがPE3号が300m巻けるので近海100m位だったらこれがいいと思います。途中バックラッシュでPEが絡んでしまって切ってもPEが200m残っていれば100mだったら大丈夫でしょう。ハンドルもジギング用になってますし破壊強度が9kgで十分です。一応シマノ派なので釣友にも勧めたいですね。

余談ですがマミヤの4000番台にPE3号を巻いてシイラロッドでもハマチだったら十分抜き上げられます。今は4号ナイロンでルアーキャスティング用にしてますがショップではメータークラスでも上がるよ、って言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回に引き続きありがとうございます。

かなり参考になりました。

また何かありましたら
今後ともよろしくおねがいいたします。

お礼日時:2004/08/24 17:35

 松山沖ジギング船のハマチ狙いで,6000円位の投げ釣り用のリール(ベアリング数1)でHITしてやり取りをしているうちに,ギアがぼろぼろになって,おしゃかにしました。

ハマチやブリは無理なんじゃないかと思います。たちうおのスレでも無理かもしれません。思わぬ大物を逃がすことになるので,やめたほうがいいと思いますが。私は今はステラ10000番を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験をもとにした貴重なアドバイスをありがとうございます。 

ANo.#1の方もそうですが、皆さんすごいリールを使用されてますね。 近海でもやはり、これ位の物を用意しないとダメなのかな…。 

これなら安くて、物的にも問題なくお勧めできるリール!というのがあれば、どうか教えてください。
 
 皆様よろしくおねがいいたします。

お礼日時:2004/08/23 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!