アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サーバーに使う補助電源はどのような物がありますでしょうか?
また、雷対策もしておくべきでしょうか?
お勧めの物が有りましたら、アドバイスお願いいたします。
使用サーバーは、IBM e-server xSeries1000 Type8486です。
もう1つ質問があります。サーバーの電源は、入りっぱなしでも大丈夫なのでしょうか?
マニュアルには、切れとも、切らなくてもよいとも書いていないので・・・
何方か教えてください。お願いいたします。

A 回答 (2件)

補助電源というのが何を指すのか分かりませんが、


サーバの電源回りというと、
・故障対策としての電源ユニットの冗長化
・停電などの供給電源の異常への対策
の2つが思いつきます。

電源ユニットが増設できるかは、
既に搭載されている電源ユニット周辺に、
同じ大きさのフタが付いてるかどうかで見分けが付きます。

停電対策としては、UPS(無停電電源装置)を外付けするのが定番です。
APC Smart-UPSシリーズが実績も多く、無難だと思います。
UPSは長時間の電源供給を目的としていないので、
停電発生時にサーバを安全にシャットダウンさせるまでの
時間稼ぎだと考えてください。
勿論、自動シャットダウンのためのソフトウェアもいくつかあるので
目的に応じたものを選ぶと良いでしょう。
Smart-UPSを使うのであれば、
・Windows標準のUPSサービス
・APC純正のPowerChute
・フリーソフトのapcupsd
等の選択肢があります。

雷対策ですが、まずは建物全体が十分アースされているかを確認してください。
電灯線に落雷した場合、アースに近い経路に電流が流れるためです。
つまり、サーバだけをアースすると、
サーバめがけて大電流が流れることになります。

建物全体のアースを確認した上で、
サージアレスタなどの避雷装置を使うことになりますが、
雷クラスの大エネルギーを確実に避ける術は無く、
あくまで気休めであると考えるべきでしょう。

連続運転についてですが、1日に何時間くらい使うかにもよります。
サーバ専用設計の機械を、
・1日8時間以上連続で使う場合
・1日3回以上電源をoff/onする場合
のどちらかであれば、連続通電しても、あまり寿命は変わらないと聞いたことがあります。

参考になるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
細かく説明していただいたので、非常にわかりやすかったです。
非常に参考になりました。

お礼日時:2008/09/27 10:16

UPS(無停電電源装置)ですか?


であればやはりAPC JAPAN製の物が無難でしょう。

相談窓口もあるので、実態にあった製品を紹介してもらえますよ。
http://www.apc.com/index.cfm

余談ですが、代理店によっては定価よりも結構値引きがあるので
いろいろ当たるとよいです。

後、サーバの電源ですが、
置かれている場所の室温にもよります。

休業日や真夏の夜間にも冷房が効き、あまり暑くならないならば
入れっぱなしでもOKだと思います。

室温40度を超えるような時があるのであれば、落とした方が
よいでしょうね。

なお、電源の入りきりで割とトラブルになりやすいのはHDDです。
動いていても再起動で、起動しなくなることもありますので、
HDDのためにはあまり頻繁に入り切りはしない方が良いかもですが、
これは少し古い話なので、最近はあまり変わらなくなったかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。
早速サイトも見てみます。

お礼日時:2008/09/27 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!