
社用PCを使用していると、ウィンドウズを閉じる等のアクションをとった際に、唐突にウィンドウが大量に開く事があります。
ウィルスかと思ったのですが、インターネットを観閲していない際にも発生したため、何が原因かが全く分かりません。
タスクマネージャにおいて、ユーザー名義で動作しているプロセスが全てウィンドウとして開いているような状態です(hkcmd.exeなど)。
気になるものとしては、ウィルスバスターコーポレートエディションの「ウィルスを発見しましたのでブロックしました。詳細はログレポートを参照して下さい。」というメッセージのウィンドウが必ず表示されます。しかし、ログレポートやウィルススキャンをしてみても、何もヒットしません。
過去の質問に、似たような症状があったのですが(http://okwave.jp/qa978379.html)、
具体的な解決案がないことと、今回はexplorer.exeは落ちていない事から、再度質問させて頂きます。
何かこの状況について解決案がありましたら、ご教示願います。
ちなみに、この状況は私以外にも数名発生している模様です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルスの可能性が非常に高いです。
ただ,社用PCであること,また,既にウイルスバスターが入っていることから,他のツール等を入れてどうのこうのというのは待った方が良いです。
(二重にセキュリティソフトを入れたりすると,さらに不調となることがあります。)
トレンドマイクロの「トレンドフレックス オンラインスキャン」を実行してみるのはどうでしょうか。
トレンドフレックスは駆除まで面倒を見てくれます。
http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutio …
これで改善や発見ができない場合は,素直にシステム管理者に言う方が賢明です。
家のPCとかであれば手出し出来るのでしょうけど・・・。
社内ネットワークの設定なのか、
セキュリティソフト関連(オンラインスキャンやスパイボット等)はダウンロードが出来ないようです。
2008の更新をしてサーチをしてもチェックにはかからないので、
次回同様の現象がおきたらSSに保存してシステム管理者に問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ちなみに、この状況は私以外にも数名発生している模様です。
ウイルスの疑い濃厚です。
トレンドマイクロのサポートに相談するか
思い切ってパソコンを工場出荷時の状態へ再セットアップすることを会社として検討して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macafee
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
CPU使用率が異常で調子悪いです。
-
スタートアップの自動起動の停...
-
SkDaemon MFC Application
-
デフラグができない
-
system32またはRASAPI32.DLLの...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
ハードディスクの音が定期的になる
-
Windowsインストーラが頻繁に起...
-
ウイルスについて
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
win7のプログラムと機能のペ...
-
ワードファイルを開こうとする...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
デュアルブートについて、 デス...
-
Worm Activity Detected!
-
AutoFixer^Pro-2018-期間限定の...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
Administrator@xxxというアドレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
スタートアップの自動起動の停...
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
コマンドプロンプトが起動後す...
-
Windowsインストーラが頻繁に起...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
ハードディスクの音が定期的になる
-
突然一瞬だけ青い画面になってP...
-
右クリックすると真っ黒になります
-
メモ帳が勝手に開く
-
PCが何秒おきに何回も止まる
-
「ようこそ」画面からの起動時...
-
OS サポート切れ オフライン
-
kio.exe
-
無線LAN導入でCPU使用率が10...
-
Outlookメールソフトがたくさん...
-
パソコンの起動が遅いです
おすすめ情報