
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
メモ帳を開いて、
"i_view32.exeのフルパス" /slideshow="テキストファイルのフルパス"
の1行だけを記述します。
これを保存する際に「ファイルの種類」を「すべてのファイル(*.*)」に
して、ファイル名は、お好きな名前.bat で保存します。
このファイルをダブルクリックすると、保存してあったテキスト内のリス
トに沿って、スライドショーが始まります。
このままですと、MS-Dosのウィンドウも一緒に開きますが、それを防ぐ
には、ファイルの右クリック→プロパティで、実行時のMS-Dosウィンドウ
を最小にし、終了後に閉じるように指定します。
misatoanna様
できました。感激です。ありがとうございました。
何回か失敗もしました。パスの¥をスラッシュにしたり、”(ダブルコーテーション?)を入れなかったりなどの。
>ファイルの右クリック→プロパティで、実行時のMS-Dosウィンドウ
を最小にし、終了後に閉じるように指定します。
も理解できなかったのですが、MS-Dosのウィンドウはスライドショーの画面をクリックすると隠れるので問題ありませんでした。
ところでi_view32.exeの拡張子をtxtに変えて開いてみました。ワードパッドにコピペもしてみましたが最後の数行が読めるだけでした。すごい量でした。こういうプログラムはHTMLのようになっていて、プログラムを書ける人ならかんたんにデフォルトの設定も変えることができるのではと想像し、i_view32.exeか同じフォルダ内の何かを書き換える回答を期待してました。
ですが、予想外のことを教えていただき質問したかいがありました。
No.3
- 回答日時:
再び#1より、一応のご参考のための補足です。
> >ファイルの右クリック→プロパティで、実行時のMS-Dosウィンドウを
> >最小にし、終了後に閉じるように指定します。
> も理解できなかったのですが、
私の表現も舌足らずでした。
作成したバッチファイル(*.bat)の右クリックメニューからプロパティ
を表示し、私の環境<Win98Se―古ッ (^^ゞ>では「プログラム」タブ
を開くと、実行時のMS-Dosウィンドウサイズなどを指定する項目があり
ます。
上位バージョンの仕様はわかりませんが、たぶん同じような設定項目が
どこかにあると思います。
No.1
- 回答日時:
下層フォルダ指定は、デフォルト設定できないようですね。
代替案として、以下の方法はいかがでしょうか。
1.IrfanViewで、目的のフォルダを下層フォルダ指定で [すべて追加] したものをテキスト
ファイルに保存しておきます。
2.メモ帳に次のような1行を記述してバッチファイルとして保存したものを実行します。
"i_view32.exeのフルパス" /slideshow="テキストファイルのフルパス"
この回答への補足
回答ありがとうございます。
すみませんが2の「バッチファイルとして保存したものを実行」の
意味がわかりません。
それとこの質問はスライドショーのウィンドウを開いたときに、たった一つのチェックを入れるのがめんどうだという横着な動機からしたもので、お教えいただいた方法はかえって手数がふえてしまいかねます。
ですがいろいろ知りたいですので、よろしければ「バッチファイルとして保存したものを実行」の意味をお教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/26 17:14
- Word(ワード) Microsoft Word2023で、修正箇所を表示させたい 1 2023/02/09 10:07
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- その他(ブラウザ) Edgeバー 3 2023/02/23 18:33
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxで設定を「前回のウィンドウとタブを開く」にしてるのにタブがなくなる 2 2022/09/28 18:23
- PDF パワポをPDFにしてパスワードをかける方法 5 2022/04/15 16:14
- 写真・ビデオ iPhoneでアルバム共有アプリを探してます 1 2022/09/11 14:07
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Google Drive グーグルドライブの共有の設定がうまくできません 1 2022/11/28 00:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
パソコンで写真の撮影日を探す...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
一定のファイル数ごとにフォル...
-
解かる方は神!aftereffectsの...
-
最近iTunesを起動するたびに.iT...
-
iTunes で ファイル名 での並び...
-
iTunesの保存フォルダを中身を...
-
mqoファイルをxファイルに変換...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
複数のフォルダを1つのフォル...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
蔵衛門デジブックでダウンロー...
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
binフォルダーとは?
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
leeyesでファイルの読み込みが...
おすすめ情報