
最近フットサルをはじめました。
当初はショルダーチャージ全面禁止と認識していたのですが、フットサル競技規則の改正に関する2006年の通達でサッカーと同じ基準で反則とするとなっています。
しかし、最新版のフットサル競技規則にはその事について何ら触れられず、「肩によるものも含めて」相手競技者をチャージすることは反則とされています。
正直、混乱してしまったのですが、結局ショルダーチャージは全面的に反則なのでしょうか。
全面的にではなく「不用意に、無謀に、または過剰な力で」チャージしたもののみを反則とする(サッカーと同程度の基準として)趣旨なのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方と同様です。
まず、ボールに対しての接触は必然である。
相手競技者をチャージすることは
全面的に反則ということですね。
おっしゃるようにチャージというのは
「不用意に、無謀に、または過剰な力で犯した」ということですから。
肩と肩の接触は競技上、必然です。
チャージは反則、ということですね。
サッカーもフットサルも、「ショルダー・チャージ」というのは
もうないと思ったほうが分かりやすいかもしれません。
チャージはチャージということで。
ですのでサッカーと同じで補足になります。
ショルダーチャージという概念を持ち出すからややこしくなるということですね。
わたしが混乱した原因がわかった気がします。
そこそこ昔からサッカーをやっていますもので、古い概念に引っ張られていたようです。
チャージはチャージ 非常にわかりやすいです。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
私が持っているJFA発行の競技規則(2007/2008)には
競技者が次の6項目の反則を、不用意に、無謀に、または過剰な力で犯したと主審または第2審判が判断した場合、直接フリーキック が相手チームに与えられる
・・・
●相手競技者をチャージする。
と書いてあります。講習会でも特に取り上げられませんでしたので、サッカーと同じという理解で良いと思います。
ありがとうございます。
色々と調べてみたのですが、ネット上の情報は新旧入り乱れてますので、いまいち確信が持てませんでしたので助かります。
フットサルは初心者ですが、サッカーはやっていたので、すんなりとなじめそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボールが来る前に相手に体をぶ...
-
ペナルティエリア内でのハンド
-
コーナーでのボールキープ
-
女性向けの護身術教室で金蹴り...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー練習のリフティングの...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
フットサルで初対面に指示される
-
ヲタ芸の逆16トーチとはどうや...
-
中学女子バレー部の顧問をやっ...
-
加藤典洋「オフサイドの感覚」
-
キーパーグローブわからない ど...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
FIFA女子ワールドカップ
-
少年サッカーのゴールキーパー...
-
高跳び
-
ボールの空気の抜き方。
-
手相についてです。 右手にこう...
-
ボールを蹴ると足の付け根が痛い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
ボールが来る前に相手に体をぶ...
-
サッカーで腕を掴むのは良いの...
-
ゴールポストの上にのると
-
サッカーだけは反則がテクニッ...
-
サッカーの給水で
-
トラッキング。副審の移動距離...
-
サッカーのルールについて
-
さいたまスーパーアリーナのイ...
-
サッカーは反則ばかりしやがる ...
-
サッカーの副審のことです。僕...
-
ワールドカップ日本のボール回...
-
サッカーの審判がイエローカー...
-
ももクロの新国立競技場での開...
-
かなりカルトなサッカールール...
-
キーパーチャージって廃止にな...
-
試合中に帽子をかぶる
-
布袋寅泰さんは、ももクロファ...
-
サッカーのルール、ハンドについて
-
コーナーでのボールキープ
おすすめ情報