
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo1さんのとおりです。
画面右下の方にある、「言語バー」のどこかにカーソルをポイントする(当てる)と「入力モード」「変換モード」「ツール」など見つかりますから、
1.「ツール」をクリックして窓を表示する
2.「プロパティ」をクリックして次の窓を表示する
3.1行目左端の全般をクリックする
4.入力設定欄1行目の「ローマ字/かな入力」の右が「かな入力」なっているので
5.「かな入力 の右端にある黒色▼」をくりっくして
6.「ローマ字入力」を選択する
7.は、5.の「かな入力」が「ローマ字入力」に変わったことを確認して、
8.最下行の「OK」をクリックする。
以上です(IME2007の例です)。
No.2
- 回答日時:
Altを押しながら左(違うのもある)のカタカナひらがなローマ字を押すと、切り替えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) Excelであいうえおがおえういあになる 5 2022/07/19 03:33
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- デスクトップパソコン 認証コードが入力できない(同じ数字が次のマスにも勝手に入力される) 8 2023/01/27 12:53
- その他(OS) windows11 起動後一定時間PCを操作しなかった時、自動的にロックしパスワードかPINを求める 1 2023/02/18 10:33
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- その他(悩み相談・人生相談) ローマ字入力は格好悪い? 9 2022/08/08 17:54
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IEを標準のWEBブラウザに...
-
起動するのに時間がかかる
-
Beckyの標準メーラーでの疑問
-
セキュリティタブが表示されない
-
CPUとPFとは?
-
パラメーターが不正
-
勝手にダブルクリックになる
-
windowsの種類の確認
-
最近使ったドキュメントの削除
-
ワンクリックで起動してしまう
-
ハードウェアの安全な取り外し
-
Windows Media Player設定について
-
デザイン優先に
-
トレンドマイクロのウィルスチ...
-
新着メール通知の音を出したい!
-
前に検索した文字の消し方を教...
-
2枚組みアルバムをメディアプレ...
-
「オンデマンドのインストール」
-
cookeiについって
-
パソコン立ち上げると音声認識...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティタブが表示されない
-
Webページ閲覧中に勝手に閉じる...
-
MP3のタグがプロパティから編集...
-
パソコン立ち上げると音声認識...
-
タスクバーのマイクのアイコン...
-
CPUの確認方法について
-
ハードウェアの安全な取り外し
-
パラメーターが不正
-
勝手にダブルクリックになる
-
googleや教えてgooで検索ワード...
-
問題が?Machine Debug Manage...
-
JAVAが動作してくれてない...
-
ハードディスクの容量
-
セキュリティーと詳細が無い!
-
スキャンディスク
-
デスクトップのアイコンの下の...
-
検索画面が中国語。
-
違うページが表示されるのはなぜ?
-
CPUの性能をパソコンの設定で見...
-
フォルダを開くと、常に「フォ...
おすすめ情報