電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デジタル一眼のQ&Aを見るとその殆どがキャノンを持ち上げて(推奨して)ニコンが駄目だと言っています。
少ないとは思いますがキャノンとニコン両方を所有している方か両方使ったことのある方限定で回答していただきたいです。
客観的な評価(長所・短所一方だけでも結構です)をお願いします。

A 回答 (3件)

撮影を職業にしています


本当にニコンが駄目なら新聞社や写真スタジオが仕事で使わないと思いますが
キャノン:開発が早い・多品種で選択肢が有る・サービスセンターの対応が個人的には気に入らない・物理的な強度(ぶつけたり落としたり)がニコンに比べて弱い・初心者特にはじめてカメラを使う人には使いやすいと思う・業務用でも使用しているユーザーは多い
ニコン:開発が遅く満足出来ないユーザーがキャノンにながれたがその後フルサイズフォーマットが出るとニコンに戻るユーザーもいる・D200等後処理で画像を調整するとすばらしい画像が得られるが何もしないと使いにくいものも有った・個人的にはニコンの方が使いやすく相性が良い

おすすめ:EOS kiss DIGITALは初心者に本当に使いやすい・ニコンD3この機種でやっと不満の無いカメラに出会えた後継機でごみ取り機能の搭載を期待する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/01 14:30

各メーカー使ったことがある者から一言。


正直ニコンが悪いとは思いません。
ただキャノンの方が世界的にシェアが高い、性能に対し値段が安いなどでしょうか。
しかしキャノンもニコンも本体に手ブレ補正を内蔵していないため、セットとは別のレンズで撮影する場合は注意が必要です。なので本当はソニー・オリンパス・ペンタックスあたりを推したいところですが・・・
参考:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/01 14:29

すみません、当方は両方を有しているユーザーーではありませんが…



Nikonは、最近でこそいい機種がたくさん出て、好評を博しているようですね。
私個人も悪いとはまったくおもいませんし、いいものを作っているなぁ
とは思いますがが、それこそ2~3年前の機種は機種ごとによって
色合いが違う・発色が変わるなどのデフォルトの設定のままでは
根本的な画質の部分で不安定だったことがあり、
特にプロやハイアマチュアの頻繁に機材を更新される方々には
この色合い・発色が機種ごとで変わるというのは、非常に困ったそうです。
もちろん、デフォルトの設定から設定を変えていくことによって
同じような色合い・発色を似せることはできたそうですが。

それとは対照的に、Canonはデフォルトの設定での色合い・発色の方向性が
入門機からプロ使用の機種まで統一されていて、機種の買い替えなどを
行っても、色合い・発色が違うということがなく安定して使えるのが
よかったようです。

まぁ、でもその色自体が発色が派手な感じなので、これを嫌う人も結構いましたし、
Canon独自の「PictureStyle」という機能を活用できていない方にも
きらわれたようですが。

ちなみに、雑誌などでのレビューは100%あてにすると混乱しますよ。
レビューする人(カメラマンなど)の傾向や使用機材になどによっても
意見や見方がまったく違いますからね。

NikonのD3やD700はすばらしいカメラだと思うが、D90は間違っても
自分で買おうとは思わない機種だと思っているCanonユーザーでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>D90は間違っても自分で買おうとは思わない機種だと思っているCanonユーザーでした。
D90を買いたいと思っていました。(笑)

お礼日時:2008/10/01 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!