
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
NetVista A40(6842-52J)製品仕様
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
残念ですがチップセットからのグラフィック機能ではワイドに対応していません(私も違う型番ですが同系機種使ってます)。
ただPCIにビデオ増設すれば対応は出来ます。
例えばこんなの。
対応製品例:バッファロー(一番下の方)
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=27492
一応念のため、開腹・設定は楽なんですがサイズがサイズなんででかいファンをつけているものは向きませんし、ヒートシンクが大きいと増設スロットを占有するので他増設カードが付けられなくなる場合があります。あとまぁゲームとかが出来る様にはなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/01 12:55
早速のご回答、大変、ありがとうございます。
PCIのビデオ増設で検討しようと思います。
参考製品まで記載していただき、助かります。
参考までに、どの辺りの表記を見て、
ワイドに対応している/していないを確認すれば良いでしょうか?
No.2
- 回答日時:
#1です。
そうですね、先のバッファローのリンクで言えばトップにGX-6200/P128がありますよね?
それをクリックすると商品紹介がでます。
で商品写真の下に「製品仕様」ボタンがありますのでそれをクリックすると
http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-620 …
が出てきます、そのスペック表の「解像度」をご覧ください。
その中の「1440×900」は19インチワイドの一般的な解像度です。
(つまり19インチワイドに対応できると言う事です)
※他製品でもスペックを調べれば出力可能な解像度は出ていますからそれをご参照ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/01 14:11
なるほど、解像度で判断すればよいのですね。
大変、ご親切に回答して頂き、ありがとうございました。
ワイドモニタに挑戦してみようと思います。
思った以上に、早く解決できて、助かりました。
m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
1680x1050って何か不都合でもあ...
-
パソコン画面の画像が縦伸びし...
-
ワイドモニターの文字や画像が...
-
古いXPの、モニターだけを交換...
-
モニターの19インチワイドと...
-
「Intel(R) UHD Graphics 630」...
-
アマチュア無線家の方にお尋ね...
-
CRTモニターの買い替えを考えて...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
画面録画すると動画が薄暗くな...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
NVIDIA GeForce について
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
エプソンプロジェクターの解像...
-
iPhoneです。 TverやNetflixは...
-
フルスクリーンにすると画面が...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
1680x1050って何か不都合でもあ...
-
パソコン画面の画像が縦伸びし...
-
モニターのワイドをスクエアに...
-
PS4で引き伸ばしをしたいのです...
-
アマチュア無線家の方にお尋ね...
-
WUXGA1920*1200モニターに1920*...
-
「Intel(R) UHD Graphics 630」...
-
エロゲーに適した液晶サイズは...
-
モニターの19インチワイドと...
-
23ワイドは視線の移動で疲れま...
-
4:3から16:9への変更
-
21:9 モニターの選択と価格差に...
-
古いPC(グラボ)でワイド画面...
-
「最近のワイド液晶ディスプレ...
-
ノートPCの16:9画面について!!
-
ワイド画面 使いにくい?対処法...
-
19インチ(1280×1024 SXGA)と違...
-
サインはVGAで19インチワイド液...
-
パソコンの買い替えで、19イン...
おすすめ情報