
取引先とのトラブルで悩んでいます。
完全にこちらが悪いので、お詫びの品を持って先方に謝罪しに行かねばなりません。
そこで、品物はみなさまで召し上がっていただけるお茶菓子(後に残らない物)にしようと決めたのですが、それをどのタイミングで渡せばよいか悩んでいます。
最初に、「このたびは、当社の不手際でご迷惑をおかけしました。これはほんのお詫びです」と差し出してしまった方が心証が良いのか、まずはお詫びと不手際が発生した理由を説明して先方の怒りが収まったところで、「これに懲りず、これからもおつきあいお願いいたします。これは、ほんの気持ちなのですが、お詫びのしるしにお召し上がりください」と渡すのが良いのでしょうか?
私は後者の方が「おまえはこの程度で許しを請おうとしているのか!」と手痛くされず、何か持っていっていることで先方の怒りも「おっ、何持ってきてるんだろう?」と少しは怒りをさけられるのではないかと思っています。
浅はかな考えかもしれませんが、みなさまのご経験からのご指導をお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
挨拶回りじゃないですから
渡すタイミングは、その時の相手の態度によりますね。
すぐに渡してしまっても「これで済ませんる気?」とも思われるかもしれませんし
最初に渡して機嫌が良くなるかもしれませんから。
そんな事を気にするよりも
自分がどういう態度や誠意があるかの問題であって・・・
相手が#1さんみたいな人だったらどうしますか?
それを想像して挑んで下さい。
ご回答ありがとうございました。
行って来ましたが、誠心誠意謝ったところ「そんなに気を遣わなくて良いのに」と逆に恐縮されてしまいました。
一生懸命考えたのが良かったのだと思います。
みなさまのご回答に感謝します。
No.2
- 回答日時:
手土産は最初に渡すのが普通でしょう。
お詫びに伺う際の手土産は
消え物でも重たい物が常識で
昔はとらやの木の箱に入った羊羹が定番でしたが。
No.1
- 回答日時:
事務的にそれを処理したいのか?
他人に聞くきらいだからそういう事なんだろうな
事務的にお詫びをされたところで許す気にはならんな
ご回答ありがとうございます。
感情的に申し訳ない気持ちがいっぱいで、どうしたら良いのだろうと悩んだ末に質問しました。
しかし、最低限会社を代表してお詫びにうかがう者として無礼があってはならないと思い質問しました。
質問の伝え方が稚拙なため、ご回答者様のようなおしかりを頂戴してしまったのかもしれません。形式にこだわるようでは事務的、マニュアル的だとのご指摘ももっともだと思いますが、質問の意図を酌んでいただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お詫びして訂正? 訂正してお詫び ?
-
総会資料の会計予算の案は (案)...
-
役所に対する詫び状の文例
-
株主総会など来賓の役職+様(敬...
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
[ 自 至 ]の使い方
-
どれが敬語表現として相応しい...
-
枚、通、部、式の使い分け
-
郵便番号4ケタ「8790」の送り先...
-
ビジネス文書?で「御署名・御...
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
「ご担当者様」「ご担当様」ど...
-
電話の取次で「〇〇さん宛のお...
-
会社の封筒の差出人の記載について
-
ご査収の使い方について
-
職氏名
-
16歳未満の方は書類が必要です...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
県に様はつけられますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お詫びして訂正? 訂正してお詫び ?
-
総会資料の会計予算の案は (案)...
-
団地総会、棟総会 決議事項につ...
-
「桜」と「櫻」の違いについてです...
-
お詫びの品を渡すタイミング
-
役所に対する詫び状の文例
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
どれが敬語表現として相応しい...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
[ 自 至 ]の使い方
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
職氏名
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
教育実習内諾書 添え状
-
株主総会など来賓の役職+様(敬...
-
県に様はつけられますか
-
枚、通、部、式の使い分け
-
協賛金
おすすめ情報