
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは ( ^^
> 会社で「書類を付け合せる」とたまに言いますが、実際日本語として
> これは正しいのでしょうか。
附属書類を添えるという意味であれば、一般にはそういう言い方はしません。間違っているというよりも世間一般には通じ難いため、後述の「突き合せる」の意味に誤解される可能性が高いと思います。
ただし、特定の作業について企業独自の言い回しを採用している場合もありますから、内部用語であれば特に問題はないでしょう。
> また、使い方として「A書類とB書類を付け合せて内容を確認する」
> というのはおかしないでしょうか。
その場合は「突き合せる」、「突合(とつごう)する」と言います。「付け合せる」を “照合する” という意味で用いるのは、漢字の意味から考えて不自然と言うべきでしょう。
No.5
- 回答日時:
「つけあわせる」は漢字では「付け合わせる」と書くのですが、意味が二つあり、
(1)「あるものに取り添える」の意で、料理などの付け合せといった使い方をします。
(2)「二つのものをひきくらべてその間の異同を調べる」の意で、「つきあわせる」とも言います。この「つきあわせる」は漢字で書けば同じく「付き合わせる」となるのですが、誤用により、現在では「突き合わせる」が一般的になってしまっているようです。
質問文の「付け合せる(つけあわせる)」は、間違いではなく、れっきとした正統的な日本語なのですが、そう思われない人が増えてきているということですね。なるようにしかなりませんので、その是非についていっても始まりませんが。
なお、「付け合せる」は、動詞「付ける」の連用形+「合わせる」から生まれたことばであり、「付き合わせる」は、動詞「付く」の連用形+「合わせる」から生まれたことばとなります。
No.4
- 回答日時:
「付け合わせ」と言った場合は、他のものに添えることと言った意味になり、特に、肉や魚の料理に添えて出す野菜、海藻などのことになります。
「突き合わせる」として、比べ合わせて異同などを調べるという意味になりますから、「A書類とB書類を付け合せて」という表現は、「突き合わせて」の間違いでしょう。
No.3
- 回答日時:
うーん、一般的な言葉だとおもいますけどね。
辞書にも「二つのものをひきくらべてその間の異同を調べる」とずばりのってます
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%A4%C4% …
No.1
- 回答日時:
「突き合わせる」では?
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?ii=17&sm=1 …
付け合わせる というのは耳にした事がありませんが、こちらは普通に日常会話で使いますよ。
ひょっとしたら正しくないのは質問者様の記憶の方かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「照合」と「突合」は同じ意味でしょうか?
財務・会計・経理
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
「貴社 ご回答欄」はどこを消して回答すべき?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
5
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
6
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
7
「下払い」の意味を教えてください
財務・会計・経理
-
8
ビジネス文書?で「御署名・御捺印の上、御返送」っていいのでしょうか?
日本語
-
9
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
10
「ご処理進めて頂きますようお願い申し上げます。」
葬儀・葬式
-
11
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
12
PrintScreenを押して直接印刷したいのですが
フリーソフト
-
13
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
JAN コードとITFコードの違いを教えて
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
15
ページを抜粋して保存できますか?
Word(ワード)
-
16
(1800×900)と書いてあったら、どっちが縦で、どっちが横?
その他(教育・科学・学問)
-
17
配列数式の解除
Excel(エクセル)
-
18
「お取引先様各位」は正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
20
情報システム部 を英語で言うと?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
書類不備による返送
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
「15日まで」とは、15日は含ま...
-
[ 自 至 ]の使い方
-
事業所名・事業主とは
-
書類をPDF化して、グーグルドラ...
-
職氏名
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
封筒で書類を送るとき、、、
-
上司の机上に書類を置くマナー
-
教育実習内諾書 添え状
-
法人事業概況説明書の書き方に...
-
枚、通、部、式の使い分け
-
申請書の決済印は、赤じゃなと...
-
照査と検印の違いを教えてくだ...
-
労働保険番号・・・2元適用事業...
-
下請会社への建退共証紙交付に...
-
修正テープとコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報