
多数の取引先に対して通知文書を発行する際に、「お取引様各位」という宛名は正しいのでしょうか?
「お取引様」で「様」をつけて、更に「各位」とつけると重複するような印象を感じたのですがいかがなものなのでしょうか?(○○各位殿 みたいな印象)
過去の回答に「お客様各位」という使い方があるようなことがあったのですが、「お客様」は客+様じゃなくて「お客様」という代名詞のような扱いなのかしら・・?と思ったりしたので新たに質問させていただきました。
ネット検索したのですが、まちまちなので・・
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
難しいですよね。
「お取引先 各位」「お得意先 各位」のレベルでよい、とは思いますが・・
「お取引先様 各位」はちょっと「くどい」感じを受けますね。
「各位」には、ある程度の「敬称」を意味として含んでいるはずなので、失礼ではないように思われます。
バカ丁寧な宛先の書かれた文書にも拘らず、内容が「支払いの督促」だったら、意味ないですしね(笑)
「お客様 各位」は、対象がいわゆる「ビジネスの相手」ではなく、不特定多数の客なので、おかしくはないでしょう。
「お客様へ ~ お知らせ」でもいいわけですし。
その他のいろいろな、ビジネス文書の記入方法をまとめたページを見つけました↓ので、ご参考に・・
参考URL:http://www.ddart.co.jp/businessletter.html
早々の回答をいただきありがとうございました!
確かに文面とのバランスもありますよね(;^_^A
はぁ~すっきり!です。今日文書発行できます!
参考URLもお気に入りに登録しました。
No.3
- 回答日時:
単に、「各位」でも問題ありません。
「お」を付けて「様」を付けて「各位」もつけちゃうともうなんだか大変ですね。
シーンによっては、
「○○の皆様へ」でもよいと思います。
No.2
- 回答日時:
おもいっきりの厚化粧ですね。
呼吸できなくなりそう。一つの言葉に敬語の表現を重ねて付けるのが「二重敬語」です。
過度な敬語は避けたい表現ですね。
「各位」その言葉自体が敬語ですからね。
「○○先生様」「△△社長様」等は、×です。
取引先の場合は、「取引先各位」「お取引先各位」がいいですね。
客先の場合は、「お客様各位」「お得意先各位」等と使います。
きっぱりとした回答ありがとうございました。
そうですよね。やはり。二重敬語にあたりますよね。
後輩に聞かれたらきちんと答えられるように勉強したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
○○様各位と○○各位はどちらが正しいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
「御得意様」と「御得意先様」
その他(ビジネス・キャリア)
-
FAXの送り方
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
お得意先様各位御中?て・・・?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
「貴社 ご回答欄」はどこを消して回答すべき?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
会社は「御社」「弊社」、では個人事業者の企業呼称は?
SOHO・在宅ワーク・内職
-
7
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
10
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
FAXでの返信について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
13
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
15
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の会社の宛名を書く場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
アップ率の求め方について
数学
-
17
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
-
18
高速料金を請求する場合の消費税について
財務・会計・経理
-
19
税法で7年の保管が定められている「送り状」とは何が該当するのでしょうか
その他(法律)
-
20
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
「何か聞いていますか」を敬語に
-
時間にルーズなお客さん。自営...
-
ウーバーイーツのクレームにつ...
-
アンソロジー企画の依頼メール...
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞...
-
相談に乗るとお金が貰えるとい...
-
怒らせてしまう…
-
電話が普通に受信できません。...
-
よくスーパーで会社の職員と会...
-
診断書を求められてしまいまし...
-
電話応対
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
担当者不在時の電話対応につい...
-
携帯に電話をかけた時にながれ...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
お茶が変な味
-
知らないガス会社から電話があ...
-
遅刻して帰れと言われました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
「何か聞いていますか」を敬語に
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞...
-
毎週同じ曜日にお伺いしている...
-
ウーバーイーツのクレームにつ...
-
スナックのママをしています。 ...
-
電話対応。電話を取り次げない...
-
メールで問い合わせた際に
-
お客様に謝られた時の返し方に...
-
打ち合わせや会議、台本をつく...
-
来客応対。先方が立って待って...
-
貰った名刺を持ち帰らないのは...
-
怒らせてしまう…
-
お客様に違う商品を渡してしま...
-
席にいない人に関する電話応対...
-
セミナー等に行ったときの席は...
-
相談に乗るとお金が貰えるとい...
-
時間にルーズなお客さん。自営...
-
アポなしで怒る
-
人を紹介するときの順番につい...
おすすめ情報