dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく得意先の担当が23時近くに来て、今から打ち合わせをしたいといいます。しかも連絡なしでいきなりです。結局、打ち合わせが終わって、帰宅すると深夜二時頃になります。得意先も忙しいのは理解できますが、はっきり言って迷惑だし、社会人としてのモラルを疑います。
どのように対処すればよいですか?はっきりと言うとかどがたちませんかね…。

A 回答 (7件)

>23時近くに来て、今から打ち合わせ



常識的には考えられませんが、よほど特殊なお仕事でしょうか?
定時は?
    • good
    • 0

どのように対処すればよいですか?


はっきりと言うとかどがたちませんかね…。
 ↑
自分で言うと角が立ちますので、誰か、
そいうことがうまい人とか、
公平な立場にあって、権威がある人に言って
もらうのが効果的です。
    • good
    • 0

ほんと「相手のことを考えない非常識」な行為です。


しかし、一度でも受け入れたしまったので「あ、大丈夫だな」などと見られ同じ繰り返し、な
感もあります。

No.1さんに同意。
居留守が無理なら「今、別件でいっぱいいっぱいなので無理」などと。
ウソだけどそういうのは「必要悪」です。
    • good
    • 0

連絡なしだとお互い色々困るのではないでしょうか?


夜は早めに退社すると伝え、予め夕方までに書類を送信してもらい
最悪夜は互いにそれを見ながら電話上のやり取りだけで済ませてもらったらいかがでしょうか?
直接来たら長引いてしまうのは確実なので。
    • good
    • 0

一度 受け入れると「大丈夫」って思われてしまうのです。



いくら仕事の上下関係があっても、それは非常識です。

きちんと言うか、来る前に帰る。隠れる。夜は割り切って無視。
    • good
    • 0

具合が悪くなって医者に通ってると言えば?


実際に医者にに行ってストレスや寝不足の症状を言って、診断書を貰うのが良いと思います。
    • good
    • 0

断ればいいだけです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!