
自身が作成した書類を確認いただくのではなく
上司あての郵便などの書類を机上に置く場合、
なんと言って置きますか?
お願い致します?→自身が送るものじゃないし、ご挨拶状だとか個人的に近いものもあるようで
私がお願いは変?
失礼します?→これからなんか話すみたい?
と考えると、普通どうなのかと困っています。
直接の上司もですが、直接業務の指示は受けない
会社全体の上の方が同室にいるような場合にも
問題ない方法はありますか?
また、机の左に何かの書類、右にメモなど
細かいもの、真ん中パソコンでパソコンの
前は空いているという場合、向かいから置くなら
どうしますか?
決まりでなくても、こうしたらというアドバイスを
お願いします。
離席中なら、空いた場所のやや端に置きますが、
在席なら、そんな人の真ん前に置くのは
今開けてみろ!みたいですよね。
パソコンが見える方へは回らず
向かいから置きますよね?
どのへんがいいとかありますか?
特に偉いさんは、机がやたら広いのですが?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
郵便なら、「郵便です。
」書類なら、「書類です。」
メール便なら、「メール便です。」
上司の視線が貴方にない場合など、耳で種別が分かるので、そのものズバリの名称で良いように思います。
それから、在席の場合ですが、目の前に置くのは構わないと思います。
メモなどの細かい物の上に置くのは、ジャマだと思いますし、書類の束の所に置くと、気づかずに見逃してしまう場合もあるからです。
目の前に差し出されれば、とりあえず目を通し、急ぐ物なら即開封するでしょうし、そうでなけければ書類の束の所へ置くなり、上司自身の区分けで机のどこかしらに収めると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
職氏名
-
[ 自 至 ]の使い方
-
教育実習内諾書 添え状
-
枚、通、部、式の使い分け
-
法人事業概況説明書の書き方に...
-
上司の机上に書類を置くマナー
-
封筒で書類を送るとき、、、
-
照査と検印の違いを教えてくだ...
-
CDにいれたデータを一緒に送る...
-
事業所名・事業主とは
-
不在票の郵便物を受け取るとき...
-
申請書の決済印は、赤じゃなと...
-
「代筆させていただいてもよろ...
-
16歳未満の方は書類が必要です...
-
「まで」と「までに」の違い
-
「書類1部」の言い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
[ 自 至 ]の使い方
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
職氏名
-
教育実習内諾書 添え状
-
枚、通、部、式の使い分け
-
法人事業概況説明書の書き方に...
-
修正テープとコピー
-
書類不備による返送
-
封筒で書類を送るとき、、、
-
事業所名・事業主とは
-
下請会社への建退共証紙交付に...
-
16歳未満の方は書類が必要です...
-
照査と検印の違いを教えてくだ...
-
尊敬語の使い方について教えて...
-
「15日まで」とは、15日は含ま...
-
上司の机上に書類を置くマナー
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
おすすめ情報