
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
私もどうということのない書類を渡すときは、その人がいないほうがいいなと思うことがあります。
というのは、いるときに持っていくと、その人が仕事をしている最中に声をかけることになるので、仕事を中断させてしまうからです。
わざわざ何かを言葉で伝える必要もないような書類だったら、留守中に置いておけば帰ってきたときに目に入るだろうから、ちょうどよいタイミングだと思うのかもしれません。
隣の席でしたら、トイレから戻ってきたときに「書類置いておきました」くらいの声かけはあってもよいとは思いますが、そこまでもする必要がないと判断しているのかもしれないし、その後輩は、人に話しかけるのが苦手なタイプなのかもしれませんね。
あまりかかわりを持ちたくないのでしょうか?
書類以外の普段の様子や挨拶などはどうなんですかね?
No.15
- 回答日時:
気持ちは分かるような気がします。
ウチの会社でも、離席中に書類が置かれていることは時々ありますけど、たいていの場合、戻って来た時に「あ、○○さーん、書類置いておきましたー」と言ったり、置いた人も離席してしまう場合は、書類にメモをつけた上でグループウェアのDMでもメッセージ送っておいたり、って感じのフォローをしてます。
いつも隣の席にいるなら、離席中に置いた場合は、貴方が戻ってきたら一言あってしかるべきと思います。
書類がどこかに無くなったりしてたら、困りますから。
その後輩さんと、あまり仲が良くないのでしょうか?
もしかして、以前、何かもめたことがあったとか・・・?
それとも、手渡しすると、雑談とか仕事上の注意とかで、話が長引いたりするとか?
そういうこともなく、また、誰に対しても同じような感じなら、コミュニケーションが苦手な人なのかもしれないですね。
「何か間違いがあっては困るので、必ず手渡ししてください」と事務的に言えばよいのではないかと思います。
ヘタに感情(「良い気がしない」とか)を込めると、面倒な話になりそうなので。
No.13
- 回答日時:
たしかに印象悪いかもしれないね。
きっと 同じ職場だから甘えもあるんでしょうね。
でも 単純な書類でしょ?
重要な事で聞かなきゃならない事があれば
ちゃんとそれなりに会話してくるんでしょ?
だったらそれでいいけどなぁ~。
私も ちょっと留守すると書類が小森になっているけど
私は気にならない。
わからなきゃ自分から聞きに行くし
聞きに行けばきちんと回答を得られるし
普段 つんけんされているわけじゃないし
笑って話をしているし
主様の後輩は 普段も一節会話無しなのですか?
無愛想なのですか?
コミュケ上手くできない人間も居るからなぁ~
まずは 気にしない事だと思いますよ。
すみません。補足似ての書き込みをさせて頂きましたが
その後にお返事を頂きすれ違いです。
何度も申し訳ありませんでした。
No.12
- 回答日時:
隣りの席なら余計だよ。
私も多分 居ない時に置くかも。
手を伸ばせば届くから 「ぽんっ」って置いてもダレも気にしないでしょ?
単純に面倒なだけなんじゃない?
気にする事は無いよ。
しゃべりたくない時だってあるんだしね。
後輩だから余計にそうかもね。
気になるの?
であれば 居る時に渡してって言えばいいと思いますよ。
ちゃんと受け取った証拠になるでしょって。
居ない時に置いて 見てないって言われたら困るでしょ?って教えてあげたらいいですよ。
No.11
- 回答日時:
ただただ面倒なんですよ。
見れば判る書類を いる時に持っていけば
「はい。◎◎の書類できましたのでお願いします。」って言わなきゃならないでしょ。
それが 面倒になっているだけ。
主様がどうのこうのではなく単純にわずらわしいんだと思います。
だって 見れば判るじゃない。
黙って突き出すことはできないでしょ?
必ず 一言二個と言わなきゃならない。
黙っておいてさっと帰れるって人が其処に居ないからできることですものね。
それに
もっと前にできていても席を立って歩くなら これもついでに遣ってからと言う場合もありますよね。
たまたま不在中だってだけの事かもしれないし。
でも 多分 面倒なんです。
黙って置いてくるだけにしたいんですよ。
実は私も昨日そうでした。
やっとできた書類。渡す時に何か言わなきゃならないのは面倒だなぁ~
見れば判る書類だし・・・
う~~ こっちに気が付かないでくれぇ~。目が合わないように・・・
ちゃっと置いてちゃっと帰ってきてしまった。
「はい。この書類ができたのでよろしくお願い致します。」
その言葉を発するだけでもなんとなく面倒で。
相手が~だからとか関係ないです。
集中して纏め上げた資料が出来上がった時点で 疲れがドットでますから
渡す時くらい静かに何も言わずに置いて帰りたいって思っちゃうんです。
人との会話が異常に疲れを呼び覚ましてしまうから。
なんだか 私のこと?って思っちゃいました。
悪気なんて何もないです。
個人的に一言二言の会話が面倒なだけなんです。
確かにその一言二言面倒だけど、それってどうなの?と思います。
面倒だけどそれがあるとないじゃ印象も違うと思うけど、そう思う私は少数派みたいですね。
No.10
- 回答日時:
No.6です。
自分もキミ寄りな考えではあるんだけど…
まぁさ、不在を狙って置いてるなら「ぶっちゃけ確信犯」でしょ。
簡便な書類でも「コレお願いします」ってひとこと言うだけだし、それが同士としてのコミュニケーションだからね。
そこ(連携の有無であって方法論でない)に時代は関係ないし、先輩に礼を尽くせという意図でもないだろう。
大袈裟に解釈された「圧倒的少数派」には、キミは該当しないと思う。
あくまで【自分の中で正解があって、それとの偏差が大きい】のだね。
自分基準の常識と実体とが乖離するほど違和感となり、それが腹立たしい感情に繋がってるってこと。
「心が狭い?」という自分自身に向けた猜疑心があるのなら、一度客観的に考えてみることは容易だと思う。
ついでに、このコミュニケーションを改善するには、キミからモーションをかけるしかないよね。
業務改善みたいな話を提起するのはなんだか生々しいから、もっと普段の会話から仲良くできる方法を模索してはどうだろう。
たとえば大阪のオバチャンは、アメちゃんって即効性の技を持ってたりするよね。
No.9
- 回答日時:
コミュニケーションを避けられているようでいい気はしませんね。
最近はコミュニケーション能力が欠如してる方も多いと思います。
日頃からそういう行動をするなら、後輩もそういう人の1人なのでしょう。
立場が先輩なら「この書類置いたの誰~?」と呼びかけて置いた本人を引っ張り出して「どうしたらいいの?」と問いかけたり、
「私の机の上に届いてたけど、あなたのだよね、確認しといて」と突っ返しにいったりして、
「確認をお願いします」みたいな言葉を引き出すように接してみると良いかも。
こういう些細なコミュニケーション(という程の事でもないけど)すら取れない人って、
勝手な判断で行動したりして、扱いが面倒臭いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 男性へ質問です。付箋について。 3 2022/06/20 23:25
- 会社・職場 男性へ質問です。 5 2022/06/20 23:29
- ビジネスマナー・ビジネス文書 上司に休みの申請書の渡し方でものすごく怒られました。 上司にまず口頭で休む旨は伝えてあり、 あとは提 5 2022/09/09 20:30
- 国産車 コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます 9 2023/02/06 06:06
- 会社・職場 職場の前席の先輩の机が汚すぎます。 4 2023/04/26 01:14
- 会社・職場 職場でムカつく方との接し方について。 タイトルの通り、職場にどうしてもムカつく方がいます。その方が近 2 2023/06/09 19:13
- 会社・職場 部下のいる男性の皆さんへ質問です。 2 2022/06/24 18:07
- その他(国内) 例えばでいいから聞いてください。 5 2022/07/29 16:53
- 夫婦 旦那の心理が分からないです。 5 2022/11/02 19:03
- カフェ・喫茶店 カフェに行ったら満席で座るところがなかったのでとっくに飲み終わって長居していると思われる2人組のテー 6 2023/07/18 20:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
会社・職場
-
上司の机上に書類を置くマナー
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
離席中に書類をわざわざ置く同僚
会社・職場
-
-
4
いらっしゃらなかったので机に置いておきます。 文、おかしいですか??
日本語
-
5
うちの会社の人達なのですが 席を外してる時に、人のデスクのものを(書類や資料など)勝手に見たりいじっ
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
ちょっとしたビジネスマナー(?)について
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
どうしたら机にものを置かないでもらえるでしょう(ToT)
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
無言で物を渡すって感じ悪いでしょうか?
会社・職場
-
9
人の机に自分のものを置く心理
片思い・告白
-
10
他人の机の上に上がっている資料などを勝手に見る人
会社・職場
-
11
デスクを勝手に使われている形跡があります
大人・中高年
-
12
提出書類を人事担当の方に直接渡せなかった際に送るメール文を教えてください!!
就職
-
13
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
14
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
15
無言で書類を突き出す男
子供・未成年
-
16
お席、お机?
日本語
-
17
「置いて置く」という表現は自然か?
日本語
-
18
人の机の上を勝手に触らないで
会社・職場
-
19
職場で隣の人にPCをチラチラ見られるのが嫌です。
会社・職場
-
20
人の机の上の書類は見ますか?
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社書類を忘れました
-
レターパックで保険証を送ると...
-
税法で7年の保管が定められて...
-
契約書の改ページについて
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
書類は折ってもよいのか
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
バイト先からアルバイト登録で...
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
生計同一関係に関する申立書の...
-
大学の学生証は身分証として機...
-
市役所や警察署へ
-
医療証も本人確認書類としてで...
-
人の机の上の書類は見ますか?
-
職場の前席の先輩の机が汚すぎ...
-
訂正印の押し忘れについて
-
公文書などを提出する書類の日...
-
至急。ラウンドワン学生証忘れた
-
『角印』と『丸印』について
-
年金手帳の交付年月日というの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税法で7年の保管が定められて...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
レターパックで保険証を送ると...
-
契約書の改ページについて
-
入社書類を忘れました
-
書類は折ってもよいのか
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
同じ派遣なのに威張っている女性
-
大学の学生証は身分証として機...
-
人の机の上の書類は見ますか?
-
公文書などを提出する書類の日...
-
訂正印がほとんど読めない状態…...
-
医療証も本人確認書類としてで...
-
本人確認書類としての年金証書
-
提出書類をミスってしまいました
-
市役所で、自分の実印の印鑑証...
-
学校教育法違反になるかも?法...
-
マイナンバーカードについてな...
-
これって不正ですか?(携帯電...
おすすめ情報
ちなみにその後輩は隣の席です。