dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話の取次ぎで、例えば社内の山田さんへのお電話だったとして、「山田さんにお電話です」とか「山田さんへのお電話です」と言えば問題ないのですが、大半の社員が「山田さん宛にお電話です」とか「山田さん宛のお電話です」というように、わざわざ「宛」を付けるのが気になっています。

書面では、宛というのは謙譲語であって、人様のお名前につけるものではありませんが、口語では問題ないのでしょうか?注意したいなと思いつつも、このような場面での「宛」の情報がなく、電話代行業の企業サイト上のマナー講座(https://www.shibuya-office.co.jp/blog/2019/10/po …)でも「宛」をつけて取り次いでいるので、ビジネスマナー上問題ないのだろうかと自信を持てず、モヤモヤしています。

実際注意をするかどうかや、各々の企業の方針はさておき、一般的に「宛」は失礼ではないのかを教えてください。

A 回答 (5件)

No.2です。



>書面では、宛というのは謙譲語であって、
たしかに他の人に対しては使わず、
自分への返信用はがき、旅先から自分に送る荷物などでは、
自分の名前のあとに「行」とおなじように「宛」を書きますが、
それだから、謙譲語であるというのでしょうか。

このようには考えられませんか。
尊敬を表す「様」などを使うのはおかしいから、
単に敬語ではない言葉を使っているのだ、と。

辞書で、「様」「さん」を引くと、いずれも接尾語で、
「尊敬の意を表す」と説明がついています。
>1 人を表す語(名詞・代名詞)または人名・役職名・団体名などに付いて、
>尊敬の意を表す。
>「お嬢―」「お殿―」「あなた―」「田中―」「社長―」「商店会御一行―」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%A7%98_%28% …
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%95%E3%8 …

また動詞の「いただく」を見ると、謙譲語である旨、書いてあります。
>4 「もらう」の謙譲語。「激励の言葉を―・く」
>5 「食う」「飲む」の謙譲語。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%A0%82%E3%8 …

「宛」を見ると、やはり接尾語で、つぎのように出ていますが、
謙譲語であるとは書いてありません。
>[接尾](宛)名詞・代名詞に付く。
> 1 配分する数量・割合を表す。あたり。「ひとり宛二個」
> 2 送り先・差し出し先を示す。「下宿宛に荷物を送る」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%BD%93%E3%8 …

「宛」を使った似た言葉も同様です。
宛名
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AE%9B%E5%9 …
宛先
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AE%9B%E5%8 …
宛書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AE%9B%E6%9 …

動詞の「宛てる」を見ても、謙譲語とは書かれていません。
>㋕(宛てる)相手に向ける。「母に―・てて手紙を書く」→当てられる
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%BD%93%E3%8 …

以上のようなことから、
個人的には接尾語の「宛」は謙譲語とは思えません。
「宛」は敬語でも、謙譲語でもない、ニュートラルな言葉だと思います。
ただし、厳密には郵便物など書状で使われる言葉で、
電話について使えるかは、人によって意見が分かれると思います。
社内用語として使うぶんにはよくても、ほかのところでは使わないほうがいい、
そんな感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

確かに仰るとおり、「行」も「宛」も同列で、尊敬語ではなくしているだけで、謙譲語になっているわけではないというのが正しく思います。「人がすることに使うのが尊敬語、自分がすることに使うのが謙譲語」というように覚えていたため、勘違いをしていたようです。

固定観念を持っていましたが、段階を追ってご説明いただき、よく理解することができました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/15 09:45

「宛」=『送り【先】』という意味なので、


「山田さん」が、一人の人間というよりも『電話が掛かってきた(電波が飛んできた)先』という [ 無機質な地点 ] のようなニュアンスをお感じになっているのかもしれません。
その感覚はわかるような気がします。

実際問題として、
「〇〇さん宛に荷物が届いていますよ」
などと下宿の大家に言われることを想像すると良い気持ちはしません。

・俺は人間じゃなく宛先かよ!

といった気持ちに(無意識的にではありますが)なる可能性は高い。どうせなら、
「〇〇さんに荷物が届いていますよ」
と言ってほしい。
なので、一般的には不可と判定して良いような気がする。
たとえば、

「山田さん宛に奥さんからお電話です」

とは、おそらく言わない(言うべきではない)。
ただ、ビジネスシーンにおいては、無機質の到着地点としての立場を与えることによって、むしろ、簡便性なり確実性なりが増す可能性も、これまた高いかと。
「てきぱき伝える」というイメージ。

「○○社から社長宛に(お)電話です」

なども失礼という印象は与えないでしょう。
「宛」は、あくまでビジネス的緊急性の下で、はじめて失礼の誹りを免れる。(たぶん)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「山田さん宛に奥さんからお電話です」は確かにはっきりとした違和感がありますね。どうやら電話の取次ぎで使うこと自体には問題はなさそうと考え直しましたが、個人的にはこれからも極力使わないようにしていこうと思います。

お礼日時:2020/06/15 09:47

社内の取次なら話し言葉では「へ」や「に」では音として弱いので「あて」を使うことで騒音の中でも明瞭に伝えることができるからですね。



>一般的に「宛」は失礼ではないのかを教えてください。
この場合失礼ではありません。
>人様のお名前につけるものではありませんが
発信者が言えば失礼ですが、取次者なのだから失礼には当たりません。(○○さん+宛ての電話です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
騒音の中でも伝えやすいように、というのはいかにもビジネスマナーとして正しそうに感じます。

また、発信者が言えば失礼だが、取次者は失礼にならない、というのは、わかるようなわからないような感じです。というのは、○○さんと取次者はどちらも社内の人間なので、ここでは取次者にとって○○さんは尊重すべき相手であり、謙譲語である宛をつけるべきでないと感じるからです。

宛には純粋に宛先としての意味もあるでしょうが、この場合は謙譲語にならない理由がよくわからないのです。

お礼日時:2020/06/13 02:19

ふつう、「宛」(宛名、宛先、宛てて)は、


はがき、手紙、荷物など郵便物に使う言葉だから、
違和感を覚えるのではないでしょうか。

個人的にも、おかしな使い方だと思います。
郵便物や宅配の荷物なら、家庭でも
「XX宛の書留が来ているよ」とは言っても、
「XX宛の電話があったよ」とは言わないでしょう。

失礼以前に、本来の使い方を拡大して使った言い方を
許容するか、しないかの問題ではないかと思います。
同じ社内でも、「XXさん宛の速達が来ましたよ」だったら、
どう感じますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、使い方が違うためというのは考えてませんでした。でも、個人的な感覚としては「XXさん宛の速達が来ましたよ」も失礼な表現と感じてしまいます。「XXさんに速達が来ましたよ」でいいじゃん、と。

ただ、電話の取次ぎではおかしい、という点で共感してくれる方がいるだけでも頼もしいです。

お礼日時:2020/06/12 18:05

口語表現として一般的に使われる表現だと思いますので


失礼では無いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

raraririruruさんがどう受け止められたかはさておき、私の質問の仕方は誤解を生じやすい表現をしているのでこの場で少し改めさせてください。

「一般的に」と書きましたが言葉足らずでした。一般的なビジネスマナーとして」失礼ではないのか、ということです。ビジネスマナーというものは、知らない人からすればどうでもいいことであって、知っている人しか気にしない、一部の人間が作ったおかしなルールなので、多数派がそうであっても(現時点では)正解にならないものです。

「ら抜き言葉」だったり、「なるほどですね」だったり、「とんでもございません」だったり。多数がそう認識するために、それも正しいと判断されていくことはありますが、本来は間違った表現です。

「みんなそう言ってるよ」という一般的ではなく、「会社独自のビジネスマナーなどはさておき、普遍的なビジネスマナーとして」という一般的を意図しています。質問の仕方が悪く、申し訳ございません。

お礼日時:2020/06/12 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A