
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「~宛ご返送ください」は副詞的な用法、「~宛にご返送ください」は名詞的な用法、と言えるような気がします。
返送という行為に重点を置く場合には前者、宛先自体に重点を置く場合には後者、と微妙な使い分けが為されているのでしょう。
それで、「必ず返送してもらわないと業務に差し支えるので決して忘れないように」というニュアンスが含まれる場合が多い、つまり、返送という行為に重点を置く場合が多い、堅い文書や事務優先の文書などは、どうしても前者の表現が多くなるのではないかと思います。
一方、後者のように、宛先に重点を置くと、返送という行為に対する要請の意図を薄めて表現できるような気がします。
受け取った側は、おそらく前者のほうが強制的なニュアンスを感じることでしょう。
あるいは、宛先に十分に注意してください、という意味で使われる場合もあると思います。
業務部ではなく業務推進部宛てに送ってください、といったような場合。
まとめると、
宛だけでも十分ですし、むしろ宛だけにすべき場合も多い。
しかし、上記のような理由で宛先を強調して表現したい場合には「に」を使う。
このように思います。
No.4
- 回答日時:
1.「この文書は課長宛てです」 宛てにですとはいわない。
2.「部長宛てに文書が来ています」
「部長宛て文書が来ています」 ともいう。
下の言い方は堅い感じである。
口頭では「に」を入れ、文章では入れないのが良いだろう。
ただ1 のように使い分けもあるので注意。
常識程度で答えになっていないかな。
No.2
- 回答日時:
届け先を表す「宛(あて)」には格助詞「に」を付けるのが標準的な書き方です。
「勤務先宛てに商品を送る。」(「表現読解国語辞典」ベネッセ)
「学校充てに送る。(宛とも書く)」(「新明解国語辞典」三省堂)
「御回答は営業部宛(当(て))にお送りください。」(「岩波 国語辞典」)
「会社宛に願います。」(「漢検 漢字辞典」)
ただ、古式な「弊社宛請御送付之事」といった「候文」調の残った言い回しでは今でも格助詞が省かれているという事ではないでしょうか。
ご丁寧な回答感謝します。
私も辞書で調べましたが「に」は付いていました。
確かに古い言い方なのかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
単語の並列(、や)の仕方教えて下さい
日本語
-
5
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
-
6
エクセル: セルの枠を超えて表示
Excel(エクセル)
-
7
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
8
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
9
契約書の中の文言で、「次の各号の一に該当するものはこの限りとしない」について教えてください
その他(法律)
-
10
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
11
電話の取次で「〇〇さん宛のお電話が…」というのは失礼?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の先生への宛名の書き方に...
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
宅急便の送り状の敬称・役職名...
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
電話の取次で「〇〇さん宛のお...
-
「宛」の後ろに「に」はつける...
-
宛名人が存在しない封書
-
領収書をお渡しする際の聞き方...
-
文章中の”理事”の敬称について...
-
「ご担当者様」「ご担当様」ど...
-
ビジネス文書の宛名の【○○行】...
-
敬称について教えて下さい。
-
薬「大人 1回4錠宛」とは
-
病院の先生につける宛名の書き方
-
お礼状の差出人書き忘れ
-
会社に届いた社員個人名記載の...
-
開示or回示
-
宛名尊称:御侍史は女性の方宛...
-
銀行宛に至急必要書類を送らな...
-
領収書の宛名の扱いについて質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
宅急便の送り状の敬称・役職名...
-
病院の先生への宛名の書き方に...
-
電話の取次で「〇〇さん宛のお...
-
「ご担当者様」「ご担当様」ど...
-
宛名人が存在しない封書
-
文章中の”理事”の敬称について...
-
「宛」の後ろに「に」はつける...
-
弁護士への宛名
-
「A部次長 兼 B室長」失礼にな...
-
病院の先生につける宛名の書き方
-
薬「大人 1回4錠宛」とは
-
領収書をお渡しする際の聞き方...
-
敬称について教えて下さい。
-
病院にいる主治医に荷物を送る...
-
銀行宛に至急必要書類を送らな...
-
病院へのお礼状(宛名について)
-
開示or回示
-
社内便で同封する手紙、これで...
おすすめ情報