dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。勤め先の会社の話になります。ウチの会社は家族会社の社員20人に満たない会社です。タイトルの件になりますが、ハッキリと私宛に明記している郵便物にもかかわらず、先に社長の奥さん(60代)が開封し中身の確認をします。しかもお客さまからAMに電話があり、「今日あたりに届くはずだから確認してください」と連絡があり、営業先からの帰社後、確認しようかと思ったら、奥さんは先に帰宅してしまい、当日は確認できませんでした。翌日、その件を奥さんに話し、「私宛とはっきり明記している郵便でしたら、奥さんが開封し手元に握っているのではなく、開封せずに私の机に置いておいてください」と言ったら、「会社名義の封筒だから、開封は先にします」と一点張りです。いくら会社名義とはいえ、個人宛の郵便を先に明けられるのは、さすがに嫌な気分がします。しかも奥さんの方で、その書類を処理できれば文句もないですが、結局、私の方で処理することになります。私の考えが間違っていて、会社の対応があっているのでしょうか?皆様の知識をご拝借できれば幸いです。

A 回答 (5件)

会社に郵送されるものは業務に関連するものですから、業務として開封することに問題はありません。



特に零細企業なら届いた郵便の宛名なんて気にせず開封することだって珍しくはありません。


そもそも個人的なものを会社に郵送してもらう事がおかしいですから、見られて困るようなものを送ってくるはずも無いです。


今回の件については開封することは特に問題はありません。
ですが、貴女宛ての郵便ですからちゃんと手渡す(目に付くところに置いておく)のが当然の業務です。


>仲間内で愚痴って憂さ晴らしします。

それが良いと思います。

ですが、開封されたこともグチグチ言うと貴女の人間性も疑問視されると思いますから手元に届かなかった事だけを愚痴りましょう。


>私宛とはっきり明記している郵便でしたら、奥さんが開封し手元に握っているのではなく、開封せずに私の机に置いておいてください

こんな言い方をしたの?
正直言って…何様?って思う人も多いと思います。

ただ、気持ちは理解します。
貴女の手に渡らなかったことは、明らかに奥さに非があります。
ですが開封したこと自体を責めるには根拠が薄いです。


ちなみに当社は零細企業ですが、郵便物は基本的には開封します。
梱包された宅配物は面倒なので開けないこともありますが…

送信メールは確認出来ませんが、着信メールはすべて管理者のパソコンに届きます。
管理者にはそれだけの権限があります。

郵送物とメールに大きな差は無いと思います。
    • good
    • 1

親展と書いてなければ 開封するのはアリですよ

    • good
    • 0

ご質問者様が、質問内容にあるように


『開封せずに私の机に置いておいてください』と話している事から
奥様が開封する事に承諾していない事から
信書開封罪(法第133条) に問われる可能性があります
    • good
    • 0

問題点は二つでしょうか。



1) 会社名+社員名宛てに届いたならば、私信ではないので、
 会社の管理職の開封は問題にはなりません。
2) その開封者がその内容処理をしてもしなくても、
 宛名(担当者)には遅滞なく連絡すべきです。
 これは会社運営を円滑にするための常識、と言う範囲です。

結局は、
奥さん(管理職ですよね)が開封し手元に握っている、が問題です。
法的にどうのこうのではなく、常識に欠けた行動です。
なお、奥さんが管理職でない場合は、会社から見て赤の他人なので、
開封したこと自体が、法違反に問われます。
    • good
    • 0

会社名を記載して担当としての貴方の個人名であれば


会社として開封するのはアリですね

でもその場合でも、その郵便物に関して申し送りなり貴方への送付なり
その後の対応に困らない様にするのが本来です

でも家族経営の奥さんなら・・・・逆らえませんわね
とりあえず仲間内で愚痴る程度に納めておきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。嫌な感じですが、やはり泣き寝入りするしかないのですね・・・。仲間内で愚痴って憂さ晴らしします。ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/24 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!