

教えてください。電話対応の疑問です。
今日先輩の担当のお客様から問い合わせが入った時、
その先輩が他の人に仕事の説明をしていたので、
お客様には打ち合わせ中なので折り返しさせるとお伝えしました。、
電話を切った時には説明は終わっており、私の電話対応に対して怒られてしまいました。
「説明を少ししただけで私打ち合わせなんてしてないんだけど」と。
その先輩は同僚などと話し中に遮ってお客様の電話を回すと必ず怒るので、
話し中の時は少し待っても終わらなければ打ち合わせ中なので折り返しさせると言うようにしていたのですが、他の対応を考えなければと思いました。
席はずしで折り返し、という対応にしようかとは思うんですが、
他には思いつきません。
ちなみに事務職なので中にいる仕事です。
どういうのが良いか、皆さんのアドバイスを頂きたいです。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
基本はその先輩に折り返すのか、今出られるのか聞くことです。
ただ聞くときは、必ず電話機を保留にしましょう。受話器を手で塞ぐ方もいますが、いくら手で塞いでも、先方には質問者さんのやり取りの声が筒抜けですので。
>その先輩は同僚などと話し中に遮ってお客様の電話を回すと必ず怒るので・・・・
どうするかを先輩に確かめず、電話を廻してしまうと怒るでしょうね。折り返すか、今出るかの問い合わせなら怒らないと思いますよ。かかってきた電話が、先輩にとって今すぐ出たいとか、出なきゃいけないものかどうかなんて、質問者さんにはわかりませんよね。
折り返すという返事のときだけ「打ち合わせ中」とか「席をはずしている」とかでその旨伝えれば問題ありません。
No.4
- 回答日時:
最初は怖い先輩・・・どっちにしても怒るんじゃんって思いましたが。
よくよく読んでみると、先輩に聞いていないのですよね?
以前は、話中にさえぎってお客様の電話を回していた・・・(保留にしておいて)「お電話です、電話にでることできますか?」って聞くべきでした。
同僚との話が実は大事な打ち合わせであり、途切れさせたくない場合もあります。
お客様の電話も折り返しの対応でいける場合と今聞いた方がいい場合とがありますが、誰からの電話を明らかにして先輩に判断をゆだねればよいのです。
前は、有無を言わせずいきなり電話を回していた・・・お客様には「はい、お待ちください」ですから、先輩は何があろうが打ち合わせを打ち切ってでも電話にでないといけません。
これを注意されたあなたは、今度は聞く前から打ち合わせ中ですからと勝手にお客様に言ってしまう・・・
折り返しの電話では失礼な場合もあるかもしれないし、打ち合わせではなく今度は単なる雑談だったのかもしれないのです。
「少々お待ちください」といったん保留にし、先輩に電話にでることができるのかどうか聞いてみる。
でますということであれば、あなたがまず先に話し、かわりますねと応対する。でれないということであれば、「折り返しお電話します」ということを伝える。
電話の口を押えたまま「電話です~」としないことです。
今でれない!って気配を先方に悟られないように気をつけましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 仕事ができない先輩の尻拭いをされらる上に、その問題を私のせいにされる。 4 2022/04/09 01:57
- その他(社会・学校・職場) 仕事の教え方 1 2023/05/05 15:39
- その他(社会・学校・職場) 仕事の教え方について 2 2023/05/05 16:02
- 会社・職場 職場の上司の対応が最悪でストレスを感じます。 私はあるコールセンターでオペレーターの仕事をしています 6 2022/05/07 11:16
- その他(ビジネス・キャリア) 学に乏しいのでどうか教えていただきたいのですが、 当方ホテルの受付をしております。 先日お客様がキャ 1 2023/03/16 20:07
- 会社・職場 通話中に横から話しかけてくる目上の男性への断り方に悩んでいます。 7 2022/10/11 17:59
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話対応が苦手です… 週2くらいなのでなかなかなれません(T_T) 周りに聞かれてるとなると緊張して 2 2023/02/26 10:31
- 会社・職場 仕事ができない先輩保育士との関わり方。 正規職員10年目です。 20年も上の先輩保育士の仕事ぶりで気 3 2023/08/23 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
話の途中で電話がかかってきたとき
会社・職場
-
電話の取次で「〇〇さん宛のお電話が…」というのは失礼?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
会話中に電話に出るのは非常識?
会社・職場
-
-
4
電話応対が大の苦手です。 現在29歳で、これまで事務などで電話を取る機会も何度かありましたが中々慣れ
会社・職場
-
5
電話にでるとピーと鳴る
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
誰宛ですか?←敬語にすると?
日本語
-
7
勧誘電話の取次ぎ
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
恥を忍んで・・・(電話応対)
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
「○○はすでに帰りました」を敬語で言うと?(電話応対)
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
社内の電話の場合、自分の部署の人を「さん」付けで呼びますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
電話応対で質問です、会議中なので電話が回せないは失礼ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
転勤した人への電話
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
来客時のお茶の出し方(オフィスで)
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
電話対応で、相手が名前しか名乗らなかった場合は、所属や社名を何と言って聞き返せばいいのでしょうか?
学校
-
15
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
16
私以外がほぼ電話に出ません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
すいません教えてください!急ぎです!
固定電話・IP電話・FAX
-
18
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
みんな教えて!
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
履修登録 高校生です。よく履修...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
職場の後輩との食事代
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
歓送迎会、2次会不参加の新人
-
質問です、職場に昔の同級生が...
-
会社に新しく入ってきた人が同...
-
バイト先の先輩が自分だけにあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
職場でのお酒の失敗
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
男の人は酔うと何故ボディタッ...
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
送辞のだめだしをお願いします...
-
職場の人間関係でお尋ねします...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
職場の後輩との食事代
-
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
おすすめ情報