dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。この度ユーザー車検に出そうと思っておりまして、それについてご質問させてください。
以前、縁石(えんせき?)を越える際にハラを擦ってしまいサイドスタンドスイッチがもげて破損してしまいました。特に無くても問題なかったので配線を繋げビニールテープで留めて乗っております。今回ユーザー車検に出す際、サイドスタンドスイッチを直さねば車検は通らないのでしょうか?
どなたか分かります様でしたらお教え下さい。
後、タコメーターも壊れて動かないのですが、こちらも直さねばならないでしょうか?コチラももし分かりましたらお教え下さい・・、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

サイドスタンドスイッチもタコメーターも無くても問題ありません。


タコメーターはもともと付いてない車種もありますし、車検ではエンジンをかけキルスイッチでエンジンが止まれば大丈夫です、ギアを入れたりはしないのでサイドスタンドスイッチも必要ありません。
ただタコメーターが壊れているとのことですが、動かないだけですよね。
もげているとか破損してプラスチックが割れて尖っている部分があると危険とみなされ車検に通りません。
またスピードメーターは必ず動いており、メーターのバックライトは光ってないと通りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、おかげさまで問題をクリアにして車検に臨めます。
またご相談する事もあるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。

お礼日時:2008/10/03 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!