
Golive CS を使ってwebサイトを作っています。
Eメールリンクを作った時に、閲覧者がクリックして起動するEメール送信メッセージの本文欄に、あらかじめ、「お名前:」「Eメールアドレス:」「ご希望の○○:」などの項目名を入れたいのですが、どうすればいいのか分かりません。
閲覧者から来る時に、件名に「○○の問い合わせ」などの件名もあらかじめ入れられると良いと思います。
どこかのwebサイトで連絡先をクリックすると、本文にあらかじめ文章が入っている「メッセージの作成」ボックスが立ち上がってきました。
Golive CSではどのようにすればいいのでしょうか?
web作成ソフトを変えた方が良いですか?
実はとても困っています。どうぞよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本文の改行は %0D%0A ですね。
mailtoで件名、本文を指定する
http://www.auone-net.jp/netguide/hp/mkhp/037/037 …
件名などの日本語(全角文字)はURLエンコードをおすすめします
URLエンコード・デコードフォーム
http://www.tagindex.com/tool/url.html
この回答への補足
回答いただきましてから、長くお礼ができず申し訳ありませんでした。
昨夜、やってみまして、件名、本文とも起動する送信メールに入れることができました。
だた、Golive CSのプレビューではうまく起動できるのですが、サーバーにアップして、IEで見ようとすると「Runtime error」がでて、送信メールが起動しません。「本文」に文字を入れすぎたからでしょうか?
ちなみに文字数は「64行 スペースを入れて1730字 スペースを除いて1620字」です。多すぎますか? おおよその文字数制限があるのでしょうか?
URLエンコードはしないで、あらかじめ「メモ帳」で様式を作っておいて、Golive CSにコピペしました。
No.1
- 回答日時:
いやそのhtmlタグで出来る事なので・・・
<A Href="mailto:メルアド?subject=件名&body=内容"></A>
で「メールの題名」「メールの本文」を指定しておく事ができますので
mailto:メルアド?subject=○○の問い合わせ&body=お名前:<br>Eメールアドレス:<br>ご希望の○○:
とリンクのところに入れればいいだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- その他(Microsoft Office) outlookで宛先が異なるメールを一括送信する方法 outlookで200人それぞれをtoに指定し 2 2023/08/03 21:24
- その他(メールソフト・メールサービス) 大阪市プレミアム付き商品券のweb申し込みで楽天モバイルのEメールだと返信メールが届かない 2 2022/09/19 17:08
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- Outlook(アウトルック) PCで登録途中の画面から認証コードを確認する方法を教えてください。 3 2022/09/29 06:11
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- その他(プログラミング・Web制作) 出務表のwebページを作りたいです 3 2022/04/05 15:35
- 確定申告 e-taxで開業届を出す方法がわかりません 1 2022/06/01 19:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブログのHTMLから本文を抽出したい
-
改行について初歩的ですが
-
HTMLのIMGタグについて
-
バナーリンクと文字の間の下線...
-
ロールオーバーのタグについて...
-
GoliveでEメールリンクを作る時...
-
VC++2005でコードの再フォーマ...
-
htmlの勉強を始めました。
-
TeraPadからブログに貼り付ける...
-
htmlの練習問題をしてます。<h>...
-
背景色のつけ方で、良い方法あ...
-
iモード対応HTMLの改行コードに...
-
<BR>ってなんですか?
-
VB.NETの開発環境について
-
HTMLの空白について。
-
Dreamweaver のライブラリ機能...
-
ブログの記事の書き方?
-
HTML
-
HPで、ウィンドウスクロール...
-
ヤフーオークションについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
\\n \\r \\t について
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
「:」について
-
span要素にのみwhite-space: no...
-
VBE でスペースと改行を見える...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
文字の最後に半角空白が勝手に...
-
テキストエリア内の改行もその...
-
テキストエリア内の改行禁止
-
preタグがプロの現場であまり使...
-
高校1年生情報の問題について。
-
ddの行の折り返しをしたいです...
-
<br style="clear:both;">って...
-
Dreamweaverの改行コードをLFに...
-
PCの画面を縮小したらサイズ...
おすすめ情報