dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CentOS5にapcupsdをインストールし、TIMEOUTを60に設定したのですが自動シャットダウンしてくれません。

apcupsdのステータスを確認すると STATUSは ONLINE → ONBATT → SHUTTING DOWN と変化していきます。
apcupsdのイベントログにも Initiating system shutdown! と記録されています。
しかし、この後10分以上経過してもシャットダウンしません。
どの辺に原因があるのでしょうか。。

PC起動直後のapcupsdステータス
# /sbin/apcaccess status
APC : 001,052,1240
VERSION : 3.14.4 (18 May 2008) redhat
UPSNAME : UPS_IDEN
CABLE : Custom Cable Smart
MODEL : SMART-UPS 500
UPSMODE : Stand Alone
STARTTIME: Fri Oct 03 07:54:57 JST 2008
STATUS : ONLINE
MBATTCHG : 20 Percent
MINTIMEL : 5 Minutes
MAXTIME : 60 Seconds
TONBATT : 0 seconds
CUMONBATT: 0 seconds
APCMODEL : FWA
END APC : Fri Oct 03 07:55:45 JST 2008

UPSのコンセントを抜いて60秒未満のapcupsdステータス
# /sbin/apcaccess status
APC : 001,053,1282
STATUS : ONBATT
TONBATT : 44 seconds
CUMONBATT: 44 seconds

UPSのコンセントを抜いて60秒以上経過後のapcupsdステータス
# /sbin/apcaccess status
APC : 001,053,1288
STATUS : SHUTTING DOWN
TONBATT : 77 seconds
CUMONBATT: 77 seconds

apcupsdのイベントログ
apcupsd.events
Fri Oct 03 07:55:53 JST 2008 Power failure.
Fri Oct 03 07:56:00 JST 2008 Running on UPS batteries.
Fri Oct 03 07:57:01 JST 2008 Reached run time limit on batteries.
Fri Oct 03 07:57:01 JST 2008 Initiating system shutdown!
Fri Oct 03 07:57:01 JST 2008 User logins prohibited

A 回答 (1件)

SELinux関係とかで、シャットダウンできる権限がない。


とかいうことはないですか?

その近辺で更新されたログファイルとかありませんかね?

この回答への補足

ご回答有難うございます。

試しにSELinuxを無効にしてテストしてみましたが、結果は同じでした。
でも、権限の関係はあるかもしれないのでその辺でまた調べてみます。
なにぶんLinux初心者なものでわからないことだらけです。。

補足日時:2008/10/04 16:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!