dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC LC500を使用しています。「ハードディスクは故障」的なエラーが出るようになり、ドライブを取り出しUSBで外付けドライブとして見たところCドライブは修復不可能な状態にありました。幸いリカバリーエリアは読むことができてDVDにコピーすることができました。バルクHDDを購入して同様にパテーションを切り、リストアファイルもコピーしましたが、F11押下では読みにゆきません。
IO.SYSやMSDOS.SYSなどのシステムファイルが見られるので、DVDからうまく起動できてこれらのシステムファイルが読み込めれば再インストール可能と考えましたが、うまくゆきません。
再セットアップCDは作成していませんでした。
取り出せたリストアデータ利用して再セットアップする方法ををどなたかご教示をお願いいたします。B'sで起動DVDを作成することは可能です。

A 回答 (3件)

元のHDDのMBR領域に、F11でリストアを実行するNEC独自のブートローダーが組み込まれていたから動いていたに過ぎません。


今回HDDを新たなものに付け替えましたので、当然NECのブートローダーは組み込まれておらず、F11を押してもリストアが動作しないのです。

NECの独自のブートローダーを入手するのは難しいと思いますので、他のブートローダーで同様の動作が可能なようにしては如何でしょうか?

当方もLaVie(LC700/5D)を使用していますが、MBMというブートローダーを使用しています。

[参考]ELM - Multiple Boot Manager
http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html

とりあえず、MBMを入れればリストアは可能になるでしょう。

おまけ的ではありますが、きちんと作れば起動時に好きな画像を表示する事も可能です。
うちではNECサイトで提供されているLaVieの壁紙を加工して起動画面を作成して使用しています。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ヒントが得られました、早速実行させていただきます。

お礼日時:2008/10/05 06:39

Acronis True Imageでディスク全体をバックアップし、MBRとトラック0を復元すれば使えるかもしれないです。


体験もできるのでお試し下さい。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
HD革命を所持していますので挑戦してみます。
ただ、不良セクタが多すぎてバックアップが始まるのには時間がかかりそうです。

お礼日時:2008/10/05 06:42

BIOSセットアップでBoot順位は?



参考URL:http://www.komonet.ne.jp/~jisaku/chap10.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
なんとか解決できそうです。
ちなみに、DVDからのブートは確認していました。

お礼日時:2008/10/05 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!