
今年の春にゴルフを始めました。教室に週三回真面目に通いそろそろコースへと思います。そこで、キャディバックを買おうと思うのですが気に入ったものにスタンドが付いています。ゴルフ場ではカートに乗せるみたいですし、一体どこで使うのでしょうか?また、クラブを入れた時に重さで倒れたりしないのでしょうか?飾り程度に考えればいいのでしょうか?不便な点などがありましたら教えて下さい。個人的にはデザインと色がとても気に入っているので特に問題がなければスタンド式を即買いしようと思っています。ちなみに、白は日焼けなどしたりして汚れが目立つのでNGですか?アドバイス宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ はじめまして
キャディーをしています。
スタンド式のキャディバック最近人気があるみたいですね。
若い世代の方は特に持っている方が多いです。
でも・・・キャディーやスタッフには不人気ですね。。
1.カートに積みこみし、ギュッっと縛ってもまっすぐ乗っていない(すぐナナメになるので隣のクラブとカチカチあたってしまう)
2.倒れやすい、安定性が悪い
足をちゃんと立てて置ければいいのですがバック置場では足を立てて置けません。
バック置場ではバックの形に沿って枠がへこんでいますが安定が悪いので
急に倒れたりすることもあります。
(先日スッタフも気をつけてはいたのですが、ドライバーのヘッドが折れ代償するはめになりました。)
あと、ローラーが付いているキャディーバックも困りものです。
脛を何度強打したことか・・笑
白い色のキャディーバック私も欲しかったんですが、
汚れや傷が目立つので諦めました。
なんだか否定ばかりの意見になってしまいすみません。。
ゴルフ楽しく頑張ってくださいね♪
No.8
- 回答日時:
デザインなどが気に入っててスタンドの機能だけがひっかかってるのでしたら、即、購入しても後悔しないと思います。
スタンドはゴルフ場では必要ないですが、練習場で斜めに立てておくと、出し入れが楽ですよ(練習場によっては斜めに倒すスペースが無い場合も…)。また倒れることもありません(笑)。
ゴルフ場のカートに乗せる際にも、それほど問題ないので大丈夫です。
ということで良い面、悪い面とも、大した問題とはならないと思います。
何より気に入った道具、アクセサリーを使うことで気分が上がってくれることが、メンタルスポーツたるゴルフでは影響大でしょう♪
No.7
- 回答日時:
スタンドの付いたバッグは
アメリカのように芝生の練習場で地面が平らでない
「日本でおなじみの囲い」がないところで
バッグが立てられない、立てかけられないケースが多いため
バッグを置ける装置をつけたものですね
日本の場合、あくまでも、アメリカ人と同じものを使用している
という満足感が先行していると思います
実際、練習場では、バッグ立てがあり、バッグ自体でも
下が平らな為自立します
ゴルフコースではセルフでラウンドしても
一般的には電動カートが付いており、キャデイーバッグは
積みっぱなしが多いようです
また、手押しカートでもバッグは載せたままですし
自分でバッグを担いでラウンドするのは
学生のようなアマチュアが殆どでしょう
(アマチュア(学生)トーナメント規則でキャデイーを付けられない)
一般人でスタンドを使うケースは殆どないに等しい
と言うのが正解かと思います
スタンドの効用
私自身も一つ持ってはおりますが
「邪魔」の一言になると思います
皆さんのご意見と同じことになりますね
アドバイスまで
No.6
- 回答日時:
スタンド式のキャディーバッグを持っています。
スタンド式は競技を目指す人用のキャディーバッグで一人で担ぐための物でした。
もちろん、カートは使用ができません。
しかし、最近ではキャディーバッグの軽さを求める人が多くなりスタンド式に人気が出たようです。
私も軽さに引かれて買いました。
それに、練習場でスタンドを立てるとクラブの抜き差しがしやすいので
凄く便利です。
やはり、軽いので練習用に多くのクラブを入れても問題なく持てます。
ただ、スタンド式は背中に担ぐタイプが多いので運びやすいのは良いですが、
背中に担ぐと左右に出ていることを知らずに人や物を引っかけることが
多々あります。
私はゴルフ場のポスターを引っかけて破ってしまいました。
それと、コースではスタンドが開かないようにするのですが、開く機構部分を
カートで壊されることがしばしばあります。
でも、やはり軽いし背中で担ぐのでラウンドの帰りは手軽に車まで持っていけるのは良いですね。
それと、スタンド式は軽量にするためビニール製ですので、高級感はありません。
しかし、ペットボトルホルダーやグローブ止め,ボールポケットなども
付いているバッグもありますので、機能性は高いと思います。
汚れについては絶対に付きますから、気になるようでしたら汚れが
目立たない色を選ぶのが良いと思います。
確かに白は汚れが目立つと思いますが、何せビニール製ですから汚れた時は洗剤で丸洗いしても大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
1. 基本的にスタンドバッグのほうが。
普通のキャディーバッグに比べて絶対的に軽いです。
それは自分で担いでコースラウンドすることを目的に考えられ
設計しているからです。
2. 個人的な意見ですが、私はデザインとしてスタンド式のほうが
断然かっこいいと思います。
アメリカなどは、日本と違いラウンドのコストも安く、自分で回る のが基本です。メインがこのタイプですからアメリカっぽくて好き
です。
3. 昔のスタンド式は、足の部分の強度が弱く、キャディーがカートに
積む際に固定するベルトを強く締めた時によく折れました。
ですが、現在のスタンドは足を強化されているので、そうなる
ことは稀です。
4. 白色に関してはなんともいえません。
もしかしてパーリーゲイツかな?
ご活躍、期待しています。
No.3
- 回答日時:
スタンドはセルフプレー(キャディーさんをつけない)時に使うものです。
まあ、練習場とか自宅で立てておく時にも使えますけど。ですから、普通にコースに行くなら使わないと思います。練習場でも通常打席のそばにキャディーバッグの支えがあるのでスタンドは使わなくても良いはずです。
セルフでプレーしないなら邪魔かも知れませんね。
スタンド付きなどは使ったことがないので壊れやすいかどうかは分かりませんが、クラブの重さで倒れることはさすがにないと思いますよ。
参考までに。
No.2
- 回答日時:
そんなにちょくちょく行ってる訳ではないですが、つい最近私もバッグを新調したので回答します
基本的にはその売ってるお店で聞いちゃうのが一番だと思いますよ
(これは何のため?どのくらい重い?壊れる?等々。ここだと現物わからないですしね)
私が聞いたところによれば、一般人でスタンド使うのは練習場くらい?
まぁそれも半ばムリヤリですけど。
あとはデメリットばかり、当然余計なものになってしまうので重くなる、そこの部分だけ壊れたらという心配も出てきます
まぁそれでも結局のところはご自身が好きなものっていうのが一番だと思います
>白は日焼けなどしたりして汚れが目立つのでNGですか?
私は白系を使ったことはないですけど、コース行って随分焼けちゃった白いバッグなるものは見たことない(というより人のバッグなんかあんまり気にしたことない)です。
もちろん濃い色に比べれば汚れが目立つということは考えるべきですが、結局の所は使い方ですのでお気に入りなら白もOKだと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 携行缶への給油を制限する無能な法律 3 2022/11/02 08:19
- 自転車修理・メンテナンス 電動自転車のスタンドの錆について 2 2022/09/07 12:42
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- ゴルフ 初心者国内リゾートゴルフのおすすめ 3 2022/04/21 17:45
- 飲食業・宿泊業・レジャー やばいぼったくりスナックで働き始めてしまいました。 3 2023/08/20 12:43
- 国産車 ガソリンの品質のバラつき2 2 2023/02/07 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス 大型ネイキッドに乗っています。。 サイドスタンドにガタつきがあり、先端を振ると2センチくらい動くので 2 2023/01/25 22:48
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンの品質のバラつき2 9 2023/02/08 17:17
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンド選びについて 6 2023/02/09 17:19
- 超常現象・オカルト 亡くなる前に自分のところに来てくれることはありますか? 6 2023/04/22 15:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベスト74で今年2回も75で回って...
-
ゴルフコンペについて質問です...
-
ゴルフで、長袖半袖ポロシャツ...
-
ゴルフのアイアンショットにつ...
-
ゴルフ場のシャワー室や風呂っ...
-
ゴルフのマーカーの仕舞い方が...
-
ゴルフの予約 4人から3人に予約...
-
レッスンプロもトーナメントプ...
-
ゴルフはお金がかかってハード...
-
急にゴルフを始める男性心理
-
女子ゴルフのささきしょうこさ...
-
ドライバーヘッドスピード36で...
-
プロゴルファーが カップインし...
-
皆さん、こんばんは♪ オルゴー...
-
【ゴルフコンペ】初めてゴルフ...
-
ショートコースを回る際に使用...
-
QI10ドライバーって盗まれやす...
-
QI10ドライバー、10.5°を買って...
-
秦野カントリークラブの一番安...
-
【ゴルフ】ゴルフ上で林にゴル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
秦野カントリークラブの一番安...
-
ショートコースを回る際に使用...
-
【ゴルフ】ゴルフ上で林にゴル...
-
【ゴルフコンペ】初めてゴルフ...
-
QI10ドライバーって盗まれやす...
-
皆さん、こんばんは♪ オルゴー...
-
女子ゴルフのささきしょうこさ...
-
QI10ドライバー、10.5°を買って...
-
ベスト74で今年2回も75で回って...
-
ゴルフコンペについて質問です...
-
プロゴルファーが カップインし...
-
プロ野球工藤公康氏の長女が初...
-
ゴルフで、長袖半袖ポロシャツ...
-
ゴルフレッスンに通いたいので...
-
ドライバーヘッドスピード36で...
-
ゴルフは力じゃないですよね。
-
ゴルフハンディキャップについ...
-
ゴルフの予約 4人から3人に予約...
-
50代の素人ゴルファーです。 最...
-
ゴルフのアイアンショットにつ...
おすすめ情報