
ブラウザ依存でしょうか?・・・
<li class="yyy"><a href="hoge.html#xxx">ホゲ</a></li>
と記述しているリンクをクリックして、URLは
http://hogehoge.com/hoge.html#xxx
へ移動するのですが、
hoge.html内に
<a name="#xxx" id="#xxx"></a>
と記述している指定箇所に飛んでくれません。
IE7は正常に飛んでくれますが、
Firefox, Safari, Opera, GoogleChromeなど、
IE7以外のブラウザを用いると飛んでくれないのです。
この機能はIEだけの機能だったでしょうか?
ご存知の方がいましたら、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>同html内で、例えば、ページ上部に飛ばす場合は、
><a href="#pagetopr">ページ上へ↑</a></p>
>のように#付きで問題なく動作しているので、
>別htmlの場合、#を付けないということですね。
「#」は続く文字列がid値であることを明示します。
同html/別htmlは関係ありません。
・飛び先となる要素にはid値を書きます。
<タグ id="xxx">
→「id=」と書いているので、さらに「#」を付けて
「これはid値ですよ」と明示する必要はありません。
・リンクのhrefには"#"+id値を書きます。
同html <a href="#xxx">
別html <a href="hoge.html#xxx">
→「xxx」だけではパスの一部と認識するので
「#」をつけて「これはid値ですよ」と明示します。
→hrefにページの指定が無いなら(同html)、
同html内の「xxx」というid値の要素へ移動します。
→hrefにページの指定があるなら(別html)、
指定html内の「xxx」というid値の要素へ移動します。
No.7
- 回答日時:
もしかして、idやnameを数字から始まる名前を付けていませんか?
もし、そうなら、アルファベットから始まる名前を付けてみてください。
的外れでしたら、失礼しました。
No.6
- 回答日時:
<a href="#pagetopr">ページ上へ↑</a>
これは、
<a name="pagetopr"></a> のところにジャンプします。
<a name="#pagetopr"></a> のところにジャンプするわけじゃないです。
そして、もしページの最上部に <a name="#pagetopr"></a> という記述があるのであれば、<a href="#pagetopr">ページ上へ↑</a> のジャンプすべきところが無いということになります。
そして、IEだけはそのページのトップに飛ぶようになっているだけだと思います。もしくは、<a name="#pagetopr"></a> と書いてあっても、<a name="pagetopr"></a> と同じように扱うことにしてるのか。
ジャンプすべきところが見つからないから、どこにもジャンプしないというIE以外のブラウザのほうが、命令に忠実ということになるのかもしれません。
試しに、<a name="#pagetopr"></a> をページの最上部ではなく最下部に書くと、どうなりますか?
No.4
- 回答日時:
ANo.3です。
> <a name="xxx" id="xxx">●●●●●</a>
> のように、なにがしかの要素を入れ、アンカー打ちするのが良いということでしょうか?
結果はそうなる場合もありますが、考え方が逆になっています。「飛んで欲しい箇所が予め存在しているのだから、その要素を個別識別できる目印を適切に打ってマークアップする」という意味です。
例えば、飛び先が以下の様な内容になっているとします。
-----------------------------------------------------------
<h1>大見出し</h1>
<h2>小見出し</h2>
<p>文章…</p>
-----------------------------------------------------------
で、「大見出し」の箇所に飛んで欲しいのであれば、
-----------------------------------------------------------
<h1 id="xxx">大見出し</h1>
-----------------------------------------------------------
もしくは、
-----------------------------------------------------------
<h1><a name="xxx" id="xxx">大見出し</a></h1>
-----------------------------------------------------------
とすべきでしょう、という事です。ただし先程の回答でも触れましたが、name属性はDOCTYPEによって非推奨又は廃止、となっていますのでご自分のニーズに合った方法で記述して下さい。XHTML1.1では前者の記述が必須となります。(【参考】http://w3g.jp/webstandards/optimize/anchor)
No.3
- 回答日時:
ANo.2様が正解を出しておられます。
つまり、> IE7は正常に飛んでくれますが、
こちらの方が「正常」なわけではなくおかしな挙動です。
#は<a href="~">ホゲ</a>の方にのみ指定するもので、呼び先<a name="~" id="~"></a>の方には付きません。
それから、蛇足ですが、
> <a name="#xxx" id="#xxx"></a>
の様に、要素がないところにアンカーを打つ、というのも推奨されません。呼び先として妥当な箇所にアンカーもマークアップするべきです。
また、id属性は不要という事もありません。むしろ、name属性の方が廃止の方向にあります(【参考】http://w3g.jp/xhtml/dic/a)。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
> <a name="#xxx" id="#xxx"></a>
の様に、要素がないところにアンカーを打つ、というのも推奨されません。呼び先として妥当な箇所にアンカーもマークアップするべきです。
ということは、
<a name="xxx" id="xxx">●●●●●</a>
のように、なにがしかの要素を入れ、アンカー打ちするのが良いということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- HTML・CSS 全部のアクセスを指定したページに転送させたい 2 2022/06/28 16:33
- ネットワーク コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy) 4 2022/10/19 11:21
- その他(パソコン・周辺機器) チャレンジタッチ3 改造 アプリインストールできない 1 2022/07/01 14:43
- UNIX・Linux bash のファイルの読み込み方についてご質問 3 2023/05/15 20:40
- Excel(エクセル) SUMIFSと日付変換 10 2023/04/16 15:38
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのWebスクレイピングでfind_allだとurlがNoneに 4 2022/04/17 18:21
- その他(IT・Webサービス) EXCELVBAでシートを他のブックにコピーする命令を出すと毎回存在しないシート名の問合わせがある 1 2022/05/07 15:12
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- Excel(エクセル) EXCELVBAでシートを他のブックにコピーする命令を出すと毎回存在しないシート名の問合わせがある 2 2022/05/07 17:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
#を含むファイルの指定
-
テキストフィールドへHTMLを記...
-
HTMLであたらしくウインドウを...
-
ページが完全に表示されてから...
-
HTML 矢印(画像)の向きについて
-
【html】2カラムの反映
-
Webサイトでアンカーポイントへ...
-
httpdで接続が拒否される
-
ページ最終行へのジャンプ方法
-
枝分かれ
-
ページをIEで開いた時に、特...
-
リンクの張り方 区切りが出来ない
-
ページ内リンクついて
-
ページ内の画像だけを一定時間...
-
servletの開発(リンク先にとべ...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
ラベルに飛ばない
-
HTMLファイルのリンク一括解除
-
的確なリンクを張るにはどうや...
-
こんにちは。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
form action="#"
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
httpdで接続が拒否される
-
ページの途中にリンクするとそ...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
インラインフレームの中に表示...
-
リンクの文字とリンクの文字を...
-
画面を開いたときに指定位置ま...
-
ページ内の画像だけを一定時間...
-
画像をクリックしたら音楽が流...
-
Ipadのsafariツールバーを...
-
a:hoverについて
-
safariでアンカーリンクが動作...
-
インラインフレーム内のアンカ...
-
a:linkのスタイルのインライン指定
-
<a target="_top" href="***.ht...
-
スクロールバー無しで下部分を表示
-
テーブル内の行の間に隙間がで...
おすすめ情報