重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在ホームページビルダー11を使用してFC2にホームページを作成しています。

今までは問題なく設定&表示できていたのですが、本日久しぶりにビルダーを開いて作業をしていたらおかしなことになったので解決法を是非ご教授ください。質問したい事項は二つほどあります。

その1◆
ページリンクに画像を設定してリンク挿入しました。サイト転送してUPされたページを見ると画像が×になっていて表示できていません。リンクページには問題なく飛ぶことができます。

その2◆
上記とは逆に、以前に画像だけ挿入していたものに今日リンクを挿入して転送したところ、UPされたページには画像は以前どおり表示されているものの今日設定したリンクはつながっていませんでした。

上記二つとも、ビルダー上で画像やリンク先等確認したら何一つ問題はありませんでした。転送して実際のHP上で確認したらおかしくなっていたのです。

おそらく今日した作業がなにか間違っていたのではないかとは思うのですが、なにぶん、以前どうやって設定したかを覚えてないうえに、いろんな方法を試してみても変化がなく困っています。

何か説明不足があれば補足させていただきますので詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ほとんど#1さんが書いているのですがね。



もう少し噛み砕いて(噛み砕きすぎかも)説明します。

ご使用のプラウザがIE7の場合として説明します。
1、ホームページを表示。
2、ツールバーにある「ツール」をあけ、「インターネットオプション」を選択。
3、「全般」の「閲覧の履歴」の「削除」をクリック。
4、「インターネット一時ファイル」「ファイルの削除」と「Cookie」「Cookieの削除」と「履歴」「履歴の削除」をクリック。
5、アドレスバーの右隣の矢印「最新の情報に更新」をクリック。
6、ツールバーの「ページ」をあけ、「ソースの表示」を選択。
7、コードからリンクのアドレスなどを確認。

以上が前半部分です。後半の「画像のアドレス云々」はサーバーによってはアクセスできないので、正しい確認方法とはいえないような・・・^^;
    • good
    • 1

念のためブラウザのキャッシュを空にしてから、サーバ上のページを表示し、その画像のアドレスやリンク先がどうなっているかを確認してみてください。

(ソースを表示などで確認できます。)

リンクなどに間違いがなければ、今度は画像やリンク先のページが正しくそこにアップされているかを確認してみてください。
(ブラウザに直接URLを打ちこんで表示できるかどうかを確認)

上のどちらかが原因ではないかと・・・

この回答への補足

早速の回答どうもありがとうございます。
ですがなにぶん初心者のため、何をどうしたらいいのやらわからないのです。とりあえずいろいろ調べつつ試してみようと思いますが、もしお時間があるようでしたら、初心者向けにわかりやすく(手順等)説明していただけると嬉しいです。

補足日時:2008/10/07 23:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
なんとか調べつつ確認してみます。。

お礼日時:2008/10/07 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!