アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新幹線を使っての移動で、ネット付きスリングを使用しました。
もちろん、体の一部分も一切出しませんでした。

出発駅で手回り品切符を買う際、駅員さんが
「どうぞ。わんちゃんの切符です」
と、言われたので、OKだと思いました。
実際、以前も従来線やバスはスリングを利用していたので…。

ところが、到着駅で
「そんな鞄、ダメよ!きちんとしたの使わないと!」
と、注意されました。

乗る時に注意されず、降りる時に注意されるというのに納得できず、駅長さんとお話しましたが、曖昧な回答や、はぐらかされた回答ばかりで、きちんと、「いい」のか「だめ」なのか、回答を頂けませんでした。

納得できなかったので、お客様センターに電話したら、折り返し、お電話になり、担当の方とお話をさせてもらいましたが、やっぱり曖昧です。

一応、規則の範囲内だとは思っているのですが、自分の都合の良い解釈をしているだけなのでしょうか?
何かご存知の方、いらっしゃいましたら、情報を頂けませんか?

A 回答 (7件)

>ANo.4さんのケースの定義についてですが、


鉄道事業法、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律、および各運用事業法で旅客と貨物の定義が明確に分かれています。
自動車区分の二種免許も旅客業務として上記に基づいた区分です。

旅客と貨物を搬送するには、手回り品をのぞいて区別しなければならなく、貨物は固定できなければならない。
その為に、ケースとつくものは自立の必要があり、自立できないものは自立できる箱状のものに納めなければ貨物と認められません。
手回り品は貨物の例外とされますが、切符が販売されるとそれは手回りの貨物に分類され、特例貨物として扱うので座席に置くことも禁止ですし、網棚がない車両には、手回り品を含む貨物の持ち込みが全て禁止されます。網棚が旅客と貨物を区分していると考えるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以下、手回り品の お願い からの引用です

>・ 安全のため、車内の網だなには重量のある荷物や不安定な形状の荷物はお載せにならないようお願いいたします。

ハードタイプのものは、不安定な形状ではなくても中に生き物が居る以上、網棚に乗せるのは止めた方がいいと思います。

手回り品は、座席に置くことが禁止という事ですが、それは、膝の上も禁止なのでしょうか?後で調べてみます。

>網棚がない車両には、手回り品を含む貨物の持ち込みが全て禁止
知りませんでした。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/09 23:23

地方に行けば行くほどスリングを使う人は少ないですよ


さらに電車やバスに犬連れで乗る人はかなり少ないです
犬連れだと基本マイカーですから

なので、東京駅当たりだと良くスリングを使うお客が要るので見慣れた状態の犬でも
地方に行けば「何だその入れ物は?」と思われても当たり前です

ネット付きスリングもカバーが無いからダメなら付けたから大丈夫だよね!的なショップの考えで電車やバスがOKと謳っているだけで確認はされていないと思いますし

あくまでグレーな規約なJRもどうですが、キャリーバックを使ってはどうですか?
多少の混雑でもキャリーだったら周りの人も
「動物を連れている人」だと認識しやすいですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、出来れば、確実に注意をされない形状のものを使用したいです。
ハードタイプですと、注意はされないでしょう。

しかし、現状は、スリング以外はカーミングシグナルが出ます。

JR自体にきちんと確認をし、NGであるなら、カーミングシグナルが出なくなるまで、交通機関はひかえるべきなんでしょうか…。

ご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/09 23:15

動物運搬はケースに入れたものと決められています。


今回の場合は会社と争ったとしても、許可した駅員に厳重注意と今後同じような問題について徹底指導という形になるのではなってしまうのではないかと思います。

基本的に注意されないからといって公認されている訳でなないでしょう。
バスにしても規定はあるはずですが時間に追われているので、あからさまではないような物については運転手さんの判断で乗せているのではないかと思います。

お客様センターに電話したということですが、どういうものなのか分からなかったのではないでしょうか?
私もどういうものか分からずに調べました。
正直これが公の場で使われるようになると、問題になってくる場所が多くなってくるのではないでしょうか。
車掌さんもお客さんも注意は中々できませんが、迷惑と思っている人も半分はいると思ったほうが良いと思います。
乗っている間ずっとネットをかぶせたままにする人は少ないのではないでしょう。
ネットから出して椅子に座らせる人もいるかもしれません。
他のお客に接触する可能性の高いものですし、頭を出していて噛む犬がいる可能性も低くはありません。
(私も抱っこしている犬に、すれ違った時に噛まれたことが何回かあるので怖いです)
そうなるとゲージに入れたものには当てはまりませんし、問題が起こったとしても、運搬は許容範囲の物だと言われ鉄道会社の責任にされかねません。

文章内では規定内かもしれませんが、ゲージに比べ乗客側から見た危険度が高いですし、バックとして判断されるのではないのでしょうか?
それこそアメリカのように常識で考えれば分かるだろうと思われる事まで注意書きをしなくてはいけなくなってしまいます。

使用する場所にもよるかもしれませんが、使用できるかどうかは事前に確認したほうがよいかと思います。
最初に許可が出ているので納得できないのも分かりますが、次回利用する場合はキャリーバッグを使うほうが無難でしょう。

今後の新幹線の利用については、利用する鉄道会社に画像付きで質問して、鉄道会社としての返答を待ってみてはどうでしょうか?
文章や言葉だけでは分かりにくいので、画像を見てもらうようにすれば回答しやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>注意されないからといって公認
この事に疑問を思ったので、こちらで質問をしました。
会社の考えではなく、一般的なご意見をお伺いしたいと思いましたので。
見せて、注意されなかったので、大丈夫なんだ、とは思いましたが、スリングがJR公認と申し上げている訳ではありません。

>今後の新幹線の利用については、利用する鉄道会社に画像付きで質問して、鉄道会社としての返答を待ってみてはどうでしょうか?
>文章や言葉だけでは分かりにくいので、画像を見てもらうようにすれば回答しやすいと思います。

現在、会社に画像にて問い合わせ中です。

>ネットから出して椅子に座らせる人もいるかもしれません。
これは、スリングに特定されるケースではないと思います。

ご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/09 23:08

これは結構曖昧だと思います



スリング自体が規則に該当するか?
規則ができた時点ではそれを想定していなかった
知らない人も多いし、袋とカバンの違いで
犬が入ることは同じだし、飛び出しも無い訳ですから
ある部分非常にグレーだと思います

スリング認めている(黙認???)している公共施設は
たくさんあります
キャリーだって、首から上が出るタイプはいくらでもあります

我が家は、車で出掛けての場合にはスリングを使います
電車では、キャリーバックです(混みますからね)
バスは、スリングを注意しませんね

航空機の場合、ペットを運ぶ容器については厳密に決められています

質問者様がJRに問い合わせても、明確な回答が無いのですから
何人かの方が言われる「ケース」=箱 という定義は、何処から来るのでしょうか?
これは、JRの定義ならいいのですが、自己解釈であるならば正しくない情報は訂正して欲しいですね

しかし、スリングが流行りだすと無知な飼い主が色々トラブルを起こすと思います
子供が抱いているぬいぐるみとは違います
規則がグレーである以上、飼い主の良心に委ねるしかないのだと思います

>一応、規則の範囲内だとは思っているのですが、自分の都合の良い解釈をしているだけなのでしょうか?

基本的には解釈の問題です
しかし、明確な基準を示せないのであれば、使って良いということになりますね
その内はっきりすると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にグレーゾーンですよね。
「公共交通機関(一部を除く)でも使えます」と、販売されてますし。

自分自身、白黒付けたい思いがあったので、駅員さんに連絡を取り、上層部に話を上げていただけるよう、お願いしました。

ご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/09 22:58

規則の範囲外ですよ。



布バックは

JR東海の場合は
1)長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの

http://faq.jr-central.co.jp/detail/faq000042.html
http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule …
平たく言えば30cm四方の箱、

これ以外認められません。

切符買う時にそれを見せなかったのが敗因ですね、まさか布バックに動物が入ってるとも思いませんから。


新幹線は、乗った駅と降りた駅で管轄(会社)が違う場合がありますので、あっちの会社でOKと言っちゃった物をこちらの会社では無碍にダメだ!って言えないので、曖昧になっちゃったのでしょう。

でも、JRに限らずどこのバス、電鉄会社でもペットの携行はクレートや箱に入れてね、というのがほとんどですよ、それが決められてます。

この回答への補足

文章の表現が悪かったようで…。

「ここに犬が居るので、手回り品切符をください。」
と鞄を見せました。
駅員さんが鞄を確認をされた上で、切符を買いました。

補足日時:2008/10/09 22:49
    • good
    • 0

ネット付きスリングが出始めたのって最近ですよね。

私も現物は見たことがありますが、使ったことがありません。

JRの利用規定(法律じゃないので鉄道会社各社微妙に違います)は、
>小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)で、
>長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの
>ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの
http://www.jreast.co.jp/kippu/20.html

なので、スリングは袋であり、ケースは自立する箱状のものが定義なので該当しません。
なぜケースなのかというと、手回り品は貨物なので座席に置いてはいけないからで、網棚か床に置かなければなりません。
そうすると犬を入れたスリングをそのまま網棚には載せられませんよね?だから手回り品と認められないのです。

そうなると、安全運行に危険を感じたときには乗務員の判断で乗車拒否をすることができるので、駅員がダメだと言ったら、駅員の個人判断でも拒否できます。

今回のケースは、時代のニーズに対応できていない規約の問題と、スリングがすきま商品であり一般的なものではないこと、出発駅で駅員確認の上乗車させてしまったことと、全てがグレーゾーンなので、個別対応するしかないのです。

私的見解ではスリングで犬を乗車させることはよくない事と思っています。
袋状ですので、混み合った列車にも乗車できてしまうことで、足場のない犬にとって安全措置が何もとれないこと、犬嫌いの人にとって安全を確保できる容器ではないこと。犬にとっても人間にとっても安全でないからです。
ベビーカーに乗せている幼児は、満員電車ではベビーカーのスペースが確保できないのでベビーカーを控え、幼児を抱えて乗ることにも抵抗があることで、乗車時の危険の抑制をできていますが、メッシュで包まれたスリングでは混雑に対する抑制が重い鞄程度なので、犬が危険な混雑度の列車に乗る飼い主が必ずいて、犬が圧死する事件か、中から飛び出て噛まれる事件が必ず出ます。犬が潰れて死んでいる満員電車で次の駅までくっついていなければならない被害は精神的にもの凄い賠償を飼い主が負うことになると思われます。
近いうちに社会問題になると思いますよ。

この回答への補足

>なぜケースなのかというと、手回り品は貨物なので座席に置いてはいけないからで、網棚か床に置かなければなりません。
そうすると犬を入れたスリングをそのまま網棚には載せられませんよね?

JR西日本のサイトでは、網棚に置くことは配慮をするよう記載があります。

補足日時:2008/10/09 22:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに仰るとおり、混雑時は危険だと思っています。
私自身は、混雑具合を見て、1本遅らせたりなど、工夫はしているつもりです。

あと、
>手回り品は貨物なので座席に置いてはいけない
は知りませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。

やはり、スリングは難しい部分があるんですね。

お礼日時:2008/10/09 22:48

http://living-with-dogs.jp/stay/travel/travel2-j …

JR東日本旅客営業規則 (有料手回り品及び普通手回り品料金)
第309条に
「・・・高さの和が、90センチメートル程度の容器に収納したもので、かつ、他の旅客に危害を及ぼし、又は迷惑をかけるおそれがないと認められるもの」
とあります。

クレートのようなハードケースでないと危害を及ぼすとも取れますが、
JRがもっと細かく規定を設けていないのが問題です。
まだ、新幹線を利用する犬が少ないので、曖昧なのです。
JRの広報に相談してはいかがでしょうか。

この回答への補足

JRの規定は、曖昧だと私も思います。
だから、駅員さんの対応も駅ごとで変わるのでしょう。

ハードケースの場合、うちの仔はカーミングシグナルが出て、制御不可能になります。
ハードケースしか認められないとしたら、現状は新幹線は利用できないとなります。

>迷惑をかけるおそれがないと認められるもの
暴れまくるので、大人しく寝ているスリングの方が迷惑は掛からないのも現状です。

補足日時:2008/10/09 22:29
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

JRの広報に問い合わせが出来るのか分かりませんが、調べてみます。

お礼日時:2008/10/09 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!