dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴の主賓挨拶・乾杯について

はじめまして。11月に披露宴予定の新郎です。
私は会社勤めをしており、普通なら主賓となるような上司を二人呼びます。

そのうち一人は入社してから5年間部長として世話をしてくれたA部長。ただし10月に退社のため、披露宴時は社員ではない。
さらにスピーチはあまり得意ではない。

もう一人は5年間働いたA部長の後任として10月に着任したB部長。披露宴時は部下として約1か月半が経っている。
スピーチは苦手ではなさそう。

さらに新婦側は主賓になるような人がいません。

私はB部長に両家の代表として主賓の挨拶をしてもらい、A部長に乾杯の挨拶をしてもらおうと考えていましたが、
A部長があまりスピーチが得意でないことを考えると悩んでいます。

この場合、B部長に主賓の席には座ってもらいますが主賓挨拶をせずに乾杯の挨拶をしてもらうことは変でしょうか?
(新郎新婦入場→プロフィール紹介→B部長から乾杯の挨拶→歓談)
個人的には新婦側の招待客が知らない人の話を二人連続で聞いていてぐだぐだになるのも嫌だなと思っています。
挨拶結構聞いていない人が多いですし。。

皆様ご意見お待ちしております。

ちなみに人数は新郎側45人、新婦側25人の合計70人。ただでさえ新郎ゲストが多い状態です。

A 回答 (2件)

入場


B部長からスピーチ
A部長から乾杯あいさつ

プロフィールは別のところで紹介にする
(スライドでもプロフィールブックでもいいし、途中で新郎新婦自らがお互いを紹介でもいい。プロフィールを簡単に席次に乗せて、花嫁の手紙前あたりで生い立ちとしてスライドにするとしっとりするし、もしくはタイミングを変えて前半に行って明るくまとめてもいい)

私はこれがいいとおもいます。
    • good
    • 0

「鈴木君、花子さん本日はおめでとうございます。

鈴木君とは5年間一緒に仕事をしましたが、三菱電機の将来を担っていく人材と思っています。とてもさわやかで仕事熱心ですが、熱心すぎて夜遅くまで働き過ぎです。
これからは家庭を大切にし、仕事もほどほどに。
では前途あるお二人の将来を祝いかんぱーい。」


乾杯の音頭は短ければ短いほど喜ばれます。
こんなくらいのスピーチが苦手な方でも大丈夫です。
私なら主賓挨拶をB部長、乾杯の音頭をA部長にお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!