No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はずっとはねないで書いています。
漢検受験の際にもはねずにさんずいを書いてきましたが、バツにされませんでした。
私も疑問に思って確かめてみたんですよ!
正式にはどっちが正しいのか、確認したことはありませんが、
私の経験からいくと、漢検でははねなくても大丈夫です。
もしかしたらどっちでももいいのかも知れませんが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本ビジネス漢検と普通の漢検
-
漢検 (主に誤字訂正)の勉強法
-
びまん性って?
-
口に三画加えてできる漢字は?...
-
漢検準一級以上を持っている方!...
-
漢検の『読み』の漢字も書けな...
-
漢字検定4級で
-
漢字検定準一級 四字熟語の数
-
漢字検定3級もとったことが無い...
-
漢字検定準一級って凄いと思い...
-
漢字検定2級は偏差値たかい高校...
-
漢検を受けるために勉強したい...
-
漢字検定準2級と2級の違いは...
-
漢字検定の準2級飛ばし2級受検
-
正答率の出し方について
-
漢字検定準1級の勉強法・おす...
-
漢字検定の資格は何の得?
-
漢字検定
-
漢字検定で何級まで持っていれ...
-
漢字検定3級と準2級どっちが...
おすすめ情報