
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>実験でスイッチングハブとダムハブの単一クライアントにリモートを増やしていった時の転送速度を調べたのですが、この時は、双方に差異が見られないはずなのですが、明らかにスイッチングハブの方が転送速度が速かったため、何故だろうと思いまして・・・・。
単一クライアントに対しての転送であってもダムは部の場合他のリモートに対してデータを送りそれをリモート側で受け取らないなどのデータの流れが発生しますよね?
スイッチングハブの場合その辺のことも配慮されるわけですし、また、スイッチングハブのバッファが有効に働いた可能性もあります。
No.2
- 回答日時:
>単一クライアントにリモートを増やしていったときの転送速度と、リモートクライアントと重複しない組を増やしていったときの転送時間では
それはまたスイッチングハブとダムハブの問題とは別問題かと思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/06 20:57
回答ありがとうございます。
>それはまたスイッチングハブとダムハブの問題とは別問題かと思いますが。
No.1で拝見させて頂いたページを調べて見てもそうだと思うんですが、
実験でスイッチングハブとダムハブの単一クライアントにリモートを増やしていった時の転送速度を調べたのですが、
この時は、双方に差異が見られないはずなのですが、明らかにスイッチングハブの方が転送速度が速かったため、何故だろうと思いまして・・・・。
実験が間違っていたのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ダムハブは一つのポートから入ったデータをすべてのポートに流しますのでトラフィックは多くなります。
ですから他のポートに流れてきたデータとコリージョンを起こすことがあります。
スイッチングハブだったらデータ上の送信元と送信先のMACアドレスを記憶し必要なポート同士だけにデータを流しますので他のポートにはデータが流れません。ですからポート1からポート2にデータが流れているときにポート3とポート4のデータはぶつかり合うことはないわけです。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/54/5784554.ht …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
TCPポートって何ですか?
-
port 135
-
PS3でのオンラインゲームについて
-
80番ポート以外で公開しているW...
-
ultraVNCのための設定
-
UltraVNCでサーバに接続できま...
-
複数のローカルIPで同じ開放し...
-
サーバで、提供するサービスの...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
UQWiMAX Speed Wi-Fi DOCK5G 01...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
ExPINGというソフトについて
-
PSPのネットワークアップデート...
-
異なるセグメントでPC⇒iPadへPi...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
セグメントとサブネット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
光コンセントとlanポートがある...
-
ポートの開け方ではなく、閉じ...
-
UltraVNCでサーバに接続できま...
-
PowerDVDTV出力ポート
-
複数のポートに一つのMACアドレ...
-
ポート8888について
-
スイッチングハブの仕様の違い...
-
CATVでのポート開放について
-
ルーター配下に無線HUBを繋...
-
イーサネットとは? vイーサネ...
-
SocketとFTPの違いについて
-
IMPサーバーってとこ、何を入れ...
-
FFFTPを接続できるようにするに...
-
USB無線LAN子機が認識されない…
-
ポート開放は危険があるの?
-
ultraVNCのための設定
-
HTTPサーバの80番以外のポートなど
おすすめ情報