
VMware PlayerでCPUの割り当てを少なくする方法はありませんか?
CPUはPhenom9500(2.2GH x4)を使用しており、VMwareには2.2GHz分の1コアが割り当てられているようです。たとえば、VMwareで使用する分を800MHzにしたりということです。ゲストOSで使用するのは800MHzでも、実際には、ゲストOSに2.2GHzが割り当てられてしまって、残り(2.2Ghz - 0.8GHz = 1.4GHz)の分をホストOSで使用できなくても構いません。(まだ3コア残っているので^^;)
アドバイスお願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何かものすご~く勘違いをされてるような気がしてしょうがないのですが、どこから突っ込んだものか‥‥。
とりあえず、タスクマネージャから起動しているVMware Playerのプロセスを選択し、右クリックして「優先度の設定」を「低」あたりに設定すればよろしいかと。
なるほど、そういう手があったか!!と思い、優先度の設定やってみたのですが、これだと、「関係の設定」で使用するコアを指定して、そのコアに高負荷をかければ、VMwareの優先度が下がるのは確かですが、どの程度のCPUをゲストOSが使用できているのかがわかりませんでした。ゲストOSのシステムのプロパティで800MHzと表示されたら、超理想的です!(メモリは512MBを割り当てたら、そう表示されているので^^;)
(エミュレーション環境用のソフトではなくても)、CPU最適化ソフトで、「特定のアプリケーションのCPU使用率を1コアあたりのMax能力(2.2GHz)の約1/2、1/3以上使用しない」ような機能を持つものがあれば、どの程度VMware(ゲストOS)に割り当てられてるのか、わかるかもと考えています!ものすご~く勘違いしてたら、すみません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- Windows 10 Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11の不具合? 5 2023/01/14 12:06
- その他(ソフトウェア) Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの? 1 2023/01/09 20:21
- Chrome(クローム) VMWareを使用して、ChromeOSをWindows11のPCに入れたい 1 2022/11/15 19:04
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- CPU・メモリ・マザーボード FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適にする方法 8 2022/07/02 23:46
- ノートパソコン ノートパソコンを購入したいです。用途は上に仮想サーバを立てて勉強したいです。あとは趣味の写真の編集に 5 2023/02/25 19:58
- UNIX・Linux LINUXでのパーティション追加について 1 2022/12/09 11:15
- CPU・メモリ・マザーボード BTOパソコンの購入を考えている者 5 2022/04/02 21:53
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Opera for Mac のホームの設定
-
勝手に断ち上がるソフトを止め...
-
AdobeReader 9.4.0を使っていま...
-
i Shade 9がインストールできない
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
WORDのツール オプション 表...
-
ワードでレポートを書く
-
PhotoShop6.0が起動しないんですっ
-
Internet Explorerのブラウザ上...
-
ウィルスセキュリティで、ポス...
-
desktopx(無料版)の設定につ...
-
いきなりPDFで・・・
-
photoshop CS2 コンピュータ起...
-
VMware PlayerでCPUの割り当て...
-
Acronis Disk Director Personal
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
蔵衛門で取り込んだ写真を・・・
-
Dataram RAMDiskのアンインスト...
-
ジャンパ設定など
-
Illustratorのツールボックスに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
Blenderを再インストールした際...
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
拡張子を判別してくれるソフト
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
-
Pc起動したら、変な文字が出て...
-
thunderbirdで受信ボタンを押さ...
-
Access2003 起動時の設定解除方法
-
ネットカフェに設置されているP...
-
Photoshop Elementsの環境設定...
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
MinGW - gcc の環境設定で、PAT...
おすすめ情報