プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10月4日に知人より3歳のアメリカンコッカースパニエルを譲り受けました。
まだ我が家に来て1週間足らずなのですが・・散歩やご飯のとき以外は眠ってばかりいます。
犬を飼うのは初めてなので、全く判らないのですが・・普通こんなに寝ているものなのでしょうか?
それとも私が飼い主としてまだ認められていないのでしょうか?

今は時間の許す限り(食事時や私の用事のある時以外は)室内フリー状態です。

また・・外から聞こえるちょっとした物音や、私の姿が見えなくなっただけで吠えるので近所迷惑にならないかとヒヤヒヤしています・・(マンションのため。一応ペット可です)
まだ家では安心してくれていないということなのでしょうか?
安心してくれれば、この吠え癖はなくなりますか?

あと、アメリカンコッカースパニエルを飼う上での注意点など教えていただけましたらありがたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

No.4で回答した者です。

再び失礼します。

わたしも留守番のときは声掛けしない、というのを実践していましたが、効果があったような気はしませんでした。むやみに興奮させないという意味では正しいと思いますが、飼い主が出かけるのは必ず犬にもわかるからです。
ただし、帰宅後すぐにケージから出して遊んでやる、というのはあまりよくないと思います。軽く声掛けして、犬が十分落ち着いてから出してやった方がよいと思います。これは、帰宅後すぐに楽しいことが起こると思わせると、飼い主を募る気持が倍増するからです。
うちの場合、帰宅後も無視、声掛けなし、をしていたら、気を引くためにおしっこをしたことが数回あったので、以来、軽く声掛けをするようにしました。

少しずつ時間を延ばしながら練習する、というのはともかく有効だと思います。

また、前述の本の内容について補足ですが、
その本には分離不安気味の保護犬出身の犬のケースが載っているのですが、毎晩「これからはもうずっと一緒だよ、もう離さないよ」と話しかけ、自信をつけるために褒めることを見つけて褒めてやるというのをしたら改善したそうです。
本そのものは読んだばかりなのですが、内容的には、犬はけっこう人間の言葉を解しますので、話しかけが有効に働くことは確かにあるように思います。
(「愛犬の困った行動を解決する『言葉』の処方箋」佐藤真奈美 河出書房新社 1200円、という本です。ご参考までに。)

なお、前述のA.コッカーも一人のひとにべったりくっついて回っていて、さびしがりやでした。そういう傾向がある犬種だと思います。それが可愛い点ですが。信頼関係を深めれば自分の手足のように思える存在になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません!
今回もとても丁寧なご回答ありがとうございます!
正直、動物を飼うというのは難しいなぁ・・・とヘコタレ気味です(-。-;)
また何か質問するかもしれませんが・・その時はどうぞよろしくおねがいいたします!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/10/15 11:33

我が家の犬(4歳)も、散歩やご飯のとき以外は眠っています。

しかし、夜以外は浅く目を閉じているだけ、ということの方が多いようです。
以前、保護犬の施設で手伝っていたときにいたA.コッカーも、人がかまってやるとき以外はずっと寝ていました。

飼い主が変わった犬はまた捨てられるのではないかと思って不安になっている場合が多いようです。また、A.コッカーはとても甘えん坊の犬種です。気をつけないと、留守番ができない犬になります。常時触ったりかまったりすることはせず、知らんふりしているときと相手にするときのメリハリが大切です。

他の部屋にいるだけで吠えたら、「だめ」とびしっと叱った方がいいです。吠えたら来てくれると思わせないよう、吠えたら叱られると犬が思うくらい、しっかり叱るとよいです。こうしたことは特に最初が肝心です。
保護犬の施設でも最初に無駄吠えをびしっと叱っていました。
かわいそうという気持ちから甘やかしてしまいたくなるかもしれませんが、要求に応えたと思わせないことが、最初から重要です。
まだ慣れていないうちに叱ったからといって、いじけたり、叱った人を嫌ったりする犬はいませんでした。成犬でもらった我が家の犬も、最初にしっかり叱ったら、以後甘え鳴きはしませんでした。

留守番は練習が必要です。その子が夢中で噛んでいられるようなものを与えて、3分、5分とこまめに家を出て帰ってくるというのを繰り返して留守番の練習をしたり(知育おもちゃとして、中にフードが入れられるようになっているおもちゃなどもあります。しかし、犬によって気に入るおもちゃは違います)して時間を徐々にのばすとよいのです。

長めに留守をさせなければいけないときは、「これからお出かけするけれど、ちゃんと家を守っていてね。○時には帰るからね」と話しかけ、帰ったら「家を守ってくれてえらかったね。ありがとう」と言うのを続けていたら2週間ほどで徐々に留守番ができるようになった、というのが最近読んだ本に載っていました。離しかけているうちに気持ちが伝わるようになるのだそうです。

わたしの犬も家中をついてまわり、留守番させると吠えまくりというのが長く続きました。ついてまわってもあまり構わないようにしていたら、これはいつの間にかなくなりましたが、本格的な留守番はなかなかできるようになりませんでした。これは心してかかられた方がよいです。

A.コッカーは目や耳や皮膚が弱く、甲状腺などの遺伝性の病気も多く、単色の場合は股関節の障害(太らせないようにし、しっかり散歩することが予防になります。床はすべらないような対策が必要)も多いそうです。毎日のブラッシングのときに異常がないかどうかよくチェックするとよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくご説明いただきまして、ありがとうございます!
ああ、そうですね。
ちょっと動くとぴくっとなって起きるので、しっかり寝てるわけではなさそうです。
この子だけが寝てるわけじゃなくてちょっと安心しました。

留守番がいま一番気がかりなので、方法など教えていただけてとてもありがたかったです。
飼育書などでは、出かける前後は無視すると書かれていたのですが・・・声をかけるのもありなのですね。
いろいろと試してみたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/10/11 14:32

Q、安心してくれれば、この吠え癖はなくなりますか?


A、No!

「犬はワンワン!猫はニャンニャン!」は、ある意味で普通。
ですから、放置しておいては吠え癖は治らないと思います。

対策1、これから一ヶ月、ともかく朝夕の散歩を毎日。
対策2、これから一ヶ月、毎日、次の3つの触れ合い行動を。
(1)毎日10分、見つめ合ってお話を。
(2)毎日10分、抱っこタイムを。
(3)毎日、横になっているのを見計らって200回のサスリ!サスリ!
対策3、散歩に行く前にも、ドアを出る時も、サークルから出す時も、必ず、決まり文句を!

ここ11年で4匹の捨て犬を保護して室内飼いしてきました。
で、最初の一ヶ月は、対策1、2で<慕う・慕われる関係>の構築に終始します。
で、最初の一ヶ月は、対策3で<決まり文句>に耳を傾けさせることに傾注します。

※各行為と決まり文句の関係は、再質問されたがいいかもです。
※各行為と決まり文句は、とても重要なことです。

ところで、ドッグスクールの預かり訓練の最初の一ヶ月目の重点は<慕う・慕われる関係>の構築。
少なくとも私の通った訓練所では、<慕う・慕われる関係>をすごく重視しています。
で、対策1、2、3は、個人レッスンを乗り切る上で私が家でやったことでもあります。

さて、一ヶ月が経過すれば、もう、躾けと訓練をするに十分な下地は出来上がっています。

訓練1、待て、座れ、伏せ、来いの基礎訓練。
訓練2、「いけない!座れ!」で吠えるのをやめる訓練。

※実際は、「吠えよ!」「静かに!」の2つの指示語訓練で吠えない犬になります。
※が、これは、私自身が挑戦もしたことのない訓練なので割愛。
※訓練1、2でダメだった時は、「吠えよ!」「静かに!」に挑戦されてください。

ともかく、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくご説明いただきまして、ありがとうございます!
教えて頂いた対策、早速実行してみようと思います。
決まり文句・・あったほうがいいのですね。
ある程度のしつけはされているようなのですが・・・正直どうすればいいのか判らない状態でした(-"-;A ...アセアセ
教えていただいたことを心にとめていい家族になれるようになりたいと思います~。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/10/11 14:26

おうちで安心して眠っているのは、


もうその家になれてしまっている証拠ですww

きっと環境の変化による疲れがでたのでしょう。

ゆっくり休ませてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返信、ありがとうございます。
慣れてくれているのなら、とっても嬉しいのですがww
でも・・一人と一匹のときはあまり遊んでくれないんです(/_<。)

確かに環境の変化は大きいと思います。
気長に付き合っていきますね。ありがとうございます!

お礼日時:2008/10/10 18:42

子犬と老犬は例外ですが、 犬は元気で、 飼い主とのコミュニケーションも十分あれば、 飼い主の行動ばかり追っています。

 ですが、 暇なら寝てしまいます。 といっても本来の睡眠ではなく休んでいる状態ですね。 まだ、 来て間もないですし、 前の飼い主とも別れたばかりです。 新しい飼い主に絶対的信頼を寄せるまでにはまだ時間がかかります。 なので、 精神的にも空虚な状態だと思います。 まだ場所にも慣れていないでしょうから、 頼れそうな人の姿が見えなくなれば不安になるのではないでしょうか? 犬を飼うのは初めてということであれば、 犬の飼育に不安があることも犬は感じ取っていて、 必要以上に防衛本能が働いていて敏感になっているのかもしれません。 アメリカンコッカースパニエルは十分なコミュニケーションがないと弱ってしまう犬だそうですので、 時間が解決してくれるまで、 よく遊んであげれば信頼感の構築になり、 また不安も解消されやすいかと思います。 下記をご参照下さい。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/d …
http://www.dogfan.jp/zukan/sports/cocker/index.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます!
ああ・・暇だったんですね・・・。
確かに・・一人と1匹の時は散歩以外することがなく・・・・
まだ来たばかりで私自身もどうやって接していいのか分からないところがあって・・それも伝わっているんですね。
まだ来て1週間しか経ってませんし・・これからですよね。
頑張りたいと思います、ありがとうございました。

リンク先のご紹介もありがとうございました!参考になりました!

お礼日時:2008/10/10 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!