
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
For I=1 to 10
処理
if not ~ then
処理
end if
next
の様にすべきです。
又は、
For I=1 to 10
処理
if ~ then
'何もしない
else
処理
end if
next
No.1
- 回答日時:
continue 文を使えば制御変数をいじらないでもお望みのことができるのではないでしょうか?
Continue ステートメント (Visual Basic)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/801hyx6f …
この回答への補足
大変申し訳ありません。説明不足でした。
ContinueはエクセルVBAでは動作しないようです。
VBの方で機会があったら参考にさせて頂きます。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どう増強すべきか
-
エクセル VBAで複数セル選択時...
-
ExcelVBAのコントロールの種類...
-
複数のコマンドボタン(VBAで)...
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
パソコンへの「Dropbox...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
Debug.exe実行時にWinMainCRTSt...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
フォーム1が開いているのならMs...
-
VB.NETでラベルの大きさってど...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
Do While中のVBAアプリケーショ...
-
共通モジュールでDBへの接続と...
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
Amazon api について。JANコー...
-
アイコンとボタンの違い
-
全てのオブジェクトのプロパテ...
-
Pictureコントロールの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
private subモジュールを他のモ...
-
どう増強すべきか
-
Excel VBA セルの名前があるか...
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
IF文に時間(何時から何時ま...
-
特定の名前のオートシェイプの...
-
シグナル 6(SIGABRT)とは?
-
マクロで、次のコードへ行く前...
-
どうやってもFor文を抜けてしま...
-
【Vb.net】プリンタジョブの取得
-
特定のファイルを他のプロセス...
-
VB6にてネットワーク上にある共...
-
シェルスクリプトでファイル内...
-
【VBA】エラー処理で別プロシー...
-
cobolのコントロールブレイク
-
Functionで戻り値を複数返す方法
-
エクセル VBAで複数セル選択時...
-
【C#】Page_Loadさせない方法に...
-
ExcelのVBAで、選択したファイ...
おすすめ情報