
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近のディストリビューションならウィザードに従っていくだけで
インストールできます。
インストールの途中で多分ディスク全体をLinuxに使うという
選択肢が現れるのでそれを選べばWindows用に確保されていた
パーティションが開放されLinux用にパーティションが確保されます。
細かい設定をしたいのであれば手動でパーテションの開放、確保も
可能です。
Linuxは簡単にインストールできるようになりました。そのままで
使うなら初心者でも可能です。ただし、何か問題があったり、
設定の変更が必要になったりすると、依然として敷居が高いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/12 13:09
ありがとうございます。
実はLINUXをずっと使っていたエンジニアが入院してまして・・・。
急きょ僕がやらにゃならん状況でした。
右も左もわからない(というか自分エンジニアではないですし・・)
状況でのセットアップでしたので、アドバイス非常に助かりました。
No.5
- 回答日時:
#1の方の補足ですが,製品版(お金を払って買う)LINUXディストリビューションなら,CDから起動してインストールする際に,HDD内のOSを検出して,フォーマットをするか別パーティションを作るかを聞いてきますから,WinXPをフォーマットする方を選択すれば,それで終わりです。
メジャーな製品版なら解説書も出ていますから,sambaサーバ程度なら問題なく立てられるとは思います。ただし,立てた後の管理まできっちりできるかどうかは,OSの扱いとは別の実力次第ですから分かりません。
それとNICやビデオカードドライバ類が対応しているかどうかは分かりませんし,仮に対応しているとしても,探してきてインストールできるかどうかも,これまた実力次第です。
NICドライバが無くてネットワークが使えない,ではシャレにもなりませんから,その点だけは注意した方が良いです。具体的には,デストリビューションを選択する前に,NICのメーカと型番を調べてP&Pが可能な製品を選んだ方が,たぶん楽です。
No.4
- 回答日時:
インストーラー起動させるとパーティションをどうするか聞いてきます。
以前のfedoraならいくつかの選択メニューが出てきて既存のパーティションを削除してインストールするなんてのが出てきました(最新は分かりませんが・・)。
どこのディストリビューションも似たり寄ったりなので大丈夫です。
DELLならRedHatのエンタープライズを選択するのでしょうか。
FedoraのRedHatも元をたどれば同じですからインストーラー似てるかな?(わかりません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未割り当てのSSDにOSを入れよう...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
マイクロソフトオフィスを複数P...
-
マイクロソフトから警告メール...
-
CALの考え
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
*10万円特別定額給付金の申請
-
メーラーBeckyはドメイン認証技...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Microsoft Virtual PC 2007でwi...
-
ワークステーションと ディス...
-
プロダクトキー
-
デバイス さらにインストールっ...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
windowsserver2003試用版をイン...
-
Acrobat Readerのインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未割り当てのSSDにOSを入れよう...
-
初期化ができない
-
HDDを移設したらWinload.exeで...
-
windowsXPの修復インストールに...
-
Windows Vistaのインストールの...
-
CドライブをFormatしたら、OS...
-
内臓HDDのフォーマットができま...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Audacity 再生できない
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
マイクロソフトから警告メール...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
TPMは使用できません。
-
Windows10を最新のバージョンに...
おすすめ情報