
現在、本店(192.168.1.0/24)と、支店(192.168.2.0/24)というセグメントがあります。本店と支店のルーティングはお互いにスタティック経路を設定済みで、pingの確認がとれております。
しかし、支店から本店のファイルサーバへアクセス(具体的には、「ファイル名を指定して実行」から\\192.168.0.51/kyoyuを指定)が、アクセス拒否されてしまいます。アクセスパスワードすら求められません。
pingさえ通っていれば共有ファイルにアクセスできると思っていたのですが、別セグメントからのアクセスには何か設定が足りないのでしょうか?
ちなみに、
・サーバはWindows Server 2003,ファイルサーバとして設定済み
・サーバ側でのアクセス権限設定済み
・ファイアウォールは両セグメント側から無効設定
・本店セグメント内からのファイルアクセスは可能
・本店-支店はVPNで接続
という状況です。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えばRT58iですが、
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt58i/Us …
のP.187の左の図を見てください。
22番のフィルタで入りと出の137-139がrejectされているのがわかると思います
No.2
- 回答日時:
やはり本店側か支店側のルータでフィルタリングされているような気がします
ちなみにどこのルータでしょうか?
参考までにうちではYAMAHAのBBルータ使ってますが、デフォルトの設定でLAN→WAN方向の137-139,445/TCP,UDPがrejectになっています
(この辺のポートを閉めているルータは結構多いと思います)
この回答への補足
YAMAHAの
RT107e(本店)
RT58i(支店)
です。
現在ルータにアクセスできない環境なので直接覗けないのですが・・・。
137-139,445/TCP,UDPはデフォルトでrejectですかね?
ちなみに、それってどこかのサイトで確認できるのでしょうか。自分は探すことはできなかったのですが、もしご存知でしたらURLなんか教えていただけたら今後助かるのですが・・・(サイトがあればの話ですが)。
No.1
- 回答日時:
本店のセグメントは192.168.1.0/24で、サーバがあるセグメントは192.168.0.0/24で本店内でも別セグメントに見えますが、192.168.1.0/24からはアクセスできて192.168.2.0/24からはアクセスできないということですか?
pingが通っているということはルーティングは問題なさそうですが、192.168.1.0/24→192.168.0.0/24では経由せずに、192.168.2.0/24→192.168.0.0/24では経由するネットワーク装置でフィルタリングされている可能性が高いと思います
この回答への補足
すみません。入力ミスしてました。
本質問文中の
「\\192.168.0.51/kyoyuを指定」というところは、
「\\192.168.1.51/kyoyuを指定」の間違いです。
要するに通信を行うセグメントは2つ(本店と支店)だけなんです。
で、本質問のような「pingが通っているという状況でアクセス拒否される」という状況が解決できずにいます。
上記訂正後で何かアドバイスをいただけるのでしたらとても助かるのですが・・・。どうが宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- HTML・CSS 全部のアクセスを指定したページに転送させたい 2 2022/06/28 16:33
- セキュリティホール・脆弱性 論理的アクセス・コントロールに関する問題で悩んでいます 1 2022/10/08 08:42
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Google+ Googleアカウントの設定で「安全性の低いアプリのアクセス」は許可できなくなった? 1 2023/06/06 11:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスのセグメント
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
MACアドレスはLAN内で相手を特...
-
同一セグメントって何?
-
IPアドレスとデフォルトゲート...
-
スイッチングハブにセグメント...
-
ネットワークを分けるとWindows...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
セグメントが異なると・・・?
-
IPアドレスが重複した場合の影...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
このネットワークを使うには手...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
プロキシの設定が戻る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスのセグメント
-
スイッチングハブにセグメント...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
同一セグメントって何?
-
IPアドレスとデフォルトゲート...
-
異なるネットワークに、プライ...
-
ネットワークでいうセグメント...
-
ネットワークを分けるとWindows...
-
WINSのメリット?
-
DNSの置き場所
-
同じセグメントのIPを知る方法
-
セグメントが異なると・・・?
-
拠点間の同一セグメント
-
社内のWi-Fi、端末に割り振られ...
-
社内ネットワークとインターネ...
-
MACアドレスはLAN内で相手を特...
-
route add
-
IPアドレスが重複した場合の影...
-
セグメント長
おすすめ情報