dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って一年半の年下の彼を両親に紹介したいのですが、両親から返事が返ってきません。
最近、叔母から縁談話がきており、彼と話し合い結婚に向けて歩み出すことにしました。
そして、付き合っている人がいるので、近いうちに会って欲しいと言ったのですが、返事がありません。それどころか、彼が6歳年下ということもあり、遊ばれているのではとまで言われる始末です。今まで一度も彼を紹介したことがなく(結婚がはっきり決まるまではしたくなかった)、生まれて初めて親に紹介します。
両親が、連れてきなさいと言わないのに、一方的に会わせてもいいのでしょうか。彼は、早く会って結婚の許しをもらいたいと言ってくれます。両親に紹介しないと、なかなか結婚に向けての準備ができません。
皆さん、どう思われますか。また、同じ経験をされた方、アドバイスください。

A 回答 (5件)

ご両親はなんでお返事しないんですか?


遠方なんでしょうか?
彼を連れて行って良いのか、嫌なのか、
そのお返事をまずはあなたが取ってこないと
何も始まらないですよ。
電話、メール、直談判、まずはしつこくしても
両親の意向を確かめましょう。
あなたとご両親にそのくらいの意思疎通がなければ、
彼も不安になると思いますよ。
    • good
    • 0

私たちの場合は、まず「会ってほしい人がいるんだけど。

○月○日は暇?」と一方的にきめました。
連れて来なさいと言われなければ、なんて思わなかったですね。
だって、私が紹介したい人であって、親が紹介してもらいたい人ではないですよね?

で、初めて会った時は、はじめましてとあいさつのみ。
彼(主人)が帰宅した後で、「実は結婚したいと思っているんだけど」と私の口から親に伝えました。
彼の両親に会った時も同じように、でした。

そして、半年後に結婚の挨拶、両家顔合わせをしました。
親の気持ちを考えて、私が紹介から結婚の挨拶まで時間を長くしたいと思ったからです。
親の気持ちの準備が必要かなと思いましたので。

私の場合も主人が年下なので、「えっ!!」と言われましたよ。
「あの子はまだ結婚という年齢じゃないんじゃないの?」って。
でも、話しました。遠方に私が住んでいたので、何度も何度も電話で話しました。
メールじゃなくて、電話です。彼の性格とか今後の予定とかたくさんたくさん話しました。
結局、親が納得するまで私の当初の予想どおり半年かかりました。
半年の間、何度、泣いたかわかりません。
こっちは早く進めたいのに、親は「待て」と言う。何で認めてくれないの?って。
でも、よく考えたら親は最初から認めてくれてたんですよね。
ただ受け入れきれなかっただけ。

ご両親様にも受け入れるための準備期間が必要であると思いますよ。
いきなり連れてきた人とすぐには「家族」になりたいなんて思わないでしょ?
    • good
    • 0

「遊びじゃないんだよ、もうこれだけ具体的な話になっているんだよ」という事実を目に見える形で突きつけてみてはいかがでしょう?



私の夫も年下だったので、反対されないようにそれはもう涙ぐましいほど事前準備をして挨拶にやってきましたよ。親から一切援助を受けなくても式を挙げて入籍して新生活をスタートできるだけの貯蓄もして、私ももし反対するなら勝手に結婚するよって気持ちで望みました。

親の反応は、すごーく肩透かしでしたけど。
    • good
    • 0

自分が親の立場だったら…(私は未婚女性ですが・笑)


いきなり一度も会った事のない彼氏を連れて来られて、「結婚したい」と
言われたら驚いてしまいます。とりあえず「ちょっと待て」と言うかも。
せめて結婚前提にお付き合いをしている、と事前に挨拶ぐらいあっても良かったのに…と。
何故会わせたくなかったのですか?後ろめたい事でもあるのですか?
物事には順序があります。
ご両親にも心の準備というものがあるでしょう…6歳年下なら尚更です。
経済状況は安定しているのかな?とか、色々気になるはずです。
大事な娘を嫁がせる相手なのですから。

質問者様とご両親の間でまずコミュニケーションを良く取って下さい。
一方的に会わせるのは宜しくないでしょう。
私だったら「常識がないな」「思いやりが足りないな」と思います(すみません)
質問者様と良くお話されたご両親が、「それだけあなたが結婚したい相手なら会ってみよう」と仰ってから初めて彼を連れて行っては?
    • good
    • 0

一人娘を持つ父親です。



彼氏に会うとの返事を出さない事によって、娘と彼氏がどう出てくるのかを観察しようとしているのかもしれませんね。

縁談話が出ているのであれば、ご両親は、その相手の釣書には目を通していると思われます。
質問者さんと彼氏が、どんな行動に出るのかを見極めた後に、彼氏に会うにしても、縁談話の相手のプロフィールが基準になる筈です。

お二人は、そこまで肝に銘じて、ご両親に紹介する段取りを組ませましょう。
おそらく始めは、結婚を断られるでしょうね。
そこからお二人がご両親に対して、どう働きかけるかですよ。

正直言って面倒くさくって、気乗りしないと思いますが、この山を越えられないようなら、例え結婚しても長続きできませんよ。
結婚を決意したカップルが、始めに超えなければならない試練が、ご両親の説得なんです。

二人で協力して、ご両親に「6歳も年下なのに・・・彼になら安心して娘を任せられる。」と思わせれば良いだけです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!