重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ログインシェルと対話型シェルの区別について理解していません。
 ログインシェルはpsコマンドで見たときに-bashと表示されると書籍にありました。
 テキストログイン(init 3)してpsコマンドをうっても-bashになっていません。
 ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?

A 回答 (1件)

ps でコマンド名欄に表示される文字は2パターンあって、


・コマンドのファイル名
・起動されたときのargv[0] ・・・argvの意味がわからなければCのプログラム入門などを参照
ログインシェルは、起動時にargv[0]に "-" + "ファイル名" をセットされて起動されます。

ps -f などとオプションを指定してみてください。詳しくは man ps を。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!