
現在ドメイン環境にてシステムを構築しております。
メンバサーバ:Win2kサーバ(ローカルアカウントでログイン)
PDC:WinNTサーバ(ゲストアカウント無効)
メンバサーバの時刻をPDCサーバに合わせようと「net time」コマンドを利用してみたのですが、
システムエラー5
アクセスが拒否されました
というメッセージが出て、時刻合わせができません。
ドメインユーザでログインすると実行できるのですが、できる限りローカルアカウントで実行したいです。
また、Win2kには「Windows time」サービスでPDCと時刻を合わせる機能がありますが、それもスケジュールソフトの都合上
使いたくありません。
ついでにいえば、スタートアップに登録し、バッチファイルで自動実行したいと思います。
このような場合どうしたら上手く時刻合わせができるのでしょうか?
もう自分の手にはどうにも負えなくなってしまいました。
何か参考事例でも結構ですのでご教授願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLの情報は参考になりませんか?
プロパティなどの作成のところでアクセス権がうまくいかないのかもしれません。
参考URL:http://www.venus.dti.ne.jp/~yoshi-o/NTP/Client-W …
No.3
- 回答日時:
補足で書かれている通り、アクセス権の問題です。
メンバサーバにログインする時に使っているローカルユーザを、同じパスワードでドメインユーザに登録するとで解決できます。
No.1
- 回答日時:
ルータやセキュリティソフトのフィルタの設定でポート番号123番は通るようになっていますか?
この回答への補足
早い回答ありがとうございます。
ルータは通してなく、ハブでつながれています。
セキュリティソフトは入っていないです。
ドメインにログインするとできるのですが、ローカルでログインするとできないのです。
ネットワークコンピュータでPDCにアクセスすると、アカウントとパスワードを求められますよね?
それを入れるとログオフするまではnet timeができるのです。
なので、アクセス権の問題であると思っているのですが、どうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- オープンソース gmailでのimap設定 1 2022/09/15 13:25
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- その他(メールソフト・メールサービス) メールが送信できない 発信側でできる対策 3 2023/05/11 10:22
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
- LTE microsoft authenticatorアプリ 3 2023/08/05 07:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
subversionサーバ用のGUIツール...
-
squid cache_peerのproxy-only...
-
自動メール送信するには?
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
Administrators設定時のエラー
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
「プリンター(1コピー)」の削除...
-
リモートデスクトップ接続をす...
-
VNCにうまくつながらない
-
アクセス許可「ユーザーまたは...
-
ドメインでのログオンが遅い
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
CIFS 445番ポートで繋がらない
-
PCのリモート接続状態を事前に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
メモ帳の排他について
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
RHELのErrataの適用
-
サーバー台数は何台くらい必要なの
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
メンバサーバーコンピュータっ...
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
一台のPCで複数OSを使用する開...
-
Linux用ウィルスチェックソフト
-
32bit/64bitアプリケーションの...
-
linux サーバのディストリビュ...
-
企業のサーバーの8割はfedora...
-
administrator、administrators...
-
自動メール送信するには?
-
一般家庭でLinuxを生かすには?
-
outlookで見る予定表の共有
-
WindowsserverとCALの事について
-
ネットワーク経由でサーバのサ...
おすすめ情報