
WindowsAPIで分からないことがあるので尋ねに来ました。
プラットフォームはVS.NET2003でCで記述しています。
bitmapをリソースに取り込むと自動的にresource.hが作られますよね?
resource.hをプロジェクト内に作ったフォルダ内に入れて、("../****/resource.h"というふうにして)もう一回ビルドするとbitmapが表示されません。また、フォルダ内から出してそのままヘッダーファイルをインクルードしてもインクルードしてくれません。リソーススクリプト(.rc)の方で何かやらなければいけないのか、どうしたらbitmapが表示されるのか分かりません。
一応フォルダ内に入れないでそのままヘッダーファイルを読み込むと表示されます。しかし一度フォルダ内にいれて#include "../****/resource.h"とするとbitmapは表示されません。しかも戻して"resource.h"としても今度はERRORで"リソースIDが定義されていません"といわれてしまいます。
どうしてこうなるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
★アドバイス
・パスが違う可能性が高い。
リソース・スクリプトでも resource.h をインクルードしています。
そこでリソース・スクリプトにある include 文にパスを付ければ解決します。
(自動生成時)
project
├resource.h
└sample.rc
↓
(フォルダに移動)
project
├abc/resource.h
└sample.rc
この場合 sample.rc 内にある include 文にパスをつけます。
(#include "abc/resource.h")
このように修正すれば直ります。
ただし、VC++2003 でリソースを修正するとまた元に戻ってしまうため修正するのが
面倒ならば、resource.h と sample.rc を同じフォルダに置きます。(お勧め)
また何かあれば補足して下さい。
早速試してみましたところうまくいきました。
リソースファイルで(#include "abc/resource.h")としただけでERRORも特に起こらず、うまくいきました。(#include "../abc/resource.h")ではダメなんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
ファイル名に特定の文字列を含...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
クラウドにあるフォルダを共有...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
vbsで選択ダイアログを表示した...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
VBScriptで空フォルダ圧縮
-
Wallpaper Engineでおすすめの...
-
自動的に作られるresource.hに...
-
【VBS】古い日付のフォルダを削...
-
exclude xcopy 除外フォルダ指...
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
C++Builder Ver6.0.でコンポー...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
DelphiのSelectDirectoryの使い...
-
META-INFフォルダの置き場所に...
-
【コマンドプロンプト】名前順...
-
Downloaded Program Filesはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
【コマンドプロンプト】名前順...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
Wallpaper Engineでおすすめの...
-
ファイルとフォルダのどちらも...
-
Debug フォルダは消していいの?
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBプロジェクトでのフォルダ構...
-
GetAttrが原因?
-
Hitachi Embedded Workshop (HE...
おすすめ情報