dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かれこれ5年程の付き合いになる友達がいます。

元々、ちょっとずれていると言うか、ユーモアのある友達でした。
ちょっと変わった経歴のある子で、
サッカー選手→芸能人(グラビアアイドル、タレント)→引退後4大入学→一流企業入社→医者と結婚‥‥で今に至ります。

はっきり言って、頭は悪いと言うか、とにかく話しているとめちゃめちゃな子なのですが、経歴からも分かる通り、凄くバイタリティのある子で、国家資格も持っています。
今は、医者と結婚して、非常に裕福ですが、自分の美容代(月10万位)を稼ぐために資格を活かしてパートに出ています。そして、更にFP資格を取るべく専門学校に通ったりもしています。

結婚して2年程経ちますが、なんだかここ最近、特に彼女と話していると凄く疲労感を感じます。

うまく伝えられるか分からないのですが、例を挙げてみます。

私と彼女の共通の友達が今度遊びに来ることになりました(県外からです)。その友達は、私たち以外にも知り合いと言うか先輩が近所にいて、私の家に1泊、先輩の家に1泊泊まることにしています。
それを彼女に伝えたところ、物凄く爆笑して「ふらふらするんだー。そういう子、この前私のところにも来たよー。色々なところを転々とするんだよねー」と言いました。
別に、遠く離れた友達が住んでいるところにせっかく来るのだから、みんなに会いたいと思っているだけで、「転々とする」というのはおかしいと思うし、なんだか、その笑い方も、笑うところと思えないというか、何が面白いのかわからないと言うか‥‥。

とにかく、なんと返していいのか、反応に困ってしまったのです。

そのくせ、と言ってはおかしいのですが、
それまで以上に、金銭に固執していると言うか、美容にいくらかかるとか、自分の資格についてのこととか(←こういう行動力のあるところは凄く尊敬しています)、そういうところではハイソな生活を送っていることをアピールしたいのかな?と感じられる発言が増えました。と、言うか、それが大部分を占めるようになりました。

彼女は、今のご主人と結婚する前は、お金のない自営業の彼氏と結婚しとうとしていて、結婚資金を貯めるために切り詰めた生活を送っていました。なので、色々な金銭感覚を知っている筈なのですが、「月に10万位は自分の維持費(=美容代の意味らしい)にかかるよねー」とか、「今月はちょっと計算違いをしていて食費が10万しかないの(ご主人と二人暮し、子供なしです)、10万ってきつくない??」とか。。。

なんて言うか、家庭の予算ってそれぞれだと思うので、一概に同調なんて求めにくい話題だと思います。
しかも、彼女は今の暮らししか知らないわけではないので、自分の今の金銭感覚が世間よりも裕福であることは自覚していると思うのですが、私に同意を求めるような話し方ばかりなので、対応に困ってしまうのです。

「そぉ?うちは、そんなにかからないよ(汗)」と言っても「えー、だって、外食とかしたらさー」とか、「ネイル(元々は私が通っていたネイルサロンに、彼女がネイルを始めたいというので紹介しました)は、私なんて足も手も、足の角質までいつもやってもらっちゃうからー」とか‥‥
それ位散財をアピールしたかと思えば、ご主人のクリニックに出入りしている業者の話になった時、担当者がむかつくけど、とりあえずいつもお願いしているペットボトルのお茶1ダース分(お金は経費で払わせています)を頼んで、その対応ぶりを見て今後の付き合い方を考える‥‥なんて、一般庶民の私が聞いてもひどくセコイことを言います。せいぜいドラッグストアで買っても1500円程度で購入出来るものではないですか。

冒頭で、彼女を頭が悪いと言ったのは、それだけぶっ飛んだ発言が多かった、と意味で使っていたのですが、今は、ちょっとぶっ飛び方が違っていると言うか。

面白くて好きな友達だったのですが、この前会った時になんだか凄く距離を感じてしまいました。

今後、どういう風に考え方を私が替えればまた以前のように楽しくつきあえるでしょうか。私が気になるポイントがおかしいのでしょうか。

皆様の率直な感想を教えて頂ければと思います。

A 回答 (4件)

これはお友達の金銭感覚と気持ちの満足度が環境の変化によって変って来たのではと思います。

食費が10万しかないのできついというのは何か裕福であるということを自慢しているようにも聞こえますね。

元々、個性のある面白い人のようにお見受けしますが、今、現在の彼女の気持ちは不安定であまり満足していないのではと思えます。
人というのは何処で笑うか、でその時の気分で大きく、変ってくると思います。不思議なところで笑ったり、自慢話など、本当は内心、不安なのではと感じます。妙にハイテンションになってきて馴染めないのはその人の心が変化したからではないでしょうか。

>今後、どういう風に考え方を私が替えればまた以前のように楽しくつきあえるでしょうか。私が気になるポイントがおかしいのでしょうか。

ここを拝見した限りでは質問者さまがおかしいとは思えません。
無理に合わせることをしないで、暫く、様子を見て見られたらと思います。

彼女の方で本当は何か悩みがあるのではと思います。話をしていて疲労感を感じる時は自然体で会話が出来ていないからだと思います。
何故、自然体にならないかというと、何か拘りがお相手の気持ちの中にあるからということが理由になっていることが多いように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼女と私は同じ会社に勤めていましたし、私の夫も同じ会社です。と、言うことは、私の家庭がどの程度の金銭感覚なのか充分分かっている筈なのです。想像することも不可能な立場の友達ならば「自分の金銭感覚が世の中の標準と思って話しているんだろうな」捉えて違和感も感じないのですが、詳しく分かっている筈の彼女がぶっ飛んだ経済観念(以前は自分も絶対そんな経済状況ではなかった)で具体的金額まで持ち出して話をしてくることに、違和感・戸惑いを感じていたのだと思います。
回答文を読んで気付かせて頂きました。

仰る通り、なんか妙にハイテンションになったり、笑いどころが意味不明なことが頻発したり。また、話もそれまで私がしていた話と全然関係ない、自分の話題(やはり金銭的な話)に吹っ飛んだりすることも多く、金銭の話以外をしていても疲れている自分に気付きました。

彼女の夫は、一回り以上歳上でバツイチ、前の奥さんとの間にお子さんもいます。年上のご主人が先立つことは目に見えているので、ご主人の財産の名義を少しずつ自分の名義に変更したりしているそうです。(ご主人も同意の上ではありますが)
そういう話をされても、なんと返していいのか分からなかったりもして。

暫く様子を見て、また会いたいと思った時に会ってみようと思います。

お礼日時:2008/10/20 21:59

人間なんて人それぞれっていう考えじゃ駄目なんですか?


距離を感じるのは、どちらかというとその人の問題のような。
話し合えないなら、残念ながらそれだけの付き合いだったという結論になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人それぞれ。それは勿論のことなのですが。
友人であれば、何かしら共通項、若しくは共通項はなくても共感出来るものがあるから友人だと思います。
それがあったから大切な友達だった筈が、気付いたら凄く距離を感じるようになっていました。勿論、相手の問題だけとは思っていません。なので、私が変わることでまた楽しいつきあいが出来るのではないかと考えていました。

お礼日時:2008/10/20 21:43

会話をしていてズレを感じるようになって、それが気になってくると


なかなか考え方を変えたりしても気になって仕方なくなるものです。
特に価値観の違いは、食事に行ったり、買い物をする時などに
大きくあらわれるのでキツくなりますよね。
そんなことで友達って離れていくものなのかなと思ったりします。

生活が裕福な彼女のレベルに合わせる必要はありませんし
レベルを低くと彼女に強要もできませんから
これから付き合っていきたいのであれば、彼女は彼女、と割り切って話をすることしかないような気がします。
彼女が「生活が苦しくて~」なんて言っても「あ、そう~」と流すような。
多少気をつかってでも付き合いが必要な友人なら、それくらいの気遣いはなんともないと思いますけど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼女とはいつも楽しく何でも話が出来る大切な友達だったのですが
ここ最近は、電話でも、会ってでも、話すと凄く疲れている自分がいます。
金銭的なレベルの問題だけではない気がするのですが‥‥
「あ、そう~」で流すだけではあまりに間が持たない=会話が流すほかない(とてもじゃなけど同調・共感出来ない)話題ばかりになってしまったのかもしれません。
悲しいことです。

お礼日時:2008/10/20 21:41

バイタリティですか・・・


しかし例えばエンジンなんかであれば、全力で運転し続けたら早く壊れます。
 
楽しくつきあい続けるなら、あなたがひたすら寛容になるほかないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>しかし例えばエンジンなんかであれば、全力で運転し続けたら早く壊れます。

そうですね。
なにか、ここ最近の彼女を見ているとこちらが疲れると言うか‥‥。元々私がのんびりしているのかもしれませんが、うまく言えませんがテンポが合いません。

合わなくてもあまり気にならないように出来れば、楽しい付き合いが続けられるかもしれませんね。

お礼日時:2008/10/20 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!