重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10月下旬に初めての富士登山を考えています。
友人と二人で予定していますが自分は登山初体験です。
かなり雪もあり寒さも含め厳しいとは聞いていますが
実際のところどうなのかと、期待と不安半々です。
四十男で体力は人並みにありますが、服装や装備もこれから
準備する予定です。
経験豊富な方の御意見を参考にさせて頂きたくよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

No.2です。


解って頂けた様で安心しました。
山をなめたら駄目です・・一度死にかけた自分が言っても説得力は有りませんが・・。

私もあまり知っている訳では有りませんが、福島県の吾妻連峰はいかがですか?
車で浄土平まで一気に上がれますし、夜は兎平野営場を利用すればかなり安心です。
昼間は五色沼や一切経に登山でも良いと思います。

でも標高は1500mを超えますから夜の寒さは半端無いです。
それでも寒さに慣れたり・・山歩きの練習にはもってこいだと思います。
10月下旬ならまだ上る事は出来るのでお勧めかと・・。
(11月下旬からは雪の為吾妻スカイラインが通行止めになります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、貴重なアドバイスこちらこそありがとうございました。
おっしゃるとおり命に関わるような山登りは避けるべきですね。

吾妻連峰、参考にさせていただきます。
猪苗代湖の少し北あたりですね。
少し距離があるのでどうかと思っていますが、御意見ありがとうございました。
質問ついでで大変恐縮ですが、伊豆方面では山登りはどうでしょうか?

お礼日時:2008/10/20 16:12

>富士山をやめて違う山にするならどこかお勧めはありますか


都内から近いとこだけ。
あえて難度や山容は提示しません。調べたり計画するのも登山技術の一つです。
大菩薩峠(峰)、雲取山、金峰山、瑞牆山、八ヶ岳、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
いろいろ探すのも楽しみの一つですね
上記の情報も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 16:13

10月6日に、同内容の質問がされています。


8件の回答がありますので、そちらもご覧になったらいかがでしょうか。
結論だけ言えば、充分な装備を用意しても、この時期の初心者の方の登頂はやめといたほうがいいですね。無理です。
友人の方の経験にもよるでしょうが、経験豊富な方なら、逆に、この時期の富士登山計画はしないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの御意見本当にありがとうございました。
登山は一歩間違えば危険であるということを心にとめて
安全に楽しく山登りをしていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 18:13

もし、仮に "遭難" ということにもなりかねません。


その場合、非常に多くの方々に迷惑をかけることになります。

数回、夏山を経験してから、冬山に挑戦なされたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
遭難だけは避けたいと思っています。
富士山はそんなに厳しいものなんですね。
ありがとうございました。

仮に同時期に富士山以外での登山でお勧めの所とかあれば
教えていただければ幸いです。

お礼日時:2008/10/20 15:38

富士山で無くても、それ相応の標高だと冬山と同じですよ。


ご友人がどの位の経験を持たれているか解りませんが、ご自分が初めてなら、ここは断念されるべきと思います。
初めての登山をこの時期に・・しかも富士山と言うのは無謀過ぎやしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございました。
やはり難しいのでしょうか?
素人ゆえの無知無謀で、何とかなると思っていましたが。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 15:30

初めてならなおさら、来年の山開きまで待ちましょう


その間に雪上歩行や低山でのトレーニングをしておきましょう

初心者が日本一の高さの冬山に登るのはただの自殺行為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございました。
十月下旬はもう結構雪道になっているのでしょうか?
まったく見当がつかず無謀なのかと反省中です。

仮に富士山をやめて違う山にするならどこかお勧めはありますか?
私は都内に住んでいます。

お礼日時:2008/10/20 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!