

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
病院の受診後
「本読んでたのが1時間で受診は3分で終わりかよ!!」
さらにこの後、もう一冊読めるくらい薬が出るのを待つ・・・。
求められてる回答とずれてるかな。(-_-;)
いえ、そういうことを聞きたかったのです。
有ってますよ。
場所も一応想定はしてますが、
長い時間待たされて腹が立った。
このことがこの文章から伝わるのかと不安になり質問してみたのですが、
伝わっているのが判り安心しました。
その上、発想を膨らましていただき楽しく読ましてもらいました。
なるほど、ですね
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
【 最後まで読めて腹立つ待合の本 】
質問者さんが病院の待合室で、まだ来ない順番に腹を立てつつも、「おっ!・・・これをアンカテの質問にしよう」と、思いながら一句ひねって"にやり"としてる。
実は、お察しのとおりです。
一句ひねって"にやり"としたものの、投稿後、下7である事に気がつき
今、冷や汗をかいているところです。
個人病院の待合室の本を何冊か拾い読みしながら診察の順番を待っていたのですが、
あの日はずいぶん待たされました、たぶん1時間以上待ったと思います。
ですから、今度からは
【 診察の順を待つまにウォーキング 】
これで行こうかと、思っています。
とは言うものの
【 船漕いでうつらうつらと治療待つ 】
こっちになる確率のほうが高そうな・・・
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
★部下に任せた仕事の完了報告が、なかなか来ないで心配する社長の心境。
「人材育成」のための堪え時。
★お礼が無く、放置された質問に対する思い。
★「お互いの悪い面が見えはじめたカップル」が、待ち合わせをしたら…
女性のほうが、ひたすら待たされて…
「仕事と私と、どっちが大事なの?」っていう心境。
なるほど、発想豊かですね。参考になります。
陣頭指揮をするのは簡単だが、それでは部下は育たない。
任せたものの、いつまでたってもなしのつぶて。
「部下を育てる100の知恵」そんな本、おちおち読んでいられませんね。
本を投げ捨て、おい、部長。どうなってんだ!!
本を知識財産と考えると、このサイトを詠んでいる様にも取れますね。
お礼と放置は永遠の課題ですが、質問者も回答者も同じ一般会員であることを忘れないでほしいです。
「仕事と私と、どっちが大事なの?」
これに対する正解は果たして有るのでしょうか?
「もちろん、君だよ。遅くなってごめんね」
「仕事に穴あけちゃァ 飯食えねえだろうが!! おまえ、食わせてくれるか??」
どっちだろう?? 考えたら、頭が痛い(笑。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私も個人医院を思い浮べました。
○医院に備え付けの本を読んでいたら、最後の数ページが切り取られて
いて、ラストが分からなかった!!!!ムカッ!
○他の方ともかぶりますが、本を読んで待っていたら最後まで読めてし
まった!オマケにまだ呼ばれてないし。ムカッ!
のふたつの情景が浮かびます。
やはり、個人病院なのですね。
ああっ!一番大事なところが~
切り取られていたらたまんないですね、ムカつきますね
なるほど、面白い回答です。
たぶん、2番目が私の表現したかった事と同じ意味だと思います。
長い時間待たされて、さらにまだ待たされるのかと憤慨してる
このような意味にとって貰えたらありがたいです。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
やはり「待合の本」だと個人医院を思い浮かべます。
そして「最後まで読めて腹立つ」となると政治スキャンダルを取り上げた週刊誌の記事でしょうか。
発想の乏しい私が思い浮かぶ情景はこの程度です。
いえ、それでいいのだと思います。
文章の不足分は読み手にゆだねているのですから、
みなさんの思い浮かべた情景がそのまま正解です。
ただ、「待たされて腹が立った」これが伝わらなかった事はショックですが、
それはきっと私の表現方法に問題があるのだと思います。
ですから、そういう意見こそ参考になります
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
その文章だけなら
診察前に延々と待たされて腹が立つ状態だととります。
暇つぶしに……と読んでみた本が全部読めるくらい待たされるって、どんだけ待たせば気が済むのか!という所でしょうか。
実際、予約の患者さんが多いと人が少なくてすぐに診てもらえると思ったにも関わらず延々待たされますからね~。医者にかかる時には本は必須です。(苦笑)
回答ありがとうございます。
回答そのままの状態でした。
公立病院はもっと時間がかかるので個人病院を選んだのですが、
あの日はどうしたわけかずいぶん待たされました。
本当に、簡単な本なら1冊丸ごと読めたと思います。
申し訳ありません、うっかり御礼飛ばしをしていました。
最後になりましたが、お詫びいたします。
回答ありがとうございました。 10/22 14:43

No.2
- 回答日時:
(1)おもしろい本があって、最後まで読みきってしまった。
ふと気が付くと、「ここは、どれだけ待たせるんだ」と腹が立った。
(2)本の内容が、最初はおもしろくて、最後まで読めたが、
一番ラストが腹の立つ内容だった。
そういう本が、待合にあった。
という考えが、ほぼ、2つ同時に頭に浮かんだ。
(3)ストーリーが単純で、最後まで展開が読めてしまい、
待合の暇つぶしにならない。と腹が立った。
と言う考えが、追加で今浮かんだ。
(1)私の表現したかかった事とあってます。
(2)と(3)の意見を興味深く読ませていただきました、確かにそのようにも読めますね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
本の誤植について
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
ライカ犬クドリャフカについての本
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
タイムスリップする小説で最高...
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
18歳未満が18禁を閲覧したら駄...
-
漫画の単行本と文庫本は、内容...
-
東野圭吾「白夜行」を読んだ方...
-
歳下女性からしたら歳上なのに2...
-
ジェフリー・ディーヴァー
-
サイン会について 作家、漫画家
-
十二国記(小野不由美著)はま...
-
ブラックジャックのコミックが...
-
英標みたいな名文選
-
星新一「天国からの道」に収録...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
苦手な作家がいたら教えてください
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
本の誤植について
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
コレクションしてるものありま...
-
<罔し>と<殆うし>
-
「レイヨグラム」という呼び方...
-
食事中の読書について
-
本屋の棚・・・出版社別でなく...
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
子供のとき夢中になった本は?
おすすめ情報