dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩の質問ですみません。
今、イラストレータCSを使っています。
JPEG画像を配置した後、枠からはみ出ている部分をカット《切り取り》をしたいのですが、切り取り方が分かりません。
全くお手上げです。
どうか、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

可能であるならPhotoshopでカットしてから再配置した方が早いかもしれません。


例えばもとのjepgファイルが"put.jpg"という名前だったとして、これをコピーして"put02.jpg"というファイルを作り、これを希望のサイズにカットします。(コピーするのは元の画像をカットしないで保存しておくためです。)
次に製作中のイラレファイルを開き、リンクウィンドウを開きます。そうすると今配置しているjpeg画像がリストアップされるので、カットしたいファイルを選択してから、リンクウィンドウの下段左端にあるボタンをクリックします。すると画像を交換するためのダイアログが出て来るので"put02.jpg"を選んで下さい。この時位置と大きさが同一になるように画像が交換されるので、カットして大きさが変わっていたりするとイラレファイル上での大きさも変わります。調整して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。がんばってみます。とても助かりました!!

お礼日時:2008/10/22 01:51

基本的にイラレで画像そのものを切り取る事はできません(しません)。


不要な部分はクリッピングマスクで隠すという事をします。
表示したい大きさ(もしくは形)のオブジェクトを作り、それを配置画像の上に重ねて、
両者を選択、
オブジェクト→クリッピングマスク→作成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初歩的な質問ですみませんでした。がんばってみます。

お礼日時:2008/10/22 01:54

画像の上に切り取りたい形で図形を描いた後、画像と描いた図形を選択した状態で、[オブジェクト]→[クリッピングマスク]→[作成]で切り抜きできます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。これからがんばりたいと思います。助かりました。

お礼日時:2008/10/22 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!