
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
(はじめに)
ANo.3さんとANo.5さんのコメントを参照下さい。
私は、専ら将棋の方なので、将棋の場合について述べます。
また、小学生名人戦というのがあり、男女区別無く、一緒に参加していますので、ご質問にありますように、プロの世界に限って述べます。
プロは、プロになりたいと思う人が試験に合格した後、お互いに対戦を重ね、好成績を残した人が徐々に昇級昇段していき、年齢制限の関門もクリアーしながら、一定のレベル(4段)に達したらプロとして認めてもらえるようになります。
プロになりたいと思う人の中には、女性もおられます。そして、その中には、プロになるための試験に合格した女性もおられます。ただ、今までのところ、4段に達した女性はまだ一人もおられないのです。
ですので、今後プロになる女性が現れてくるかもしれません。と言うより、私もその一人ですが、早くプロになる女性が現れないかなあと思っている人も多いのです。
さて、このような現状において、将棋が女性に広く普及するためにはどうしたら良いでしょうか?(女性と言いましたが、本来は、アマチュア将棋の世界と言うべきでしょう)
確かに、プロにはなっていません。しかし、随分強い(棋力のある)女性も多くおられます。彼女らにもお手伝い願えればと考えるのは当然ですね。また、彼女ら自身、将棋という勝負の世界に居たいと思っていたら、何とか叶えてあげられないかと思いますね。
そんなこんなで、「女流」棋士の誕生、即ち、「女流」棋士戦の開催となったのです。今では、女流名人戦だけでなく、いくつものタイトル戦があります。
そして、タイトル保持者の中から、「プロ」棋士のタイトル戦に参加できるようにもなってきています。勝つ人も出てきています。
(追)
ついにプロになれないまま将棋界を去った試験合格者は、あまりにも多いのですが…
ありがとうございます。
実際に将棋の世界におられる方の説明は大変参考になりました。
メディアで見かける女流棋士の方々は、プロではないのですか。それに試験合格=プロではないのですね。私の理解不足だったようです。
将棋普及のための女流棋士制度であるとのこと、納得できました。
No.5
- 回答日時:
物事を普及させるために、特殊な条件下やルールを設けてプレイヤー人口を増やすのはよくあることです。
少年野球やリトルリーグや、アマ野球、プロ野球、シニアリーグなどなど
女流も単純にその一環だと思います。
数学などの学問は元々競い合うものじゃないので、話のピントがずれているかと。
ありがとうございます。
普及の観点から女流棋士の制度があると思う、とのことですね。
試験の話は、#4さんへのお礼に書いた通りです。
学問は競うものでないのは無論ですが、試験は競うものですので、囲碁・将棋との共通点をふまえ、例として出しました。
No.4
- 回答日時:
試験と女流棋戦を同列に語るところで私はパスです。
何を基準に話せばいいのか、分かりませんね。
了解です。
数学の試験は例えとして出しただけのことです。
体格・体力差と違い、得意・不得意や向き・不向きの差は努力でカバーできるので、現実に男女が区別されていない例がある事を言おうとしたまでのことです。
同列とかそういう話ではなく、能力差は男女を区別する理由になりえるか、という話だったわけですけどね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
>>>囲碁や将棋には、体力差や体格差は関係ないですよね。
現実問題、棋力に大きな男女差があります。
過去に私が回答したQ&Aがありますので、よろしければご覧になってください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4288897.html
>>>プロ棋士の男性と女性の対戦は見たことがありません
結構ありますよ。年間数十局です。(詳細は後述)
>>
女性だけが「女流名人」「女流五段」といった地位を与えられています。
はい。「女流名人」という女性限定のタイトルは、囲碁にも将棋にもあります。
「女流五段」は将棋界のみで、囲碁界にはいません。
>>男女を分ける必要があるのでしょうか。
囲碁も将棋も、基本的には男女の区別はありません。
プロになれる条件も同じです。(男女ともに、囲碁は初段でプロ、将棋は四段でプロ)
しかし、以下のようなことがあります。
【囲碁】
通常の男女の区別がない棋戦のほかに、女性棋士だけが参加できる棋戦があります。
(女流本因坊戦、女流名人戦・・・)
つまり、女性棋士は、男性と一緒の棋戦にも、女性だけの棋戦にも参加できます。
女性棋士 = 女流棋士 です。
【将棋】
囲碁と大きく異なるのは、いまだかつて正規の棋士になることができた女性がいないということです。
女性の救済と将棋普及の観点(?)から、「女流棋士」という制度があります。
女性棋士 ≠ 女流棋士 です。
女流棋士は、原則として女流棋戦のみに参加ですが、タイトルホルダーなどの一部の女流棋士は、男性と一緒の棋戦の「女流枠」に入って、男性と対戦します。女流(のトップクラス)が男性(の底辺)と対戦して、勝率2割ぐらいです。
ちなみに、
将棋の女流タイトルの「女王」(マイナビ女子オープン)は、優勝賞金が500万円で、女流タイトルの中では最高額です。従来の棋戦に比べれば破格です。
しかし、たったの500万が1名様です。
竜王戦は1回獲ったら4000万円ですよ。
将棋の女流棋士は、一人で生計を立てるのは難しいほど薄給です。
何を言いたいかというと、彼女らは決して恵まれた立場にいるとは言えないということです。
以上、ご参考になりましたら。
No.1
- 回答日時:
男と女は体の構造は当然違いますし、脳みその構造も
脳と言う臓器の形も異なっていて、得意不得意があり
ます。
私の調べた結果、脳の男っぽさと女っぽさはどちらも
正規分布になっていて、ピークが少し男と女がずれて
いるようです。従って男っぽい女も女っぽい男も沢山
いますが、平均、脳は男と女は違うようです。
では男っぽい、女っぽいで何が違うか。
「地図が読めない女、話を聞かない男」という本を読
めば少しは分かるかもしれません。
地図が読めない=囲碁や将棋が苦手、と私は思うのです
が。本に書いてある言葉では「空間能力」だそうです。
なので、男のトップクラスには女のトップクラスはなか
なか入るのは難しいと思います。正規分布のピークのズ
レを考えると底辺が違いますからね。
今時は差別用語として怒られそうですが、将棋の升田名
誉名人は古い人だけに、女は将棋に向かん、とはっきり
言っていたようです。まあ、私のような凡人と比べたら
向いてる女性は凄く多くいるわけですが。
ありがとうございます。ご回答はもっともですが、新たな疑問がわきます。
男女で空間能力に差があること何となく知っていますが、これを公に認めたら、
数学や幾何学の試験は男女別に行い、男性にハンデを与えないと不公平になってしまいます。
今のところ男女別に数学の試験を行った例は聞いたことがありません。
つまりこの程度の男女差は努力で埋めなさい、というのが社会の共通の考え方ではないかと思うのですが、囲碁、将棋では違うのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 囲碁・将棋 将棋の勝敗に、身長差や筋力差は関係ありますか? 女性が勝てないし、女性プロ棋士が誕生しない 6 2022/04/29 11:25
- 囲碁・将棋 将棋の世界の疑問です。 将棋のプロは基本男性しかいません。 女性は女流棋士でプロ以下の立場ですが何故 10 2023/08/10 19:43
- 教育・文化 男女の頭脳に差はないはずですが 21 2022/07/12 22:41
- 囲碁・将棋 将棋の女流棋士 10 2022/07/06 13:56
- 囲碁・将棋 人間(プロの棋士の)の能力を凌駕してる、たとえば囲碁のAIは、将棋の能力がみられないのですか? 5 2023/08/13 15:59
- ニュース・時事トーク 男女平等 2 2023/04/24 07:46
- 囲碁・将棋 将棋が好きで、プロ棋士や女流棋士による指導対局やイベントにもたまに行くのですが、参加費用が高く10, 6 2023/02/16 03:18
- 囲碁・将棋 好きな将棋棋士はだれですか。好きな理由も記載してください。 4 2023/04/30 08:16
- 囲碁・将棋 将棋と囲碁はどちらが面白いと思いますか 囲碁は上品なイメージがあり、格が上だと思うのですが、将棋は下 6 2023/01/08 19:51
- 囲碁・将棋 9歳でプロ囲碁棋士って、99%は才能ですか? 努力は1%ぐらいか 4 2022/08/17 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
男女の頭脳に差はないはずですが
教育・文化
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
”二手三手”は何の意味ですか?
-
数学的に、将棋と碁の手数はど...
-
囲碁と将棋どっち難しいか? 人...
-
チェスって暗記できたかで決ま...
-
かちすじ、とは、どういう意味...
-
なぜ新聞社はタイトル戦に数億...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
渡辺明さんの「僕は将棋の天才...
-
今更ながら将棋を勉強をしたい
-
ぴよ将棋。実際のアマチュア段...
-
『ふみや』という名前のあだ名...
-
パンダネット2級は碁会所では...
-
サバンナの高橋さんの将棋の棋...
-
【大学受験】記憶力が良い人が...
-
将棋大会で嬉野流を使うのは失...
-
将棋の対戦中に・・
-
将棋ウォーズで時間切れしない...
-
将棋を指すと、すぐ頭が疲れて...
-
チェスと将棋とオセロ どれが一...
-
将棋のフリーソフトK-SHO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
”二手三手”は何の意味ですか?
-
数学的に、将棋と碁の手数はど...
-
囲碁と将棋、どちらを始めるか...
-
囲碁、将棋のプロ棋士はなぜ男...
-
囲碁・将棋が強いと頭いいと思...
-
碁会所と将棋クラブ
-
テーブルゲームで一番面白い(...
-
かちすじ、とは、どういう意味...
-
将棋や囲碁は、なぜ日本人ばか...
-
扇子で音を鳴らすには?
-
チェスって暗記できたかで決ま...
-
物理のエッセンスの解答の「定...
-
囲碁と将棋はどちらの方が武家...
-
正直将棋って安っぽいよな。
-
なぜ麻雀も囲碁も将棋も実力100...
-
囲碁や将棋は韓国が起源
-
囲碁、将棋のタイトル、英語表...
-
囲碁と将棋と麻雀
-
将棋の強い人は囲碁も強くなれ...
-
プロが弟子をとることのメリット
おすすめ情報