
SQL Server 2005 Express Edition をダウンロードしたのですが
スタート→すべてのプログラム→Microsoft SQL Server 2005→
構成ツール
・SQL Server エラーと使用状況レポート
・SQL Server セキュリティ構成
・SQL Server 構成マネージャ
の3つしかなくて本体がないんですがこれはうまくインストールされなかったのでしょうか?
もう一度インストールしなおすしかないのでしょうか?
またプログラムの追加と削除には
・Microsoft SQL Server 2005
・Microsoft SQL Server Native Client
・Microsoft SQL Server VSS Writer
・Microsoft SQL Server セットアップサポートファイル(英語)
があります。
アドバイスをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>SQLServer2005_SSMSEE.msi
>SQLServer2005_SSMSEE_x64.msi
>のどちらをダウンロードすればいいのでしょうか?
(OSはXPホームSP3)
x64とついているのは64ビットマシン用です。お使いのPCは、まず32ビットだと思うので、SQLServer2005_SSMSEE.msiの方を使ってください。
(念のため確認するなら、コンピュータのアイコンを右クリックしてプロパティをみてください)
いまいちどこに「32」と記載されているのか探せませんでしたが
「SQLServer2005_SSMSEE.msi」をダウンロードしたらうまくいきました!
再度ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
SQL Server本体(データベース)は、サービスとしてインストールされます。
ですので「SQL Server 構成マネージャ」を起動して、
SQL Server (SQLEXPRESS)というサービスが存在しているはずです。
状態が開始になっていればデータベース本体は使用可能な状態に
なっています。
通常、「SQL Server Management Studio」で管理をしますので、
そちらをインストールして、接続してみてください。
起動停止もサービスとして設定します。通常のプログラムとは
違うのでサービスという概念を念頭においてください。
確認したらありました。
状態は「実行中」でした。
「SQL Server Management Studio」が必要なのですね。
ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
本体というのは管理ツールのこと(SQL Server Management Studio)のことですよね?
単なるSQL Server Expressをインストールすると、管理ツールはついてこないのです。質問の内容から見て、それでは厳しそうですから、以下もダウンロードしてインストールしてみてください。
Microsoft SQL Server Management Studio Express(SP2)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
この回答への補足
わかりました!
また
SQLServer2005_SSMSEE.msi
SQLServer2005_SSMSEE_x64.msi
のどちらをダウンロードすればいいのでしょうか?
(OSはXPホームSP3)
無知ですいません。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SQL Server SQL ServerでDBを構築。これは開発? 4 2022/05/28 14:10
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- MySQL MySQLのテーブル作成でハイフン - は使用できないのでしょうか? 2 2022/10/21 16:50
- SQL Server PCが悪くなって新しいPCにSSMSのデータを移すよう頼まれたけど移し方が分からない 1 2023/05/18 16:54
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- MySQL テーブル作成です。どこかのスペルが間違っているか記号など スペースかな? 1 2022/10/01 05:08
- その他(ブラウザ) python から COBOL を呼び出すことは可能でしょうか。 1 2023/04/21 21:03
- その他(プログラミング・Web制作) Rでのスクリプトのご相談 3 2022/12/08 16:22
- MySQL 何にかが違うから エラーなんでしょうね! 2 2022/09/18 05:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Oracleインストール
-
SQLServer2005Express のインス...
-
起動しない
-
Oracle8.1.7がインストール出来...
-
アクセス2000とアクセス95の並...
-
Oracle自動インストール(ソフト...
-
Oracleインストールの仕方
-
IT初心者です。 色々と調べてい...
-
phpMyAdminエラー
-
XPにOracle8.1.7でNet8が・・
-
svrmgrl起動時のTNSプロトコル...
-
ソフトのインストールについて
-
Oracle10gインストール手順の質...
-
Microsoft Office 2000 Personal
-
Win7でOracleのリスナーが起動...
-
インストールできません
-
PuTTyにログインまでは出来たの...
-
ODBCでのリンク
-
オラクル8.1.7の再インストール...
-
VISTAにMSSQL2000をインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
Windows2000でのOutLook97の動...
-
Oracle9iを再インストールす...
-
Windows10がインストールできま...
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
Crystal Report for VB
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
スキャナをインストールしたい...
-
Universalインストーラが勝手に...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
postgresqlの国際化言語のサポ...
-
再びインストールしたときのSID...
-
CentOS6にpgadmin3をインストール
-
exp、impについて
-
Oracle8iとOracle9iは共存でき...
-
リスナーが起動しません
-
オラクル8iを入れたいのですが
-
SQL SERVER 2008 EXPRESS エラ...
おすすめ情報