
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
描くのではなく鑑賞する、ということですよね?
なかなか難しいですね。
ご希望に沿っているかどうかちょっと自信ないのですが、調べた中からいくつか紹介しますね。
そのものずばりなのは、小学館の『原色日本の美術(改訂第3版)』第7巻「仏画」1997年刊。
『慈しみと悲しみの仏たち -荒了寛仏画集-』日貿出版社1993年刊
天台宗のハワイ開教20周年記念の仏画とエッセイだそうです。
この出版社は写仏関係の本をたくさん出しているので、仏画集も何種類か出しているようですが、プロの画家かと言われるとどうなのかな?
『祈りのほとけ百八尊 -西村公朝仏画集-』学研 1988年刊
こちらの方も別に画家一本ではありませんね。
半分NGですが『明治・大正・昭和の仏画仏像』全3巻が小学館から1986年~1987年にかけて出てます。
(歴史文化ライブラリー110)『仏画の見かた 描かれた仏たち』中野 照男 吉川弘文館 2001年刊
少し外れるかもしれませんが、チベット仏教絵画というのもあります。
ハンビッツ文化財団・臨川書店による『チベット仏教絵画集成 -タンカの芸術』第1巻~第5巻、1998年~2005年刊
タンカは軸装のものを指します。
あとはなかなか探し出して手に入れるのは難しいですが、各地の美術館・博物館で行われた仏画・仏像展覧会の図録でしょうか。
最近はネットで買えるものもあります。
『王朝の仏画と儀礼』京都国立博物館編 至文堂 2000年刊
『奈良国立博物館蔵品図版目録 仏教絵画編』奈良国立博物館編 2002年刊
お気に召すものがあるといいのですが……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 名古屋市のお寺 1 2023/05/25 12:20
- その他(ペット) ペット用仏具のピンク 3 2022/12/14 11:47
- 宗教学 曼荼羅の観音サマ 3 2022/07/14 23:12
- 歴史学 文化史 運慶について教えてください! 資料には 【資料 1】文治二年(1186)正月に興福寺西金堂本 1 2023/01/23 21:27
- 哲学 仏は必要ございません 12 2022/09/19 20:00
- 宗教学 敬虔な仏教徒は、神社にお参り行ったり登山で山の神様に感謝しないんですか? 5 2022/07/31 23:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ワード。頂点の編集。 4 2022/09/28 14:14
- 宗教学 浄土真宗の方に教えて頂きたいです 讃仏偈について 讃仏偈は世自在王仏さまの素晴らしさや法蔵菩薩さまの 2 2022/12/02 20:52
- 歴史学 大仏作るとき、中に人を一人いれてた? 5 2022/12/06 18:36
- 倫理・人権 LGBTの念仏を唱えれば同性愛を商業利用できると思っている奴多くありませんか? 特に最近ホモを題材に 3 2023/03/05 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
荒川弘先生の顔写真について
-
ラバーポールについて
-
写真集をBOOK・OFFで売る
-
ワイ素人の絵はどうですか? タ...
-
ダリ。
-
カリウムの項が載ってない
-
手塚治虫の「ブッダ」はどこま...
-
改訂や⚪︎訂版などと記載されて...
-
ジブリの絵柄は好きですか?
-
時間旅行による影響の考え方~...
-
荒木経惟『センチメンタルな旅...
-
優しい人と、面白い人のみ回答...
-
ワンピースの大ファンの方へお...
-
本田望結はかわいいですか?
-
最近絵の具売ってるお店が少な...
-
色紙の保護に使うスプレーにつ...
-
坂本龍一の資格
-
製作者ですが、商品にネーミン...
-
創作でちょっとクセがある能力...
-
紙に描いた絵って5ヶ月たつと劣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
★★ムリーリョ★★
-
FF9の設定画集のイラストについて
-
デュフィの「オペラ座」が欲しい!
-
ヒエロニムス・ボッシュの画集
-
redjuiceさんの画集について
-
画集出版での画家(著者)様へ...
-
アニメーター 吉田健一さんの画集
-
グロテスクな生物が描かれた画...
-
金子一馬さんの画集の発売日は
-
ステファン・レイドという人を...
-
S.G.ムパタの画集がある本...
-
ゲームなどの設定画集について
-
仏画専門の書籍(画集)をご存...
-
オススメの画集を教えて下さい
-
クトゥルフ神話のイラスト集が...
-
画集を売りたいです。
-
峰倉かずや「backgammon」リミ...
-
原画・イラストレーター 由良...
-
画集を作りたいです。
-
「ミレー名作100選」
おすすめ情報