
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この質問の意図を考えると、どうも1灯だと暗いので2灯にしたいと感じられるのですが、
違いますか?
もし、そうなのでしたらライトのバルブのワット数を変更しなければ、
照射範囲が広がるだけで暗くなりますよ。
バルブのワット数を変更しましたか?
リトルカブのバルブのワット数を知りませんが、60w/55wだと仮定して
ライトを増設、60w/55w×2にすると、元々一つのバルブに対して
60w/55w分の供給だったのに二つになってしまうのですがら、暗くなるのは当然ですね。
オフロード車の場合、たまに1灯だった物をヘッドライトユニットを別のバイクの物に
変えたりして、2灯にしたりしているのを見ますが、
この場合、1灯60w/55w×2にするのではなく、半分の1灯35/35w×2にしています。
厳密に言えば半分ではありませんが、この程度の誤差なら対応できます。
しかし、あまりバルブの要求ワット数が大きすぎると、かえって暗くなってしまいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/25 09:50
おっしゃる通り明るくしたいのと、半分は見た目です。
今30W×2にしているので15W~20W×2にすれば良いということですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何を持ってポン付けというのか基準を知りませんが、メーカー純正なので少なくとも切った貼ったは不要です。
詳しいことは忘れましたが、ハンドル周りのカバーを外す必要はあったように記憶しています。(社外のグリップヒーターも同時につけたので、もしかするとそのために外したのかもしれません)
スイッチの増設はありません。
私の場合は、ON-OFF(ポジション)スイッチで2個のヘッドライトを切り替えられるようになっています。ディマーも生きており、当然ですがメインのヘッドライトにのみ有効です。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
この純正オプションの配線はポン付けできるのでしょうか?
それとこれは本来のヘッドライトスイッチに連動しているのですか?
それとも独立したスイッチなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダのNs-1に乗っている者で...
-
ヘッドライトのバッテリーがか...
-
ワット数オーバーの場合
-
バリオスのセルとヘッドライト
-
ヘッドライト
-
ヘッドライト
-
バイクのハイビームが逆に
-
原付ZZのヘッドライト
-
H4の60/80wと 55/60wの...
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
ヘッドライトがつかない。
-
DIO(AF56)でヘッドライトの交...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
EV・HV車の事故原因は電気系統...
-
switch ワイヤレスホリパッド ...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
三菱シーケンサのランダム信号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのハイビームが逆に
-
エイプ50(fi)にLEDヘッドライト...
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
ホンダのNs-1に乗っている者で...
-
車のヘッドライトは、キーが無...
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
ウィンカー点けるとヘッドライ...
-
ズーマーについて 先日、ズーマ...
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
ヘッドライトがたまに消える
-
光軸調整について
-
ズーマーのヘッドライトが片方...
-
ワット数オーバーの場合
-
バイクのパッシング点灯せず。
-
ヘッドライトで左右の色が違う...
-
エスティマ(MCR40)のヘッドラ...
-
ホンダ リード100(JF06)のヘッ...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
CB750RC42教習車仕様を買いまし...
-
バルブとは?
おすすめ情報