dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

タイトルの通り2歳2ケ月になる息子にクリスマスやサンタクロースがどおいうものか伝えられる絵本がありましたら是非とも教えてください。

今年のクリスマスプレゼントをサンタクロースからきたことにするかどうか迷っています。まだ解らないかな~とか思ったりしています。

A 回答 (1件)

・あのね、サンタの国ではね・・・(原案:松本智年 絵:黒井健)



サンタの国での1年はクリスマス・イブにそなえて、じゅんびすることが、いっぱいです。3がつには、おもちゃのみがなるはたけにみずをまき、7がつには、ぼうえんきょうをもってよいこをさがしにでかけ、11がつには…?だから、いつもにぎやかです。サンタの国の1年の出来事を楽しく描いた絵本です(あらすじから抜粋)。
サンタの国に住むサンタさんを描いた絵本です。サンタさんがどういう人なのか伝えるにはおすすめの作品だと思います!

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%81%AE%E3%81 …


・クリスマス・オールスター(文:中井ひろたか 絵:村上康成)

クリスマスの日、園の子供たちがツリーの飾り付けをしていると、押し入れから誰かの声がします。覗いてみるとおひな様や鯉のぼりが「クリスマスをしてみたい」と言うのです。そこで…(あらすじから抜粋)。
ちょっとお兄ちゃん&お姉ちゃん向けの作品でしょうか。クリスマスにお雛様や鯉のぼりを登場させるという発想が面白いです。でもこの絵本を読んで聞かせていたら「クリスマスには鯉のぼりも出てくるの?」と、お子さんが勘違いをしてしまうかもしれませんね(汗)

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82 …


・となかいはなぜサンタのそりをひく?(著:モー プライス 翻訳:松野正子)

その昔、サンタ・クロースは自分の足で走ってプレゼントを届けていました。ところが毎年届け先は増える一方。サンタはそりを使うことにしたものの、そりを引くのにぴったりの動物はなかなか見つかりません(あらすじから抜粋)。
「なんでサンタさんのそりを引くのはトナカイなの?」という、当たり前すぎて考えもしなかった題材で描いた物語です。お子さんに聞かれたら是非この絵本を読んであげて下さい(笑)

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81 …


去年、私の親戚の子(女の子、当時2歳1か月)のところにも、親戚のお兄ちゃんが変装したサンタさんがやってきたのですが、「怖いーーー!!!」と大号泣していました(笑)
知らない人が来たと思ってびっくりしたのでしょうね。でもしっかりプレゼントはもらってました^^;

質問者さんのお子さんには「サンタさんはいい人なのよ」としっかり教えてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!!

さっそくあのねサンタの国ではねを借りてきました!!

大変いい絵本ですね。
息子はまだ解らないようですが、私の方がほのぼの読みました。
誰かに教えたい内容ですね。

私は子供のころ親が新興宗教にはまっていて夜は毎日でかけていて、ご飯も満足に作ってもらえない生活でした。絵本などよんでもらったことがありませんでした。しかも両親はクリスマスは邪道のお祭りだと馬鹿にしていました。

なので息子には絵本をたくさん読んであげてクリスマスも素敵な思い出にしてあげたいと思っています。

いい本を教えてもらってありがとうございました。

お礼日時:2008/10/28 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!