
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
今日見たらスペシャのサイトが復活していました。
09入れ替えではなかったようで、08のままでしたが。
http://www.specialized.com/bc/SBCBkModel.jsp?spi …
paburofさんのクロストレイルの年式はわかりませんが、08モデルではリムはALEXのAce18ですね・・・
が、Ace18って、リム幅16.5mmしかないんですよね・・・
ほんとにこのリムに45C入れてるんでしょうか。
けっこう強引に押し込んでるのかもしれません。
http://www.alexrims.com/
上記ALEXRIMS公式サイトのCross/Trekkinngを選択、3ページ目にAce18があります。
同じリムでMTBサイズもあるので確認しましたが、そっちでもリム幅は16.5mm、ジャイアントジャパンのサイトでも確認しましたが、やはり16.5mmの表記でした。
もしほんとにAce18であれば、リム幅16.5X1.4=23.1mmで、計算上はギリギリで23Cも行けそうに思えます。
まあ、表記上は同じ23Cでも、実際の幅は製品によって若干違うので、安全マージンを見込むなら25C、でしょうか。
あとは実際に装着されているリムを確認して、ほんとにAce18であれば、25Cは確実に入ります。
23Cは自己責任で、というところでしょうか。
ただ、45C>23Cって、ほぼ半分ですからねぇ・・・
おそらく、乗り味がまるっきり別物になると思います。
(回転抵抗、固さ、旋回性、耐衝撃性など、すべての面において)
なので、いきなり23Cとか入れるより、とりあえず32Cや28Cあたりで様子見したほうがいいんじゃないかな、という気もします。
もしくは、Specializedサイトの表記が間違っていて、実際には別のリムがついている場合には、そのリムの幅を調べて、それに見合った太さのタイヤをつけて下さい。
いずれにしろ、実際に装備されているリムのメーカーと種類を確認してから、ということですね。
ものすごく遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
詳しい回答とても参考になりました^^
いきなりかなり細いのに変えるのは怖そうなので
35Cで様子見にしました
峠の下りや雨上がり等はちょっと怖いですがなんとかなってます^^
今のタイヤを履き潰したら32CのBOROUGH™ CX ARMADILLO ELITE を
買ってみようと思います
20代の細さにするのはロード買ってからにしようと思います(笑)
No.2
- 回答日時:
どこまで細くできるかは、今ついているホイールのリム幅によります。
まず、ここを見てください。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_siz …
一番下の方を見ると、リム幅とタイヤ幅の対応表があります。
これによると、45Cを入れるためには、最低でもリム幅が19mmクラスのホイールが必要であることがわかります。
クロストレイルのリムが何が装備されているかは、今スペシャの公式サイトが止まっているため(おそらく09モデルにコンテンツ入れ替え作業中かと思われます)、ちょっと確認できません。
リムの種類がわかれば、そのメーカーの公式サイトでリム幅を調べることも可能かもしれません。
ただ、ALEXRIMSやJALCO、MAVIC、ARAYAなど、いくつかのメーカーのリムを調べてみましたが、ロード/クロス用で20mmを超えるリム幅の物って、ほとんどラインナップされていないようです。
なので、最終的にはついてるリム幅が確定しないと断言はできませんが、おそらく19mmクラスのリムだと思われるので、そうなると28Cか32Cあたりまでは行けそうだと思われます。
あとは、今ついているリムの種類を現物で確認して、判断してください。
No.1
- 回答日時:
↓のサイトの一番下に、タイヤ幅とリム幅の関係が載ってます。
それを見ると、
リム幅が19mmならば、28Cまで細いタイヤが履けます。
リム幅が21mmならば、35Cまで細いタイヤが履けます。
リム幅が23mmならば、40Cまで細いタイヤが履けます。
ただし、チューブが替える細いタイヤに対応していない時は、
チューブも替える細いタイヤに対応した物に変える必要があります。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_siz …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- カスタマイズ(車) インチダウンの適正空気圧について 8 2022/07/22 09:53
- カスタマイズ(車) タイヤのサイズの違いについて教えてください。 初めてタイヤ交換をするのですが、タイヤの規格が2種類あ 11 2022/05/14 10:54
- カスタマイズ(バイク) ZRX1100に180サイズのタイヤは装着できますでしょうか? これからバイクを購入したいために、色 1 2023/05/29 18:04
- 車検・修理・メンテナンス このタイヤチェーンはどのサイズに使えるのでしょうか? 3 2022/12/28 20:11
- カスタマイズ(車) スポーツカーのタイヤについて。 4 2023/05/10 01:03
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- その他(車) タイヤの価格差 7 2022/05/08 09:42
- 国産車 タイヤがだいぶすり減っているのでタイヤを交換しようと思うのですが、 今自分が着けているタイヤは「21 5 2022/05/30 10:29
- バイク車検・修理・メンテナンス スズキ・ジクサーSF250に乗っています。 タイヤ交換の時期が迫っておりタイヤの選定をしております。 2 2022/05/23 00:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤのリムガードについて
-
リムテープの選び方
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
プリウスα タイヤ、ホイールに...
-
リムプロテクトバーって何?
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
リム幅が若干違うタイヤを装着...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
リムテープの幅を教えてください。
-
ホイールのリム幅について
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
6.5Jのホイールに7.0Jのタイヤ...
-
LGS-MV2 2005年モデル タイヤ...
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
テンパータイヤについて
-
タイヤサイズについて
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
仏式バルブで空気入れ装着時に...
-
道に落ちている針金は何ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リムプロテクトバーって何?
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
シマノのWH-R500について。
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
リムテープの選び方
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
ホイールのリム幅について
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
alexrimsの製品の評価
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
ホイールリム幅によるタイヤ外...
-
6.5Jのホイールに7.0Jのタイヤ...
-
タイヤとホイールの組み合わせ...
-
リム幅が若干違うタイヤを装着...
-
自転車のホイールの歪みによる影響
-
タイヤのリムガードについて
-
アラヤ RM-20に付けられる一番...
-
自転車にくわしくありませんが...
-
タイヤ寸法
おすすめ情報